トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
A Tribe Called Quest の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
Other Contents
back to main menu
soulbounce tumb-log
twitter
最新の20件
2023-03-03
Spinners
2022-09-12
Bar-Kays
2021-06-29
Professor Longhair
2021-04-10
B.B.O.T.I.
2021-03-19
Next
2021-03-04
Mtume
2021-02-06
Soul Stew
2021-01-29
The Delfonics
2021-01-27
Martha And The Vandellas
2021-01-20
Booker T And The MG's
2020-12-19
Samson
2020-12-17
A Few Good Men
RecentDeleted
The O'Jays
Frank McComb
Dru Hill
Kool And The Gang
Clifton Chenier
John Edwards
Tony Aiken And The Future 2000
Total:1699/Today:1
-- 雛形とするページ --
A Few Good Men
Al-D
Aretha Franklin
Asante
Ashanti
Ashford And Simpson
Bobby -Blue- Bland
Boxx
BracketName
Chuck Berry
Chuckii Booker
Curtis Hairston
Curtis Mayfield
D'Angelo
Danny Boy
Dave Hollister
DJ Screw
Donell Jones
Donnie
Dr. York
Dynamic Superiors
El DeBarge
Elusion
Enchantment
EOL
Father MC
Front Page
Gary
Heart To Heart
II D Extreme
III Frum Tha Soul
InterWiki
InterWikiテクニカル
Intruders
JB's
John Legend And The Roots
Johnny Robinson
Kashif
Khemistry
Koffee Brown
Kool And The Gang
Lauryn Hill
Levert
Lighter Shade Of Brown
Main Source
Marc Nelson
Mel Waiters
Mind, Heart And Soul
N.Y.C. PEECH BOYS
Night + Day
N II U
Olu Dara
Percy Sledge
Perry And Sanlin
Platinum Hook
Po',Broke And Lonely
Professor Longhair
Public Announcement
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Pure Gold
Regina Belle
Ricky Fante
Rodney Mansfield
Roy C.
Rudy Ray Moore
Sade
SandBox
Shomari
Slique
Solo
soulbounce wiki
Soul Stew
Spinners
Sunfire
Sweat Band
The 8th Day
The Controllers
The Deele
The Dramatics
The Dynamics
The Impressions
The Notorious B.I.G.
The O'Jays
The Ovations
The Pharcyde
The Velons
Tony Thompson
Troop
Usher
Various Artists
Vaughan Mason And Butch Dayo
War
WikiWikiWeb
Wild Cherry
Yours Truly
Z.Z.Hill
日本語
...
