トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
D'Angelo の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
Other Contents
back to main menu
soulbounce tumb-log
twitter
最新の20件
2022-03-17
Bar-Kays
2021-06-29
Professor Longhair
2021-04-10
B.B.O.T.I.
2021-03-19
Next
2021-03-04
Mtume
2021-02-06
Soul Stew
2021-01-29
The Delfonics
2021-01-27
Martha And The Vandellas
2021-01-20
Booker T And The MG's
2020-12-19
Samson
2020-12-17
A Few Good Men
RecentDeleted
The O'Jays
Frank McComb
Dru Hill
Kool And The Gang
Clifton Chenier
John Edwards
Tony Aiken And The Future 2000
2020-12-15
Tevin Campbell
Total:1118/Today:1
-- 雛形とするページ --
Aaron Hall
After 7
Al-D
Allen Toussaint
Anthony Hamilton
Art'n Soul
Beau Williams
Bebe And Cece Winans
Beyonce
Billy Stewart
Bootsy Collins
Boxx
Boyz II Men
Brian McKnight
C.J. Anthony
Cab Calloway
Calvin Richardson
Cashflow
Charlie Wilson
Cuba Gooding
Da Funk Shun
Danny Boy
David Peaston
DeBarge
Demetrius Perry
Dwayne Wiggins
Eddie Palmieri
EOL
Fantastic Four
Fingazz
Gary
Gemini
Geoff McBride
George Clinton
Gerald Alston
Greg Phillinganes
Guesss
H-Town
InterWiki
InterWikiName
Jackie Wilson
Jaheim
James Brown
Janet Jackson
JB's
Jodeci
Johnny Kemp
Keith Martin
Keith Sweat
Kenny Lattimore And Chante Moore
Khayree
Khemistry
Little Richard
Louis Jordan
Mass 187
Maurice J.
Me'Shell Ndegeocello
MenuBar
Michael Jackson
Minnie Riperton
Mint Condition
Mr. Capone-E
Nat King Cole
Ohio Players
Ol Skool
Omar Chandler
One Way
Pleasure P
Profyle
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Pure Gold
Raheem DeVaughn
Sade
Sam And Dave
Sherrick
Skindeep
Snoop Dogg
Solo
Soul Stew
Sounds Of Blackness
Spencer Wiggins
Stevie Wonder
Take 6
The Coasters
The Manhattans
The Moments
The Notorious B.I.G.
Tommy Tate
Trammps
Troop
U-Mynd
Urban Mystic
Usher
War
Warren G
Westside Cartel
Whistle
ヘルプ
整形ルール
...
*Brown Sugar / D'Angelo [#q067f521] #ref(dangelo1.jpg); 01. Brown Sugar (D'Angelo/Muhammad) - 4:22 ~ 02. Alright (D'Angelo) - 5:15 ~ 03. Jonz in My Bonz (D'Angelo/Stone) - 5:56 ~ 04. Me and Those Dreamin' Eyes of Mine (D'Angelo) - 4:46 ~ 05. Shit, Damn, Motherfucker (D'Angelo) - 5:14 ~ 06. Smooth (Archer/D'Angelo) - 4:18 ~ 07. Cruisin' (Robinson/Tarplin) - 6:28 ~ 08. When We Get By (D'Angelo) - 5:48 ~ 09. Lady (D'Angelo/Saadiq) - 5:47 ~ 10. Higher (Archer/Archer/D'Angelo) - 5:27~ 最初聴いた時は、なんかとっつきにくくて、なんだかんだでリリースから1年以上経ってから購入したんだけど、聴くほどに深みを増すディアンジェロのデビュー・アルバム。