トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
Danny Boy の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
Other Contents
back to main menu
soulbounce tumb-log
twitter
最新の20件
2023-03-03
Spinners
2022-09-12
Bar-Kays
2021-06-29
Professor Longhair
2021-04-10
B.B.O.T.I.
2021-03-19
Next
2021-03-04
Mtume
2021-02-06
Soul Stew
2021-01-29
The Delfonics
2021-01-27
Martha And The Vandellas
2021-01-20
Booker T And The MG's
2020-12-19
Samson
2020-12-17
A Few Good Men
RecentDeleted
The O'Jays
Frank McComb
Dru Hill
Kool And The Gang
Clifton Chenier
John Edwards
Tony Aiken And The Future 2000
Total:1180/Today:2
-- 雛形とするページ --
A Few Good Men
Al-D
Aretha Franklin
Asante
Ashanti
Ashford And Simpson
Bobby -Blue- Bland
Boxx
BracketName
Chuck Berry
Chuckii Booker
Curtis Hairston
Curtis Mayfield
D'Angelo
Danny Boy
Dave Hollister
DJ Screw
Donell Jones
Donnie
Dr. York
Dynamic Superiors
El DeBarge
Elusion
Enchantment
EOL
Father MC
Front Page
Gary
Heart To Heart
II D Extreme
III Frum Tha Soul
InterWiki
InterWikiテクニカル
Intruders
JB's
John Legend And The Roots
Johnny Robinson
Kashif
Khemistry
Koffee Brown
Kool And The Gang
Lauryn Hill
Levert
Lighter Shade Of Brown
Main Source
Marc Nelson
Mel Waiters
Mind, Heart And Soul
N.Y.C. PEECH BOYS
Night + Day
N II U
Olu Dara
Percy Sledge
Perry And Sanlin
Platinum Hook
Po',Broke And Lonely
Professor Longhair
Public Announcement
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Pure Gold
Regina Belle
Ricky Fante
Rodney Mansfield
Roy C.
Rudy Ray Moore
Sade
SandBox
Shomari
Slique
Solo
soulbounce wiki
Soul Stew
Spinners
Sunfire
Sweat Band
The 8th Day
The Controllers
The Deele
The Dramatics
The Dynamics
The Impressions
The Notorious B.I.G.
The O'Jays
The Ovations
The Pharcyde
The Velons
Tony Thompson
Troop
Usher
Various Artists
Vaughan Mason And Butch Dayo
War
WikiWikiWeb
Wild Cherry
Yours Truly
Z.Z.Hill
日本語
...
*It's About Time / Danny Boy [#s753e3bf] #ref(dannyboy.jpg); 1. Intro / 1:56~ 2. Blow Your Mind Away / 4:16~ 3. How Many Times / 4:15~ 4. Think It's About Time / 5:39~ 5. Between Me And U / 4:32~ 6. Break U Off / 4:21~ 7. So In Love / 3:53~ 8. Church Interlude / 4:25~ 9. Can I Come Over / 5:29~ 10. Just Ride / 5:31~ 11. If U Don't Mind / 5:25~ 12. It's All About U / 5:01~ 13. Steppin' / 4:05~ 14. Mama Used To Say / 2:43~ 15. Come When I Call / 4:41 ~ ~ ダニー・ボーイがデス・ロウ・レコードに残した音源が遂に発掘。~ ダニー・ボーイは94年のサントラ「Murder Was A Case」収録の(15)でデビューしてその素晴らしいノドを披露し、ネイト・ドッグや2PACといったデス・ロウのラッパー達の客演で知名度を上げてさあ単独名義のアルバムのリリースだというときにデス・ロウのお家騒動に巻き込まれてアルバムは頓挫、そのまま歴史の彼方に埋もれてしまうところでしたが、デス・ロウはWIDEAwakeというレーベルに買い取られて今後は未発表曲の発掘がすすみそうです。~ その第一弾(?)がこのアルバム。~ ~ (1)〜(5)、(7)〜(9)、(13)〜(15)がDJ Quik、そして(10)〜(12)がジョデシイのディヴァンテ・スウィングのプロデュース。~ たぶん94〜95年ぐらいの音源じゃないかな。~ DJ Quikが作り出したヒップホップ・サウンドとR&Bが融合したサウンドも素晴らしいですが、ブッ壊れるまえのディヴァンテ・スウィングのサウンドが聴けるのがうれしい。~ そういえばふたりともシュグ・ナイトとの関係に深入りしてジョデシイがデス・ロウ入りか?みたいな噂もあったなあ。~ ~ ダニー・ボーイはK-Ci&JoJoのJoJoっぽいテナーで迫りますが、(3)(4)そしてロジャー・トラウトマンが参加した(5)みたいな狂おしいミッド・スロウがイイ。~ リロイ・ハトソンの(7)、ジュニアの(14)がカヴァーはわりとふつうかな。~ ディヴァンテの(10)はトニー・トンプソンの「Slave」がややマイルドになった感じですが、それでもドス黒いベースにドロリとしたシロップをかけたようなサウンドは間違いなくディヴァンテ印。~ ディヴァンテ自身のトーク・ボックスもロジャーに負けてません。~ ~ 一枚通して高品質で、悲運のシンガー、ダニー・ボーイの実力が十二分に楽しめるアルバム。~ ~ 90年代R&Bが大好きな人なら買い逃し厳禁!