*People's Instinctive Travels and the Paths of Rhythm / A Tribe Called Quest [#d049681f] #ref(atcq1.jpg); 1. Push It Along / A Tribe Called Quest / 7:41~ 2. Luck of Lucien / Davis, Jackson, Muhammad ... / 4:35~ 3. After Hours / A Tribe Called Quest / 4:38~ 4. Footprints / A Tribe Called Quest / 4:03~ 5. I Left My Wallet in el Segundo / Davis, Muhammad ... / 4:08~ 6. Public Enemy / A Tribe Called Quest / 3:48~ 7. Bonita Applebum / A Tribe Called Quest / 3:49~ 8. Can I Kick It? / Davis, Muhammad, Reed ... / 4:13~ 9. Youthful Expression / A Tribe Called Quest / 4:56~ 10. Rhythm (Devoted to the Art of Moving Butts) / A Tribe Called Quest / 4:01~ 11. Mr. Muhammad / A Tribe Called Quest / 3:35~ 12. Ham 'N' Eggs / A Tribe Called Quest / 5:29~ 13. Go Ahead in the Rain / A Tribe Called QuestTribe Called Quest / 3:58~ 14. Description of a Fool / Ayers, Birdsong, Davis ... / 5:41 ~ ~ ATCQのファースト。~ それまでのファンク一辺倒のサンプリングからシングル(7)に代表されるような飄々としていながらも新しいアイディアに満ちた音作りが革命的でした。~ また、それまではラッパーはみんな自分のちんこ自慢かブーたれまくりかしかないみたいなイメージがございましたが、ATCQはこの当時まだティーンエイジャーだったこともあってかわりと可愛い目のリリックでそこらへんがサウンドと合ってたんだろな。~ ~ ルー・リードの「Walking On The Wild Side」をサンプリングした(8)、当時ディー・ライトで世界的ヒットをかっ飛ばしていたテイ・トーワ(「Groove Is In The Heart」でQ-TIPが客演してる縁か)が後半「でもさでもさQちゃん、JB'sとかウチのディー・ライトとか・・・(不明)・・・70年代のPファンクがさ・・・(不明)・・・気がするんだよね〜、な〜んちゃったりして」と語りかける(10)、「ウェザー・リポートのレコードが・・・」と言っているトーワの声をサンプリングしたりとかやたら遊んでいる(11)あたりが当時既に固まりつつあったステレオタイプなヒップホップから既に脱却しているあたりがすばらしい。~ マッチョなヒップホップはちょっとという人にもおすすめ。~ ~ 今聴いても新しいと思わせるヒップホップの名盤。 *The Low End Theory / A Tribe Called Quest [#y9d36c12] #ref(atcq2.jpg); 1. Excursions / Davis / 3:53~ 2. Buggin' Out / Davis, Muhammad, Taylor / 3:38~ 3. Rap Promoter / Davis, Muhammad / 2:13~ 4. Butter / Davis, Muhammad, Taylor ... / 3:39~ 5. Verses From the Abstract / Davis / 3:59~ 6. Show Business / Anselm, Dechalus, Kirkland ... / 3:53~ 7. Vibes and Stuff / Davis, Taylor / 4:18~ 8. The Infamous Date Rape / Davis, Muhammad, Taylor / 2:54~ 9. Check the Rhime / Ball, Davis, Duncan, Ferrone ... / 3:36~ 10. Everything Is Fair / Anselm, Davis, Muhammad ... / 2:59~ 11. Jazz (We've Got) / Davis, Muhammad, Taylor / 4:09~ 12. Skypager / Davis, Muhammad, Taylor / 2:13~ 13. What? / Davis / 2:29~ 14. Scenario / Davis, Higgins, Jackson ... / 4:10 ~ ~ ATCQの評価を一気に高めたセカンド。~ 前作のオモチャ箱のような楽しげなサウンドから一転してくすんだ音作りを探求、後年のディアンジェロの方法論に通ずるサウンドを早くも構築しております。~ 本アルバムのキーワードは「ジャズ」。~ とは言ってもヒップホップにジャズのふりかけをまぶした感じで、それ風に仕上げるために(7)ではロン・カーターをゲストに迎えたりと雰囲気作りに腐心しております。~ ファンクのサンプリングも白人バンドのアヴェレイジ・ホワイト・バンドをセレクトするあたりのひねり方がさすが。~ そういえばデ・ラ・ソウルもホール&オーツをサンプリングしてたか。