~ 発表当事は、ジャズの影響が濃いといわれましたが、どちらかといえば全体的にスライの「There's A Riot Goin' On」とかカーティスの「There's No Place Like America Today」みたいなお先真っ暗ムードと、妙にフワフワした感覚を味わうことができると言った方がよいでしょう。~ あるいは90年代における最もコンテンポラリーな形で表現されたブルーズ、というところでしょうか。 自分にとってのベスト・トラックはセクシーな「Lady」かな。 ディアンジェロのスタイルはリンデン・デヴィッド・ホールなどのフォロワーを生み、所謂ニュー・クラシック・ソウルの一つの流れをつくりました。 この人の経歴ですが、アポロ・シアターのアマチュア・ナイト出身で、そのステージで歌ったのが、ピーボ・ブライソンの「Feel The Fire」だっていうんだけど、どういう風に歌ったのか聴いてみたいなあ〜。 *Live At The Jazz Cafe / D'Angelo [#p882a325] #ref(dangelo2.jpg); 1. Me and Those Dreamin' Eyes of Mine (D'Angelo) - 4:52 ~ 2. Can't Hide Love (Scarborough) - 4:09 ~ 3. Cruisin' (Robinson/Tarplin) - 6:34 ~ 4. Sh*t, Damn, Motherf*cker (D'Angelo) - 5:37~ 5. Lady (D'Angelo/Saadiq) - 7:03 ~ 6. Brown Sugar (D'Angelo/Muhammad) - 10:41~ 日本のみでのリリースだったらしいディアンジェロのライヴ・ミニアルバム。 ~ ロンドンで録音されたこのアルバム、カーティス・メイフィールドやダニー・ハサウェイ等のライヴと似たような手触りを感じさせます。 ~ ギター、ベース、キーボード、ドラムにコーラスを配したシンプルなセットから紡ぎだすグルーヴはクールかつ内実はホット。~ レイドバックした(1)から始まりますが、このあたりがニュー・クラシックスの特色といえるのでしょうか。~ (2)(3)はアース・ウィンド&ファイアとスモーキー・ロビンソンのカヴァー。 ~ 健全なイメージのアースやスモーキーのカヴァーをしても、どうしても彼独特のセクシーさを醸し出してしまいます(笑)。 ~ (5)(6)は言うまでもない大ヒット曲。~ こういうアルバムならフル・アルバムで聴いてみたいな〜。~ ミニアルバムというのが本当に惜しい。~ *Voodoo / D'Angelo [#u0b7a38e] #ref(dangelo3.jpg); 01. Playa Playa (D'Angelo/Questlove/Stone) - 7:06 ~ 02. Devil's Pie (D'Angelo/Martin) - 5:21 ~ 03. Left & Right (D'Angelo/Fareed/Noble/Smith) - 4:46 ~ 04. The Line (D'Angelo) - 5:16 ~ 05. Send It On (Archer/Bell/Brown/D'Angelo/Mickens/Redd/Smith/Sparrow/Stone/Thomas/Westfield) - 5:56 ~ 06. Chicken Grease (D'Angelo/Poyser) - 4:38 ~ 07. One Mo'gin (D'Angelo) - 6:13 ~ 08. The Root (Archer/D'Angelo/Hunter) - 6:33 ~ 09. Spanish Joint (D'Angelo/Hargrove) - 5:44 ~ 10. Feel Like Makin' Love - 6:22 ~ 11. Greatdayndamornin'/Booty (D'Angelo/Hunter/Stone/Thompson) - 7:35 ~ 12. Untitled (How Does It Feel) (D'Angelo/Saadio) - 7:10 ~ 13. Africa (Archer/D'Angelo/Questlove/Stone) - 6:13~ 95年に「Brown Sugar」で衝撃的なデビューを飾ったディアンジェロ待望のセカンド・アルバム(ライヴ盤は除く)。 ~ ファーストも生音中心の作りでしたが、今回はその路線を踏襲しつつ相当ストイックに作ってきたなという感じがします。~ 中ジャケでは女性に囲まれてる写真もありますが、なんかいやらしさを感じない(笑)。 ~ ヒップホップ・サウンドと生音の融合を目指したと思しき全体的にストイックな音がずらりと並ぶ中、甘い味つけになっているのは、息子さんの誕生をきっかけに作られたらしい「Send It On」、そして今回のカヴァーとなるロバータ・フラックの「Feel Like Makin' Love」。 ~ このカヴァーの意図はよくわからないけど、このアルバム収録曲中、唯一何も考えないで聴くことができる曲(笑)。~ ライヴではアル・グリーンやカーティスのカヴァーをやるらしいけど、それ一回聴いてみたいな〜。