トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
Earth Wind And Fire の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
Other Contents
back to main menu
soulbounce tumb-log
twitter
最新の20件
2022-03-17
Bar-Kays
2021-06-29
Professor Longhair
2021-04-10
B.B.O.T.I.
2021-03-19
Next
2021-03-04
Mtume
2021-02-06
Soul Stew
2021-01-29
The Delfonics
2021-01-27
Martha And The Vandellas
2021-01-20
Booker T And The MG's
2020-12-19
Samson
2020-12-17
A Few Good Men
RecentDeleted
The O'Jays
Frank McComb
Dru Hill
Kool And The Gang
Clifton Chenier
John Edwards
Tony Aiken And The Future 2000
2020-12-15
Tevin Campbell
Total:530/Today:1
-- 雛形とするページ --
Aaron Hall
After 7
Al-D
Allen Toussaint
Anthony Hamilton
Art'n Soul
Beau Williams
Bebe And Cece Winans
Beyonce
Billy Stewart
Bootsy Collins
Boxx
Boyz II Men
Brian McKnight
C.J. Anthony
Cab Calloway
Calvin Richardson
Cashflow
Charlie Wilson
Cuba Gooding
Da Funk Shun
Danny Boy
David Peaston
DeBarge
Demetrius Perry
Dwayne Wiggins
Eddie Palmieri
EOL
Fantastic Four
Fingazz
Gary
Gemini
Geoff McBride
George Clinton
Gerald Alston
Greg Phillinganes
Guesss
H-Town
InterWiki
InterWikiName
Jackie Wilson
Jaheim
James Brown
Janet Jackson
JB's
Jodeci
Johnny Kemp
Keith Martin
Keith Sweat
Kenny Lattimore And Chante Moore
Khayree
Khemistry
Little Richard
Louis Jordan
Mass 187
Maurice J.
Me'Shell Ndegeocello
MenuBar
Michael Jackson
Minnie Riperton
Mint Condition
Mr. Capone-E
Nat King Cole
Ohio Players
Ol Skool
Omar Chandler
One Way
Pleasure P
Profyle
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Pure Gold
Raheem DeVaughn
Sade
Sam And Dave
Sherrick
Skindeep
Snoop Dogg
Solo
Soul Stew
Sounds Of Blackness
Spencer Wiggins
Stevie Wonder
Take 6
The Coasters
The Manhattans
The Moments
The Notorious B.I.G.
Tommy Tate
Trammps
Troop
U-Mynd
Urban Mystic
Usher
War
Warren G
Westside Cartel
Whistle
ヘルプ
整形ルール
...
*Gratitude / Earth Wind & Fire [#c1ca8829] #ref(ewflive.jpg); 01 Medley- Africano / Power ~~ 02 Yearnin' Learnin' ~ 03 Devotion ~ 04 Sun Goddess ~ 05 Reasons ~ 06 Sing A Message To You ~ 07 Shining Star ~ 08 New World Symphony ~ 09 Sunshine ~ 10 Sing A Song ~ 11 Gratitude ~ 12 Celebrate ~ 13 You Can't Hide Love ~ ~ 日本における黒人音楽の一般化は、モータウンでもスタックスでもなく、70年代にヒットを連発したスティーヴィー・ワンダーとこのアース・ウィンド&ファイアにあると個人的には思っています。 ~ スペクトラムみたいな日本におけるフォロワーを出したのも、そういった説の根拠になると思うし。 ~ そんな日本人の黒人音楽における心の故郷である彼らのライヴ・アルバムを。~ コーラス・グループ顔負けのヴォーカルに、およそ黒人音楽が持っている要素を注ぎ込んだおそろしく精緻な演奏に、マジック・ショウまでやってのけるエンターテイメイント性といい、当時としては空前絶後のバンドだったのでしょう。 ~ ハイライトは(5)。~ フィリップ・ベイリーのファルセットにサックスが絡む場面はスリリングそのもの。~ (8)ではアフリカ的要素もでており、彼らの意識が伺い知れます。~ (9)以降はスタジオ録音。~ (10)(13)は彼らの中でも代表作となり、(13)はディアンジェロもライヴでカヴァーしていました。