~ ~ このアルバムの当時天下を取ってたニュー・ジャック・スウィングはハードコアじゃないよ、と言い切る(11)、そしてバスタ・ライムスをゲストに迎えた傑作(14)と聴きどころ多数。~ ~ 90年代初頭のヒップホップを牽引した傑作。 *Midnight Marauders / A Tribe Called Quest [#p713d7e7] #ref(atcq3.jpg); 1. Midnight Marauders Tour Guide / Davis, Muhammad, Taylor / :45~ 2. Steve Biko (Stir It Up) / Davis, Muhammad, Taylor / 3:11~ 3. Award Tour / Davis, Muhammad, Taylor / 3:46~ 4. 8 Million Stories / Anselm, Muhammad, Phife Dawg ... / 4:21~ 5. Sucka Nigga / Fareed, Hubbard, Muhammad ... / 4:05~ 6. Midnight / Davis, Muhammad, Taylor / 4:25~ 7. We Can Get Down / Davis, Muhammad, Taylor / 4:19~ 8. Electric Relaxation / Davis, Foster, Muhammad ... / 4:04~ 9. Clap Your Hands / Davis, James, Modeliste ... / 3:16~ 10. Oh My God / Davis, Muhammad, Taylor / 3:29~ 11. Keep It Rollin' / Mitchell, Muhammad ... / 3:05~ 12. The Chase, Pt. 2 / Arrington, Davis, Godsey ... / 4:02~ 13. Lyrics to Go / Davis, Muhammad, Taylor / 4:09~ 14. God Lives Through / Davis, Muhammad, Taylor / 4:15 ~ ~ ATCQのサード・アルバム。~ このアルバムがリリースされた93年はスヌープ・ドギー・ドッグを筆頭とする西海岸サウンドが猛威をふるっておりましたが、そんな中でも我関せずとばかりに前作を更に深化させたサウンドで勝負。~ 女性ラジオDJがときおりリレーさせる構成でアルバムは進んでいきますが、全体にビートを強調した感あり、ドープなだけではないサウンドですな。~ ドス黒さや汗くささを感じせず、かといってクール一辺倒というわけもなくて飄々とした部分を適度に残したサウンドは唯一無二。~ ~ サウンドとして完成されているのは(2)(3)あたりかな。~ 他にもラウンジっぽいサウンドにエロいリリックがステキな(8)、ミーターズをサンプリングしたもののセカンド・ライン・ファンクを全く感じない(9)、なんだったかの曲でm-floがリリックをパクった(12)、ミニー・リパートンの(13)とききもの揃い。~ ~ セカンド・アルバムと並んで評価が高いのも納得。~ ~ *Beats, Rhymes and Life / A Tribe Called Quest [#r58a39eb] #ref(atcq4.jpg); 1. Phony Rappers / Fareed, Mills, Phife Dawg / 3:35~ 2. Get a Hold / Fareed, Yancey / 3:35~ 3. Motivators / Fareed, Mills, Muhammad ... / 3:20~ 4. Jam / Fareed, Mills, Taylor / 4:38~ 5. Crew / Fareed, Muhammad / 1:58~ 6. The Pressure / Fareed, Muhammad, Taylor / 3:02~ 7. 1nce Again / Fareed, Muhammad, Swallow ... / 3:55~ 8. Mind Power / Fareed, Mills, Muhammad ... / 3:55~ 9. The Hop / Fareed, Smith, Taylor / 3:27~ 10. Keeping It Moving / Fareed, Mills, Muhammad ... / 3:38~ 11. Baby Phife's Return / Fareed, Taylor / 3:18~ 12. Separate/Together / Fareed / 1:38~ 13. What Really Goes On / Bonner, Fareed, Jones ... / 3:23~ 14. Word Play / Fareed, Mills, Taylor, Yancey / 2:59~ 15. Stressed Out / Evans, Fareed, Mills, Muhammad ... / 4:57 ~ ~ ATCQの4枚目。