~ そして、ハイライトのひとつとなる「Untitled (How Does It Feel)」では、プリンスに大きな影響を受けたと思しき激しいファルセットを聴かせてくれます。~ 共作したトニー・トニー・トニーのラファエル・サディークはファースト・アルバム収録の「Lady」を一緒に作った仲、ここでもがっちりとしたチームワークが光ります。~ ニュー・クラシック・ソウルというカテゴリーの中で語られ、リンデン・デヴィッド・ホールのようなフォロワーまで生んだディアンジェロ、同じカテゴリーの中に含まれるエリック・ベネイやラサーン・パターソンを飛び越えて、全く違うジャンルに行ってしまったような気さえします。~ アルバム全体の印象としては、スライ&ザ・ファミリー・ストーンの「暴動」や、カーティス・メイフィールドの「There's No Place Like America Today」に似てます。~ ともかく傑作。 ~ *The Soul of D'Angelo / Ameldabee [#f50bf6af] #ref(dangelo4.jpg); 01. D'Angeloduction~ 02. Brandy "Baby" (D'Angelo and Baby Fro Uptown Remix)~ 03. "Me and Those Dreamin' Eyes of Mine" (Primo Two Way Street Mix, Def Squad Remix feat. Redman, Dreamy Remix, King Tech Remix, Live Version and Jay Dee Remix)~ 04. "Brown Sugar" (Alternate Version, Soul Inside 808 Mix, Dollar Bag Mix, Dime Bag Mix, Beatminerz Remix feat. Kool G Rap)~ 05. "Lady" (CJ Mackintosh Mix, Primo Remix feat. AZ, Live Version)~ 06. "Cruisin'" (Wet Remix, Dallas Austin Remix, Live Version)~ 07. A Tribe Called Quest "Crew" (yeah, that's D playing the keys here)~ 08. Vertical Hold feat. D'Angelo "Pray"~ 09. Angie Stone For Devox feat. D'Angelo "Everyday"~ 10. D'Angelo & Erykah Badu "Your Precious Love" (Marvin Gaye and Tammi Terrell's cover)~ 11. The Boys Choir of Harlem feat. D'Angelo "Overjoyed"~ 12. "I Found My Smile Again"~ 13. Black Men United feat. Boyz II Men, D'Angelo, ... "U Will Know" (First major success)~ 14. "Girl You Need A Change Of Mind" (Eddie Kendricks' cover)~ 15. "Everybody Loves The Sunshine" (Roy Ayers' cover)~ 16. The Roots feat. D'Angelo "The 'Notic" + "The Hypnotic" + "The Spark"~ 17. BB King feat. D'Angelo "Ain't Nobody Home"~ 18. Live "Sweet Sticky Thing" (Ohio Players' cover) + "I'm So Glad You're Mine" (Al Green's cover) + "Heaven Must Be Like This" (Ohio Players' cover)~ 19. GZA feat. D'Angelo "Cold World" Remix~ 20. Method Man feat. D'Angelo "Break Ups 2 Make Ups"~ 21. Slum Village feat. D'Angelo "Tell Me"~ 22. Common feat. D'Angelo "Geto Heaven" Part Two~ 23. Lauryn Hill feat. D'Angelo "Nothing Else Matters"~ 24. "Left and Right" feat. Method Man and Redman (Red Astaire "Follow Me" Version , Alternate Version)~ 25. "Devil's Pie" (DJ Premier's Raw Mix, 45 King's Remix, Red Astaire "Ghetto Hell" Version)~ 26. "Africa" (Acoustic Version + LP Version)~ 27. "Spanish