~ 当時よく比較されていたらしいPファンクのアース・ツアーと対極にありながらも、こちらも名盤。 *The Best Of / Earth Wind & Fire [#dd3a74f9] #ref(ewfbest.jpg); 01 Got To Get You Into My Life ~ 02 Fantasy ~ 03 Can't Hide Love ~ 04 Love Music ~ 05 Getaway~ 06 That's The Way Of The World~ 07 September~ 08 Shining Star ~ 09 Reasons~ 10 Sing A Song~ ~ 問答無用、アース・ウィンド&ファイアのベスト・アルバム。 ~ 個人的には好きな曲ばっかりなので、これ一枚でおなかいっぱいの大満足。~ 日本での代表作といえばやはり(7)をおいて他にないでしょう。~ 躍動するビート、フィリップ・ベイリーの天まで届くファルセット、まさに黒人音楽における日本人の心のふるさと! ~ ディスコでかかればひところはとりあえずこれだけで盛り上がったものです。 ~ 「Let's Groove」以降は興味の対象外なので、これ一枚あればいいかなという感じ。~ オリジナル・アルバムならば「That's The Way Of The World」「Spirit」「All'N All」「I Am」あたりは全盛期の凄まじい勢いに満ちた傑作揃いのアルバムがおすすめ。~ 各メンバーのソロならばフィル・コリンズとのデュエット「Easy Lover」が大ヒットになったフィル・コリンズの「Chinese Wall」、スロウの「I Need You」が清々しいモーリス・ホワイトの「Stand By Me」あたりがおすすめ。 *Illumination / Earth, Wind & Fire [#a3258317] #ref(ewf-i.jpg); 01. Lovely People / Harris, Will.I.Am / 4:28~ 02. Pure Gold / Avila, Avila, Harris, Lewis / 4:40~ 03. A Talking Voice / Interlude / . 0:19~ 04. Love's Dance / Harris, Lewis, Tolbert / 4:28~ 05. Show Me the Way / Jackson, Saadiq / 7:47~ 06. This Is How I Feel / Brown, Ethridge, Murray / 4:21~ 07. Work It Out / Bailey, Jackson, Saadiq / 4:29~ 08. Pass You By / Jackson, Saadiq / 4:59~ 09. The One / Bennett, Brown, Christian / 5:11~ 10. Elevated / Ambrosius, Henson, Pelzer / 4:37~ 11. Liberation / Bervine, Duplaix / 5:25~ 12. To You / Earth, Wind & Fire, McNight / 4:37~ 13. The Way You Move [*] / Brown, Mahone, Patton / 4:36~ ~ もともとフィリップ・ベイリーのソロ・プロジェクトとして立ち上がった企画らしいですが、それがふくらんでEW&Fとしてやろうということになったそうです。~ 本作はジャム&ルイス、ラファエル・サディーク、ブライアン・マックナイト、オーガナイズド・ノイズといった錚々たるメンバーがプロデュースに当たってます。~ ジャム&ルイスは手堅くまとめてるんですが、まとまりすぎなところがおもしろみに欠けるかなあ。~ しかしこの人達はすごいな。~ アイズレー・ブラザーズ、オージェイズとヴェテラン再生にかけてはもはや達人の域に達してるかも。~ EW&Fっぽさを感じさせるのはモーリス・ホワイトとラファエル・サディークのデュエット(5)かな。~ ホーンの使い方とかが往年のEW&Fっぽいんだけど、EW&Fのメンバーは演奏にはほとんど参加してない(笑)。~ アウトキャストのビッグ・ボーイ、(元?)デスティニー・チャイルドのケリー・ローランドまで借り出した(6)はちょっとやりすぎかな。~ (10)はどっかディアンジェロみたいだけど、やっぱイイわ。~ ディアンジェロのライヴでEW&Fのカヴァーをしてましたが、逆インスパイアというべきか。~ 最近のファルセット・シンガーの倍ぐらいフィリップ・ベイリーががんばってます。~ あとはブライアン・マックナイトの(12)は、ブライアンが目立ちまくりのミディアム・スロウ。~ 曲はすっごくイイんですけどね。~ この手のアルバムの常ではありますが、プロデューサーの色が出過ぎちゃってかんじんの「あの70年代の」EW&Fの個性とかはどっかに飛んでいっちゃってますが、近年はグダグダなアルバムばっかり出してたということを考えると今作はプロデューサーがしっかりしてるぶん聴きごたえはバッチリ保証付き。~ 楽しめるアルバムです。
タイムスタンプを変更しない