~ ここらあたりになるともう大御所の風格さえ漂う作りですな。~ 基本的には前作とほぼほぼ路線は変わらず、我が道を行くブレないサウンドはさすが。~ だいたい黒人さんは60年代の昔からその時々の流行りにすぐ乗っかるようで(テンプテーションズしかりEW&Fしかり。90年にEW&Fがニュー・ジャック・スウィングをやりだすとはおもわなんだ)、このアルバムが出た当時はどいつもこいつもGファンクの後追いかアトランタに乗っかる感じでしたが、ATCQはまったくそういう素振りも見せません。~ だからこそ熱心なファンがつくんでしょう。~ ~ 前作より顕著になったサンプリングのセンスもここに来て完成の域に達しており、特にサンプリングの聖典、ジェイムズ・ブラウンの「Make It Funky」の、誰もがJBの演奏をまんまパクるところを、全く違うアプローチを行い、JBの声だけをループさせるだけの(13)には衝撃を受けました。~ この一曲だけで凡百のトラックメイカーと決定的に違うことが如実にわかります。~ ~ やや地味ながらもこれまた傑作。~ *The Love Movement / A Tribe Called Quest [#t1c60082] #ref(atcq5.jpg); 1. Start It Up / Bernie, Casey, Fareed ... / 3:18~ 2. Find a Way / Fareed, Gilberto, Muhammad ... / 3:23~ 3. Da Booty / Fareed, Muhammad, Taylor ... / 3:20~ 4. Steppin' It Up / Fareed, Muhammad, Noble ... / 3:22~ 5. Like It Like That / Fareed, Muhammad, Taylor / 2:46~ 6. Common Ground (Get It Goin' On) / Fareed, Muhammad, Taylor / 2:49~ 7. Moms / Fareed, Muhammad, Taylor ... / 1:49~ 8. His Name Is Mutty Ranks / Fareed, Muhammad, Taylor ... / 1:56~ 9. Give Me / Austin, Bivins, Fareed, Jones ... / 3:52~ 10. Pad & Pen / Fareed, Muhammad, Scott ... / 3:23~ 11. Busta's Lament / Fareed, Muhammad, Taylor ... / 2:39~ 12. Hot 4 U / Fareed, Muhammad, Sylvers ... / 3:15~ 13. Against the World / Fareed, Latture, Muhammad ... / 3:59~ 14. The Love / Fareed, Fresh, MC Ricky D ... / 4:02~ 15. Rock Rock Y'all / Fareed, Gadson, Johnson ... / 4:17~ 16. Scenario [*] / Davis, Higgins, Jackson ... / 5:17~ 17. Money Maker [*] / Fareed, Muhammad, Taylor / 4:22~ 18. Hot Sex [*] / Davis, Muhammad, Taylor / 2:45~ 19. Oh My God [*] / Davis, Muhammad, Taylor / 4:01~ 20. Jazz (We've Got) [*] / Davis, Muhammad, Taylor / 4:18~ 21. One Two S**t [*] / Davis, Muhammad, Smith, Taylor / 4:31 ~ ~ ATCQの5枚目にしてラスト・アルバム。~ ヒップホップでありながらもはや侘び寂びの境地に至ったかのようなサウンド。~ 白を基調としたジャケットからもその空気を読み取れます。~ とはいえども仕掛けは怠らず、テイ・トーワの「Technova」をサンプリングした(2)にビックリ。~ たぶんラウンジにも興味があったんでしょうが、ATCQとしてそっちに振っちゃうのは違うんで寸止めにしたみたいなプロダクションがニクイ。~ そして当時ダサさの極みであったろうボーイズIIメンの「Motownphilly」の一節を引用した(9)なんかもひねりにひねった彼らのこだわりなんでしょうか。~ ちょこっと聴いただけではギャップ・バンドの「Yearning For Your Love」がサンプリングされてるとは気づかないおしゃれトラックの(10)など、音作りには細心のこだわりが隠されていることがわかります。~ ~ 最初から最後までサウンド的には異色でありつつシーンの中央に居座り続けたのは立派としか言いようがありません。~ デ・ラ・ソウル、ジャングル・ブラザーズといったネイティヴ・タンの仲間以外この手のサウンドを継承したグループは結局出てこなかったし。