Joint" (Acoustic Version + LP Version)~ 28. "She's Always In My Hair" (Prince's cover)~ 29. Raphael Saadiq feat. D'Angelo "Be Here"~ 30. The Roots feat. D'Angelo "Break You Off" (Original Mix)~ 31. D'Angelo, Femi Kuti and Macy Gray, the Soultronics, ... "Water Get No Enemy" (Fela Anikulapo-Kuti's Cover)~ 32. Roy Hargrove feat. D'Angelo "I'll Stay" (Funkadelic's cover)~ 33. "Sing A Simple Song" feat. Isaac Hayes and Chuck D (Sly and the Family Stone's cover)~ ~ デビュー10年を経てもまだ2枚しかアルバムを出していないにも関わらず(ライヴはカウントしないで)未だにR&B界ではフォロワーが後を絶たないVIP、ディアンジェロのこれまでのお仕事を網羅しまくったミックスCD。~ プロデュース作や客演作も収録しているので「おお、こんなのにも参加してたのか。」というモノにも巡りあえます。~ (11)とかオリジナルはけっこう値段上がってるしなあ。~ あとはカヴァーの多さが特筆モノ。~ 主に企画モノやサントラに参加した時に好き勝手にやりました、みたいな感じなんでしょうが。~ また、ライヴの(18)なんかは音源の出所がまったくわからないんですが、これが素晴らしい。~ もっと聴きたい…。~ ~ 音源的には当然というか素晴らしいものばかりなのでなんの問題もないんですが、唯一にして最大の欠点は、全部の音源をフルで聴きたくなる…、ということでしょうか(笑)。 *Yoda: The Monarch Of Neo-soul / D'Angelo [#l3349401] #ref(dangelo5.jpg); 01. Features~ 02. Really Love~ 03. I Found My Smile Again~ 04. Your Love Is So Good~ 05. Heaven Must Be Like This~ 06. Everybody Loves The Sunshine (Live Cover)~ 07. Superman Lover (Live Cover)~ 08. Devil's Pie (Live)~ 09. Send It On Me (Live)~ 10. Can't Hide Love (Live Cover)~ 11. I'm So Glad Your Mine (Al Green Live Cover)~ 12. Sweet Sticky Green (Ohio Players Live Cover)~ 13. Sexy Little Things You Do (Live)~ 14. She's Always In My Hair (Prince Cover)~ 15. Go Back 2 That Thing~ ~ 前作「Voodoo」から7年、いまだに音沙汰のないディアンジェロのアヤしいミックスCD。~ 「ディアンジェロとパイプのある」というThink Differentlyというレーベルから出されてますが、前に出たDJ AmeldabeeのミックスCDの音源のうちの未発表分をもっとちゃんとしたかたちでだしたもの、という位置づけでしょうか。~ (3)はサントラ「Space Jam」に、EW&Fのカヴァー(10)はライヴ盤に収録されてます。~ ロイ・エアーズの(6)、ジョニー・ギター・ワトソンの(7)といった先達のカヴァーがすばらしい。~ 残念なのはアル・グリーンの(11)やオハイオ・プレイヤーズの(12)がいずれも尺が短くて消化不良気味になることですねえ。~ ~ もう作品出さないでずいぶん経つし、ちゃんとしたライヴ盤とかでもいいんで、作って欲しいなあ。~ たぶんイイ作品になると思うんですが。~ 来日もお願いしたいところです。~ ~ 重度のディアンジェロ・マニアにおすすめ。 よろしければコメントをどうぞ。~ - おれも新譜聞きたいっす! -- [[くまきち]] &new{2008-04-22 (火) 23:56:16}; - はやく新譜でないかなあ〜。 -- [[よしき]] &new{2008-04-23 (水) 13:35:47}; - 大好きだ! 特にeverybudy love the sunshine... -- [[かずたま]] &new{2009-06-25 (木) 18:25:43};
タイムスタンプを変更しない