タイムスタンプを変更しない
*It's About Time / Danny Boy [#s753e3bf] #ref(dannyboy.jpg); 1. Intro / 1:56~ 2. Blow Your Mind Away / 4:16~ 3. How Many Times / 4:15~ 4. Think It's About Time / 5:39~ 5. Between Me And U / 4:32~ 6. Break U Off / 4:21~ 7. So In Love / 3:53~ 8. Church Interlude / 4:25~ 9. Can I Come Over / 5:29~ 10. Just Ride / 5:31~ 11. If U Don't Mind / 5:25~ 12. It's All About U / 5:01~ 13. Steppin' / 4:05~ 14. Mama Used To Say / 2:43~ 15. Come When I Call / 4:41 ~ ~ ダニー・ボーイがデス・ロウ・レコードに残した音源が遂に発掘。~ ダニー・ボーイは94年のサントラ「Murder Was A Case」収録の(15)でデビューしてその素晴らしいノドを披露し、ネイト・ドッグや2PACといったデス・ロウのラッパー達の客演で知名度を上げてさあ単独名義のアルバムのリリースだというときにデス・ロウのお家騒動に巻き込まれてアルバムは頓挫、そのまま歴史の彼方に埋もれてしまうところでしたが、デス・ロウはWIDEAwakeというレーベルに買い取られて今後は未発表曲の発掘がすすみそうです。~ その第一弾(?)がこのアルバム。~ ~ (1)〜(5)、(7)〜(9)、(13)〜(15)がDJ Quik、そして(10)〜(12)がジョデシイのディヴァンテ・スウィングのプロデュース。~ たぶん94〜95年ぐらいの音源じゃないかな。~ DJ Quikが作り出したヒップホップ・サウンドとR&Bが融合したサウンドも素晴らしいですが、ブッ壊れるまえのディヴァンテ・スウィングのサウンドが聴けるのがうれしい。~ そういえばふたりともシュグ・ナイトとの関係に深入りしてジョデシイがデス・ロウ入りか?みたいな噂もあったなあ。~ ~ ダニー・ボーイはK-Ci&JoJoのJoJoっぽいテナーで迫りますが、(3)(4)そしてロジャー・トラウトマンが参加した(5)みたいな狂おしいミッド・スロウがイイ。~ リロイ・ハトソンの(7)、ジュニアの(14)がカヴァーはわりとふつうかな。~ ディヴァンテの(10)はトニー・トンプソンの「Slave」がややマイルドになった感じですが、それでもドス黒いベースにドロリとしたシロップをかけたようなサウンドは間違いなくディヴァンテ印。~ ディヴァンテ自身のトーク・ボックスもロジャーに負けてません。~ ~ 一枚通して高品質で、悲運のシンガー、ダニー・ボーイの実力が十二分に楽しめるアルバム。~ ~ 90年代R&Bが大好きな人なら買い逃し厳禁!
テキスト整形のルールを表示する