~ そういった意味でATCQの活動は伝説の域に達するでしょう。 *Revised Quest for the Seasoned Traveller / A Tribe Called Quest [#m505675c] #ref(atcq6.jpg); 1. Bonita Applebum(12" Why? Edit)~ 2. I Left My Wallet In El Segundo(Vampire Mix)~ 3. Description Of A Fool(Talkie)~ 4. Pubic Enemy(Saturday Night Virus Discomix)~ 5. Check The Rhime(Mr Muhammad's Mix)~ 6. Luck Of Lucien(Main Mix)~ 7. Can I Kick It?(Extended Boilerhouse Mix)~ 8. Scenario(Young Nation Mix)~ 9. If The Papes Come(Remix)~ 10. Jazz(We've Got)(Re-Recording)~ 11. Butter(Hip Hop Mix)~ 12. Bonita Applebum(Hootie Mix) ~ ~ ATCQのファースト&セカンド・アルバムよりカットしたシングルのリミックスを収録した企画アルバム。~ このアルバムの白眉はなんつってもアイズレー・ブラザーズの「Between The Sheets」をサンプリングした(12)でしょう。~ これ聴いたときは感動したなあ〜。~ しかしカーリー・サイモン(だっけ)の「Why」をサンプリングした(1)もすごい。~ これをリミックスしたCJマッキントッシュはさすがの手管としかいいようがない。~ CJマッキントッシュはこの後もディアンジェロやB.M.U.とかジャネットでその手腕を大いに振るうわけですが。~ リミックスということでアルバムとはまた違うATCQの顔が見えてきますな。~ アルバムはトータルで作ってる風だったし。
タイムスタンプを変更しない
*People's Instinctive Travels and the Paths of Rhythm / A Tribe Called Quest [#d049681f] #ref(atcq1.jpg); 1. Push It Along / A Tribe Called Quest / 7:41~ 2. Luck of Lucien / Davis, Jackson, Muhammad ... / 4:35~ 3. After Hours / A Tribe Called Quest / 4:38~ 4. Footprints / A Tribe Called Quest / 4:03~ 5. I Left My Wallet in el Segundo / Davis, Muhammad ... / 4:08~ 6. Public Enemy / A Tribe Called Quest / 3:48~ 7. Bonita Applebum / A Tribe Called Quest / 3:49~ 8. Can I Kick It? / Davis, Muhammad, Reed ... / 4:13~ 9. Youthful Expression / A Tribe Called Quest / 4:56~ 10. Rhythm (Devoted to the Art of Moving Butts) / A Tribe Called Quest / 4:01~ 11. Mr. Muhammad / A Tribe Called Quest / 3:35~ 12. Ham 'N' Eggs / A Tribe Called Quest / 5:29~ 13. Go Ahead in the Rain / A Tribe Called QuestTribe Called Quest / 3:58~ 14. Description of a Fool / Ayers, Birdsong, Davis ... / 5:41 ~ ~ ATCQのファースト。~ それまでのファンク一辺倒のサンプリングからシングル(7)に代表されるような飄々としていながらも新しいアイディアに満ちた音作りが革命的でした。~ また、それまではラッパーはみんな自分のちんこ自慢かブーたれまくりかしかないみたいなイメージがございましたが、ATCQはこの当時まだティーンエイジャーだったこともあってかわりと可愛い目のリリックでそこらへんがサウンドと合ってたんだろな。~ ~ ルー・リードの「Walking On The Wild Side」をサンプリングした(8)、当時ディー・ライトで世界的ヒットをかっ飛ばしていたテイ・トーワ(「Groove Is In The Heart」でQ-TIPが客演してる縁か)が後半「でもさでもさQちゃん、JB'sとかウチのディー・ライトとか・・・(不明)・・・70年代のPファンクがさ・・・(不明)・・・気がするんだよね〜、な〜んちゃったりして」と語りかける(10)、「ウェザー・リポートのレコードが・・・」と言っているトーワの声をサンプリングしたりとかやたら遊んでいる(11)あたりが当時既に固まりつつあったステレオタイプなヒップホップから既に脱却しているあたりがすばらしい。