*Brown Sugar / D'Angelo [#q067f521] #ref(dangelo1.jpg); 01. Brown Sugar (D'Angelo/Muhammad) - 4:22 ~ 02. Alright (D'Angelo) - 5:15 ~ 03. Jonz in My Bonz (D'Angelo/Stone) - 5:56 ~ 04. Me and Those Dreamin' Eyes of Mine (D'Angelo) - 4:46 ~ 05. Shit, Damn, Motherfucker (D'Angelo) - 5:14 ~ 06. Smooth (Archer/D'Angelo) - 4:18 ~ 07. Cruisin' (Robinson/Tarplin) - 6:28 ~ 08. When We Get By (D'Angelo) - 5:48 ~ 09. Lady (D'Angelo/Saadiq) - 5:47 ~ 10. Higher (Archer/Archer/D'Angelo) - 5:27~ 最初聴いた時は、なんかとっつきにくくて、なんだかんだでリリースから1年以上経ってから購入したんだけど、聴くほどに深みを増すディアンジェロのデビュー・アルバム。~ 発表当事は、ジャズの影響が濃いといわれましたが、どちらかといえば全体的にスライの「There's A Riot Goin' On」とかカーティスの「There's No Place Like America Today」みたいなお先真っ暗ムードと、妙にフワフワした感覚を味わうことができると言った方がよいでしょう。~ あるいは90年代における最もコンテンポラリーな形で表現されたブルーズ、というところでしょうか。 自分にとってのベスト・トラックはセクシーな「Lady」かな。 ディアンジェロのスタイルはリンデン・デヴィッド・ホールなどのフォロワーを生み、所謂ニュー・クラシック・ソウルの一つの流れをつくりました。 この人の経歴ですが、アポロ・シアターのアマチュア・ナイト出身で、そのステージで歌ったのが、ピーボ・ブライソンの「Feel The Fire」だっていうんだけど、どういう風に歌ったのか聴いてみたいなあ〜。 *Live At The Jazz Cafe / D'Angelo [#p882a325] #ref(dangelo2.jpg); 1. Me and Those Dreamin' Eyes of Mine (D'Angelo) - 4:52 ~ 2. Can't Hide Love (Scarborough) - 4:09 ~ 3. Cruisin' (Robinson/Tarplin) - 6:34 ~ 4. Sh*t, Damn, Motherf*cker (D'Angelo) - 5:37~ 5. Lady (D'Angelo/Saadiq) - 7:03 ~ 6. Brown Sugar (D'Angelo/Muhammad) - 10:41~ 日本のみでのリリースだったらしいディアンジェロのライヴ・ミニアルバム。 ~ ロンドンで録音されたこのアルバム、カーティス・メイフィールドやダニー・ハサウェイ等のライヴと似たような手触りを感じさせます。 ~ ギター、ベース、キーボード、ドラムにコーラスを配したシンプルなセットから紡ぎだすグルーヴはクールかつ内実はホット。~ レイドバックした(1)から始まりますが、このあたりがニュー・クラシックスの特色といえるのでしょうか。~ (2)(3)はアース・ウィンド&ファイアとスモーキー・ロビンソンのカヴァー。 ~ 健全なイメージのアースやスモーキーのカヴァーをしても、どうしても彼独特のセクシーさを醸し出してしまいます(笑)。 ~ (5)(6)は言うまでもない大ヒット曲。~ こういうアルバムならフル・アルバムで聴いてみたいな〜。~ ミニアルバムというのが本当に惜しい。~ *Voodoo / D'Angelo [#u0b7a38e] #ref(dangelo3.jpg); 01. Playa Playa (D'Angelo/Questlove/Stone) - 7:06 ~ 02. Devil's Pie (D'Angelo/Martin) - 5:21 ~ 03. Left & Right (D'Angelo/Fareed/Noble/Smith) - 4:46 ~ 04. The Line (D'Angelo) - 5:16 ~ 05. Send It On (Archer/Bell/Brown/D'Angelo/Mickens/Redd/Smith/Sparrow/Stone/Thomas/Westfield) - 5:56 ~ 06. Chicken Grease (D'Angelo/Poyser) - 4:38 ~ 07. One Mo'gin (D'Angelo) - 6:13 ~ 08. The Root (Archer/D'Angelo/Hunter) - 6:33 ~ 09. Spanish Joint (D'Angelo/Hargrove) - 5:44 ~ 10. Feel Like Makin' Love - 6:22 ~ 11. Greatdayndamornin'/Booty (D'Angelo/Hunter/Stone/Thompson) - 7:35 ~ 12. Untitled (How Does It Feel) (D'Angelo/Saadio) - 7:10 ~ 13. Africa (Archer/D'Angelo/Questlove/Stone) - 6:13~ 95年に「Brown Sugar」で衝撃的なデビューを飾ったディアンジェロ待望のセカンド・アルバム(ライヴ盤は除く)。 ~ ファーストも生音中心の作りでしたが、今回はその路線を踏襲しつつ相当ストイックに作ってきたなという感じがします。~ 中ジャケでは女性に囲まれてる写真もありますが、なんかいやらしさを感じない(笑)。 ~ ヒップホップ・サウンドと生音の融合を目指したと思しき全体的にストイックな音がずらりと並ぶ中、甘い味つけになっているのは、息子さんの誕生をきっかけに作られたらしい「Send It On」、そして今回のカヴァーとなるロバータ・フラックの「Feel Like Makin' Love」。 ~ このカヴァーの意図はよくわからないけど、このアルバム収録曲中、唯一何も考えないで聴くことができる曲(笑)。~ ライヴではアル・グリーンやカーティスのカヴァーをやるらしいけど、それ一回聴いてみたいな〜。~ そして、ハイライトのひとつとなる「Untitled (How Does It Feel)」では、プリンスに大きな影響を受けたと思しき激しいファルセットを聴かせてくれます。~ 共作したトニー・トニー・トニーのラファエル・サディークはファースト・アルバム収録の「Lady」を一緒に作った仲、ここでもがっちりとしたチームワークが光ります。~ ニュー・クラシック・ソウルというカテゴリーの中で語られ、リンデン・デヴィッド・ホールのようなフォロワーまで生んだディアンジェロ、同じカテゴリーの中に含まれるエリック・ベネイやラサーン・パターソンを飛び越えて、全く違うジャンルに行ってしまったような気さえします。~ アルバム全体の印象としては、スライ&ザ・ファミリー・ストーンの「暴動」や、カーティス・メイフィールドの「There's No Place Like America Today」に似てます。~ ともかく傑作。 ~ *The Soul of D'Angelo / Ameldabee [#f50bf6af] #ref(dangelo4.jpg); 01. D'Angeloduction~ 02. Brandy "Baby" (D'Angelo and Baby Fro Uptown Remix)~ 03. "Me and Those Dreamin' Eyes of Mine" (Primo Two Way Street Mix, Def Squad Remix feat. Redman, Dreamy Remix, King Tech Remix, Live Version and Jay Dee Remix)~ 04. "Brown Sugar" (Alternate Version, Soul Inside 808 Mix, Dollar Bag Mix, Dime Bag Mix, Beatminerz Remix feat. Kool G Rap)~ 05. "Lady" (CJ Mackintosh Mix, Primo Remix feat. AZ, Live Version)~ 06. "Cruisin'" (Wet Remix, Dallas Austin Remix, Live Version)~ 07. A Tribe Called Quest "Crew" (yeah, that's D playing the keys here)~ 08. Vertical Hold feat. D'Angelo "Pray"~ 09. Angie Stone For Devox feat. D'Angelo "Everyday"~ 10. D'Angelo & Erykah Badu "Your Precious Love" (Marvin Gaye and Tammi Terrell's cover)~ 11. The Boys Choir of Harlem feat. D'Angelo "Overjoyed"~ 12. "I Found My Smile Again"~ 13. Black Men United feat. Boyz II Men, D'Angelo, ... "U Will Know" (First major success)~ 14. "Girl You Need A Change Of Mind" (Eddie Kendricks' cover)~ 15. "Everybody Loves The Sunshine" (Roy Ayers' cover)~ 16. The Roots feat. D'Angelo "The 'Notic" + "The Hypnotic" + "The Spark"~ 17. BB King feat. D'Angelo "Ain't Nobody Home"~ 18. Live "Sweet Sticky Thing" (Ohio Players' cover) + "I'm So Glad You're Mine" (Al Green's cover) + "Heaven Must Be Like This" (Ohio Players' cover)~ 19. GZA feat. D'Angelo "Cold World" Remix~ 20. Method Man feat. D'Angelo "Break Ups 2 Make Ups"~ 21. Slum Village feat. D'Angelo "Tell Me"~ 22. Common feat. D'Angelo "Geto Heaven" Part Two~ 23. Lauryn Hill feat. D'Angelo "Nothing Else Matters"~ 24. "Left and