*Gratitude / Earth Wind & Fire [#c1ca8829] #ref(ewflive.jpg); 01 Medley- Africano / Power ~~ 02 Yearnin' Learnin' ~ 03 Devotion ~ 04 Sun Goddess ~ 05 Reasons ~ 06 Sing A Message To You ~ 07 Shining Star ~ 08 New World Symphony ~ 09 Sunshine ~ 10 Sing A Song ~ 11 Gratitude ~ 12 Celebrate ~ 13 You Can't Hide Love ~ ~ 日本における黒人音楽の一般化は、モータウンでもスタックスでもなく、70年代にヒットを連発したスティーヴィー・ワンダーとこのアース・ウィンド&ファイアにあると個人的には思っています。 ~ スペクトラムみたいな日本におけるフォロワーを出したのも、そういった説の根拠になると思うし。 ~ そんな日本人の黒人音楽における心の故郷である彼らのライヴ・アルバムを。~ コーラス・グループ顔負けのヴォーカルに、およそ黒人音楽が持っている要素を注ぎ込んだおそろしく精緻な演奏に、マジック・ショウまでやってのけるエンターテイメイント性といい、当時としては空前絶後のバンドだったのでしょう。 ~ ハイライトは(5)。~ フィリップ・ベイリーのファルセットにサックスが絡む場面はスリリングそのもの。~ (8)ではアフリカ的要素もでており、彼らの意識が伺い知れます。~ (9)以降はスタジオ録音。~ (10)(13)は彼らの中でも代表作となり、(13)はディアンジェロもライヴでカヴァーしていました。~ 当時よく比較されていたらしいPファンクのアース・ツアーと対極にありながらも、こちらも名盤。 *The Best Of / Earth Wind & Fire [#dd3a74f9] #ref(ewfbest.jpg); 01 Got To Get You Into My Life ~ 02 Fantasy ~ 03 Can't Hide Love ~ 04 Love Music ~ 05 Getaway~ 06 That's The Way Of The World~ 07 September~ 08 Shining Star ~ 09 Reasons~ 10 Sing A Song~ ~ 問答無用、アース・ウィンド&ファイアのベスト・アルバム。 ~ 個人的には好きな曲ばっかりなので、これ一枚でおなかいっぱいの大満足。~ 日本での代表作といえばやはり(7)をおいて他にないでしょう。~ 躍動するビート、フィリップ・ベイリーの天まで届くファルセット、まさに黒人音楽における日本人の心のふるさと! ~ ディスコでかかればひところはとりあえずこれだけで盛り上がったものです。 ~ 「Let's Groove」以降は興味の対象外なので、これ一枚あればいいかなという感じ。~ オリジナル・アルバムならば「That's The Way Of The World」「Spirit」「All'N All」「I Am」あたりは全盛期の凄まじい勢いに満ちた傑作揃いのアルバムがおすすめ。~ 各メンバーのソロならばフィル・コリンズとのデュエット「Easy Lover」が大ヒットになったフィル・コリンズの「Chinese Wall」、スロウの「I Need You」が清々しいモーリス・ホワイトの「Stand By Me」あたりがおすすめ。 *Illumination / Earth, Wind & Fire [#a3258317] #ref(ewf-i.jpg); 01. Lovely People / Harris, Will.I.Am / 4:28~ 02. Pure Gold / Avila, Avila, Harris, Lewis / 4:40~ 03. A Talking Voice / Interlude / . 0:19~ 04. Love's Dance / Harris, Lewis, Tolbert / 4:28~ 05. Show Me the Way / Jackson, Saadiq / 7:47~ 06. This Is How I Feel / Brown, Ethridge, Murray / 4:21~ 07. Work It Out / Bailey, Jackson, Saadiq / 4:29~ 08. Pass You By / Jackson, Saadiq / 4:59~ 09. The One / Bennett, Brown, Christian / 5:11~ 10. Elevated / Ambrosius, Henson, Pelzer / 4:37~ 11. Liberation / Bervine, Duplaix / 5:25~ 12. To You / Earth, Wind & Fire, McNight / 4:37~ 13. The Way You Move [*] / Brown, Mahone, Patton / 4:36~ ~ もともとフィリップ・ベイリーのソロ・プロジェクトとして立ち上がった企画らしいですが、それがふくらんでEW&Fとしてやろうということになったそうです。~ 本作はジャム&ルイス、ラファエル・サディーク、ブライアン・マックナイト、オーガナイズド・ノイズといった錚々たるメンバーがプロデュースに当たってます。~ ジャム&ルイスは手堅くまとめてるんですが、まとまりすぎなところがおもしろみに欠けるかなあ。~ しかしこの人達はすごいな。~ アイズレー・ブラザーズ、オージェイズとヴェテラン再生にかけてはもはや達人の域に達してるかも。~ EW&Fっぽさを感じさせるのはモーリス・ホワイトとラファエル・サディークのデュエット(5)かな。~ ホーンの使い方とかが往年のEW&Fっぽいんだけど、EW&Fのメンバーは演奏にはほとんど参加してない(笑)。~ アウトキャストのビッグ・ボーイ、(元?)デスティニー・チャイルドのケリー・ローランドまで借り出した(6)はちょっとやりすぎかな。~ (10)はどっかディアンジェロみたいだけど、やっぱイイわ。~ ディアンジェロのライヴでEW&Fのカヴァーをしてましたが、逆インスパイアというべきか。~ 最近のファルセット・シンガーの倍ぐらいフィリップ・ベイリーががんばってます。~ あとはブライアン・マックナイトの(12)は、ブライアンが目立ちまくりのミディアム・スロウ。~ 曲はすっごくイイんですけどね。~ この手のアルバムの常ではありますが、プロデューサーの色が出過ぎちゃってかんじんの「あの70年代の」EW&Fの個性とかはどっかに飛んでいっちゃってますが、近年はグダグダなアルバムばっかり出してたということを考えると今作はプロデューサーがしっかりしてるぶん聴きごたえはバッチリ保証付き。~ 楽しめるアルバムです。
テキスト整形のルールを表示する