~ マッチョなヒップホップはちょっとという人にもおすすめ。~ ~ 今聴いても新しいと思わせるヒップホップの名盤。 *The Low End Theory / A Tribe Called Quest [#y9d36c12] #ref(atcq2.jpg); 1. Excursions / Davis / 3:53~ 2. Buggin' Out / Davis, Muhammad, Taylor / 3:38~ 3. Rap Promoter / Davis, Muhammad / 2:13~ 4. Butter / Davis, Muhammad, Taylor ... / 3:39~ 5. Verses From the Abstract / Davis / 3:59~ 6. Show Business / Anselm, Dechalus, Kirkland ... / 3:53~ 7. Vibes and Stuff / Davis, Taylor / 4:18~ 8. The Infamous Date Rape / Davis, Muhammad, Taylor / 2:54~ 9. Check the Rhime / Ball, Davis, Duncan, Ferrone ... / 3:36~ 10. Everything Is Fair / Anselm, Davis, Muhammad ... / 2:59~ 11. Jazz (We've Got) / Davis, Muhammad, Taylor / 4:09~ 12. Skypager / Davis, Muhammad, Taylor / 2:13~ 13. What? / Davis / 2:29~ 14. Scenario / Davis, Higgins, Jackson ... / 4:10 ~ ~ ATCQの評価を一気に高めたセカンド。~ 前作のオモチャ箱のような楽しげなサウンドから一転してくすんだ音作りを探求、後年のディアンジェロの方法論に通ずるサウンドを早くも構築しております。~ 本アルバムのキーワードは「ジャズ」。~ とは言ってもヒップホップにジャズのふりかけをまぶした感じで、それ風に仕上げるために(7)ではロン・カーターをゲストに迎えたりと雰囲気作りに腐心しております。~ ファンクのサンプリングも白人バンドのアヴェレイジ・ホワイト・バンドをセレクトするあたりのひねり方がさすが。~ そういえばデ・ラ・ソウルもホール&オーツをサンプリングしてたか。~ ~ このアルバムの当時天下を取ってたニュー・ジャック・スウィングはハードコアじゃないよ、と言い切る(11)、そしてバスタ・ライムスをゲストに迎えた傑作(14)と聴きどころ多数。~ ~ 90年代初頭のヒップホップを牽引した傑作。 *Midnight Marauders / A Tribe Called Quest [#p713d7e7] #ref(atcq3.jpg); 1. Midnight Marauders Tour Guide / Davis, Muhammad, Taylor / :45~ 2. Steve Biko (Stir It Up) / Davis, Muhammad, Taylor / 3:11~ 3. Award Tour / Davis, Muhammad, Taylor / 3:46~ 4. 8 Million Stories / Anselm, Muhammad, Phife Dawg ... / 4:21~ 5. Sucka Nigga / Fareed, Hubbard, Muhammad ... / 4:05~ 6. Midnight / Davis, Muhammad, Taylor / 4:25~ 7. We Can Get Down / Davis, Muhammad, Taylor / 4:19~ 8. Electric Relaxation / Davis, Foster, Muhammad ... / 4:04~ 9. Clap Your Hands / Davis, James, Modeliste ... / 3:16~ 10. Oh My God / Davis, Muhammad, Taylor / 3:29~ 11. Keep It Rollin' / Mitchell, Muhammad ... / 3:05~ 12. The Chase, Pt. 2 / Arrington, Davis, Godsey ... / 4:02~ 13. Lyrics to Go / Davis, Muhammad, Taylor / 4:09~ 14. God Lives Through / Davis, Muhammad, Taylor / 4:15 ~ ~ ATCQのサード・アルバム。