Right" feat. Method Man and Redman (Red Astaire "Follow Me" Version , Alternate Version)~ 25. "Devil's Pie" (DJ Premier's Raw Mix, 45 King's Remix, Red Astaire "Ghetto Hell" Version)~ 26. "Africa" (Acoustic Version + LP Version)~ 27. "Spanish Joint" (Acoustic Version + LP Version)~ 28. "She's Always In My Hair" (Prince's cover)~ 29. Raphael Saadiq feat. D'Angelo "Be Here"~ 30. The Roots feat. D'Angelo "Break You Off" (Original Mix)~ 31. D'Angelo, Femi Kuti and Macy Gray, the Soultronics, ... "Water Get No Enemy" (Fela Anikulapo-Kuti's Cover)~ 32. Roy Hargrove feat. D'Angelo "I'll Stay" (Funkadelic's cover)~ 33. "Sing A Simple Song" feat. Isaac Hayes and Chuck D (Sly and the Family Stone's cover)~ ~ デビュー10年を経てもまだ2枚しかアルバムを出していないにも関わらず(ライヴはカウントしないで)未だにR&B界ではフォロワーが後を絶たないVIP、ディアンジェロのこれまでのお仕事を網羅しまくったミックスCD。~ プロデュース作や客演作も収録しているので「おお、こんなのにも参加してたのか。」というモノにも巡りあえます。~ (11)とかオリジナルはけっこう値段上がってるしなあ。~ あとはカヴァーの多さが特筆モノ。~ 主に企画モノやサントラに参加した時に好き勝手にやりました、みたいな感じなんでしょうが。~ また、ライヴの(18)なんかは音源の出所がまったくわからないんですが、これが素晴らしい。~ もっと聴きたい…。~ ~ 音源的には当然というか素晴らしいものばかりなのでなんの問題もないんですが、唯一にして最大の欠点は、全部の音源をフルで聴きたくなる…、ということでしょうか(笑)。 *Yoda: The Monarch Of Neo-soul / D'Angelo [#l3349401] #ref(dangelo5.jpg); 01. Features~ 02. Really Love~ 03. I Found My Smile Again~ 04. Your Love Is So Good~ 05. Heaven Must Be Like This~ 06. Everybody Loves The Sunshine (Live Cover)~ 07. Superman Lover (Live Cover)~ 08. Devil's Pie (Live)~ 09. Send It On Me (Live)~ 10. Can't Hide Love (Live Cover)~ 11. I'm So Glad Your Mine (Al Green Live Cover)~ 12. Sweet Sticky Green (Ohio Players Live Cover)~ 13. Sexy Little Things You Do (Live)~ 14. She's Always In My Hair (Prince Cover)~ 15. Go Back 2 That Thing~ ~ 前作「Voodoo」から7年、いまだに音沙汰のないディアンジェロのアヤしいミックスCD。~ 「ディアンジェロとパイプのある」というThink Differentlyというレーベルから出されてますが、前に出たDJ AmeldabeeのミックスCDの音源のうちの未発表分をもっとちゃんとしたかたちでだしたもの、という位置づけでしょうか。~ (3)はサントラ「Space Jam」に、EW&Fのカヴァー(10)はライヴ盤に収録されてます。~ ロイ・エアーズの(6)、ジョニー・ギター・ワトソンの(7)といった先達のカヴァーがすばらしい。~ 残念なのはアル・グリーンの(11)やオハイオ・プレイヤーズの(12)がいずれも尺が短くて消化不良気味になることですねえ。~ ~ もう作品出さないでずいぶん経つし、ちゃんとしたライヴ盤とかでもいいんで、作って欲しいなあ。~ たぶんイイ作品になると思うんですが。~ 来日もお願いしたいところです。~ ~ 重度のディアンジェロ・マニアにおすすめ。 よろしければコメントをどうぞ。~ - おれも新譜聞きたいっす! -- [[くまきち]] &new{2008-04-22 (火) 23:56:16}; - はやく新譜でないかなあ〜。 -- [[よしき]] &new{2008-04-23 (水) 13:35:47}; - 大好きだ! 特にeverybudy love the sunshine... -- [[かずたま]] &new{2009-06-25 (木) 18:25:43};
テキスト整形のルールを表示する