Get Lifted / John Legend

jlegend.jpg

01 Prelude -Stephens 0:44
02 Let's Get Lifted -Shobin, Stephens, West 3:37
03 Used to Love U -Stephens, West 3:30
04 Alright -Stephens, West 3:20
05 She Don't Have to Know -Adams, Stephens, Stewart 4:52
06 Number One -Mayfield, Stephens, West 3:18
07 I Can Change -Broadus, Stephens, Tozer 5:01
08 Ordinary People -Adams, Stephens 4:41
09 Stay With You -Stephens, Tozer 3:49
10 Let's Get Lifted Again -Stephens, Tozer 2:18
11 So High Cho, -Harris, Sawyer, Stephens ... 5:07
12 Refuge (When It's Cold Outside) -Co, Harris, Stephens 4:13
13 It Don't Have To Change -Stephens, Tozer 3:23
14 Live It Up -Harris, Hester, Stephens ... 4:35

ニュー・クラシック・ソウルという言葉の起源をトニーズが93年に発表したアルバム「Sons Of Soul」に求めると、すでに12年の年月が過ぎています。
ニュー・クラシックスがヒップホップのように一般的になれないのはそのスタイルが地域性に因らず、生音中心、という括りでしかないが故に線でつながれず、点でしか展開できないスタイルに因るところが大きいかと。
故にそれぞれのシンガー達のポリシーが求められるのではないかと思います。
今年に入って日本にも入ってきたこのジョン・レジェンドはヒップホップ畑のプロデューサーとして確固たる地位を築いたカニエ・ウェストが送り出すシンガー=ソングライター。
キャリアのスタート時にはローリン・ヒルのアルバムにも客演してたみたいですが、よくわかりません(笑)。
シングルになった(らしい)(3)はカニエ・ウェスト制作のミディアム・アップなアクースティック・ヒップホップ・リズムに乗った歌唱を見せ、(5)でスライを、また(6)ではステイプル・シンガーズの「Let's Do It Again」を大胆にサンプリングしたりとその選択もシブめ。
(13)ではゴスペル・グループをゲストにピアノ一本で歌い上げ、ラストの(14)ではデルズ&ドラマティックスの「Love Is Missing From Our Lives」を甘く甘くサンプリングして余韻を残し、終わります。
スタイル的にはいろいろ詰め込んでますが、ほとんど自作曲なので、違和感はありません。
よくディアンジェロと比較する紹介をみますが、ディアンジェロほどドス黒くないし、ヴォーカルの線の細さはむしろラサーン・パターソンを彷彿とさせると思います。
カテゴリー的にはニュー・クラシックスなんですが、もうこういう呼称をつける人もいないのかな。
マクラでニュー・クラシックスの話をしといて何なんですが。
セールス的には去年のアッシャー一人勝ち、全体的にR&B男性シンガー冬の時代にこういうことをする人はあんまりいないので、土に埋めといても生かしてやってほしいものです。
R&B生音派には当然オススメの一枚。
できれば売れてほしい。 コメントなどありましたらどうぞ。