~ このアルバムがリリースされた93年はスヌープ・ドギー・ドッグを筆頭とする西海岸サウンドが猛威をふるっておりましたが、そんな中でも我関せずとばかりに前作を更に深化させたサウンドで勝負。~ 女性ラジオDJがときおりリレーさせる構成でアルバムは進んでいきますが、全体にビートを強調した感あり、ドープなだけではないサウンドですな。~ ドス黒さや汗くささを感じせず、かといってクール一辺倒というわけもなくて飄々とした部分を適度に残したサウンドは唯一無二。~ ~ サウンドとして完成されているのは(2)(3)あたりかな。~ 他にもラウンジっぽいサウンドにエロいリリックがステキな(8)、ミーターズをサンプリングしたもののセカンド・ライン・ファンクを全く感じない(9)、なんだったかの曲でm-floがリリックをパクった(12)、ミニー・リパートンの(13)とききもの揃い。~ ~ セカンド・アルバムと並んで評価が高いのも納得。~ ~ *Beats, Rhymes and Life / A Tribe Called Quest [#r58a39eb] #ref(atcq4.jpg); 1. Phony Rappers / Fareed, Mills, Phife Dawg / 3:35~ 2. Get a Hold / Fareed, Yancey / 3:35~ 3. Motivators / Fareed, Mills, Muhammad ... / 3:20~ 4. Jam / Fareed, Mills, Taylor / 4:38~ 5. Crew / Fareed, Muhammad / 1:58~ 6. The Pressure / Fareed, Muhammad, Taylor / 3:02~ 7. 1nce Again / Fareed, Muhammad, Swallow ... / 3:55~ 8. Mind Power / Fareed, Mills, Muhammad ... / 3:55~ 9. The Hop / Fareed, Smith, Taylor / 3:27~ 10. Keeping It Moving / Fareed, Mills, Muhammad ... / 3:38~ 11. Baby Phife's Return / Fareed, Taylor / 3:18~ 12. Separate/Together / Fareed / 1:38~ 13. What Really Goes On / Bonner, Fareed, Jones ... / 3:23~ 14. Word Play / Fareed, Mills, Taylor, Yancey / 2:59~ 15. Stressed Out / Evans, Fareed, Mills, Muhammad ... / 4:57 ~ ~ ATCQの4枚目。~ ここらあたりになるともう大御所の風格さえ漂う作りですな。~ 基本的には前作とほぼほぼ路線は変わらず、我が道を行くブレないサウンドはさすが。~ だいたい黒人さんは60年代の昔からその時々の流行りにすぐ乗っかるようで(テンプテーションズしかりEW&Fしかり。90年にEW&Fがニュー・ジャック・スウィングをやりだすとはおもわなんだ)、このアルバムが出た当時はどいつもこいつもGファンクの後追いかアトランタに乗っかる感じでしたが、ATCQはまったくそういう素振りも見せません。~ だからこそ熱心なファンがつくんでしょう。~ ~ 前作より顕著になったサンプリングのセンスもここに来て完成の域に達しており、特にサンプリングの聖典、ジェイムズ・ブラウンの「Make It Funky」の、誰もがJBの演奏をまんまパクるところを、全く違うアプローチを行い、JBの声だけをループさせるだけの(13)には衝撃を受けました。~ この一曲だけで凡百のトラックメイカーと決定的に違うことが如実にわかります。~ ~ やや地味ながらもこれまた傑作。~ *The Love Movement / A Tribe Called Quest [#t1c60082] #ref(atcq5.jpg); 1. Start It Up / Bernie, Casey, Fareed ... / 3:18~ 2. Find a Way / Fareed, Gilberto, Muhammad ... / 3:23~ 3. Da Booty / Fareed, Muhammad, Taylor ... / 3:20~ 4. Steppin' It Up / Fareed, Muhammad, Noble ... / 3:22~ 5. Like It Like That / Fareed, Muhammad, Taylor / 2:46~ 6. Common Ground (Get It Goin' On) / Fareed, Muhammad, Taylor / 2:49~ 7. Moms / Fareed, Muhammad, Taylor ... / 1:49~ 8. His Name Is Mutty Ranks / Fareed, Muhammad, Taylor ... / 1:56~ 9. Give Me / Austin, Bivins, Fareed, Jones ... / 3:52~ 10. Pad & Pen / Fareed, Muhammad, Scott ... / 3:23~ 11. Busta's Lament / Fareed, Muhammad, Taylor ... / 2:39~ 12. Hot 4 U / Fareed, Muhammad, Sylvers ... / 3:15~ 13. Against the World / Fareed, Latture, Muhammad ... / 3:59~ 14. The Love / Fareed, Fresh, MC Ricky D ... / 4:02~ 15. Rock Rock Y'all / Fareed, Gadson, Johnson ... / 4:17~ 16. Scenario [*] / Davis, Higgins, Jackson ... / 5:17~ 17. Money Maker [*] / Fareed, Muhammad, Taylor / 4:22~ 18. Hot Sex [*] / Davis, Muhammad, Taylor / 2:45~ 19. Oh My God [*] / Davis, Muhammad, Taylor / 4:01~ 20. Jazz (We've Got) [*] / Davis, Muhammad, Taylor / 4:18~ 21. One Two S**t [*] / Davis, Muhammad, Smith, Taylor / 4:31 ~ ~ ATCQの5枚目にしてラスト・アルバム。~ ヒップホップでありながらもはや侘び寂びの境地に至ったかのようなサウンド。~ 白を基調としたジャケットからもその空気を読み取れます。~ とはいえども仕掛けは怠らず、テイ・トーワの「Technova」をサンプリングした(2)にビックリ。~ たぶんラウンジにも興味があったんでしょうが、ATCQとしてそっちに振っちゃうのは違うんで寸止めにしたみたいなプロダクションがニクイ。~ そして当時ダサさの極みであったろうボーイズIIメンの「Motownphilly」の一節を引用した(9)なんかもひねりにひねった彼らのこだわりなんでしょうか。~ ちょこっと聴いただけではギャップ・バンドの「Yearning For Your Love」がサンプリングされてるとは気づかないおしゃれトラックの(10)など、音作りには細心のこだわりが隠されていることがわかります。~ ~ 最初から最後までサウンド的には異色でありつつシーンの中央に居座り続けたのは立派としか言いようがありません。~ デ・ラ・ソウル、ジャングル・ブラザーズといったネイティヴ・タンの仲間以外この手のサウンドを継承したグループは結局出てこなかったし。~ そういった意味でATCQの活動は伝説の域に達するでしょう。 *Revised Quest for the Seasoned Traveller / A Tribe Called Quest [#m505675c] #ref(atcq6.jpg); 1. Bonita Applebum(12" Why? Edit)~ 2. I Left My Wallet In El Segundo(Vampire Mix)~ 3. Description Of A Fool(Talkie)~ 4. Pubic Enemy(Saturday Night Virus Discomix)~ 5. Check The Rhime(Mr Muhammad's Mix)~ 6. Luck Of Lucien(Main Mix)~ 7. Can I Kick It?(Extended Boilerhouse Mix)~ 8. Scenario(Young Nation Mix)~ 9. If The Papes Come(Remix)~ 10. Jazz(We've Got)(Re-Recording)~ 11. Butter(Hip Hop Mix)~ 12. Bonita Applebum(Hootie Mix) ~ ~ ATCQのファースト&セカンド・アルバムよりカットしたシングルのリミックスを収録した企画アルバム。~ このアルバムの白眉はなんつってもアイズレー・ブラザーズの「Between The Sheets」をサンプリングした(12)でしょう。~ これ聴いたときは感動したなあ〜。~ しかしカーリー・サイモン(だっけ)の「Why」をサンプリングした(1)もすごい。~ これをリミックスしたCJマッキントッシュはさすがの手管としかいいようがない。~ CJマッキントッシュはこの後もディアンジェロやB.M.U.とかジャネットでその手腕を大いに振るうわけですが。~ リミックスということでアルバムとはまた違うATCQの顔が見えてきますな。~ アルバムはトータルで作ってる風だったし。
テキスト整形のルールを表示する