トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
Fingazz の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
Other Contents
back to main menu
soulbounce tumb-log
twitter
最新の20件
2023-03-03
Spinners
2022-09-12
Bar-Kays
2021-06-29
Professor Longhair
2021-04-10
B.B.O.T.I.
2021-03-19
Next
2021-03-04
Mtume
2021-02-06
Soul Stew
2021-01-29
The Delfonics
2021-01-27
Martha And The Vandellas
2021-01-20
Booker T And The MG's
2020-12-19
Samson
2020-12-17
A Few Good Men
RecentDeleted
The O'Jays
Frank McComb
Dru Hill
Kool And The Gang
Clifton Chenier
John Edwards
Tony Aiken And The Future 2000
Total:1233/Today:2
-- 雛形とするページ --
A Few Good Men
Al-D
Aretha Franklin
Asante
Ashanti
Ashford And Simpson
Bobby -Blue- Bland
Boxx
BracketName
Chuck Berry
Chuckii Booker
Curtis Hairston
Curtis Mayfield
D'Angelo
Danny Boy
Dave Hollister
DJ Screw
Donell Jones
Donnie
Dr. York
Dynamic Superiors
El DeBarge
Elusion
Enchantment
EOL
Father MC
Front Page
Gary
Heart To Heart
II D Extreme
III Frum Tha Soul
InterWiki
InterWikiテクニカル
Intruders
JB's
John Legend And The Roots
Johnny Robinson
Kashif
Khemistry
Koffee Brown
Kool And The Gang
Lauryn Hill
Levert
Lighter Shade Of Brown
Main Source
Marc Nelson
Mel Waiters
Mind, Heart And Soul
N.Y.C. PEECH BOYS
Night + Day
N II U
Olu Dara
Percy Sledge
Perry And Sanlin
Platinum Hook
Po',Broke And Lonely
Professor Longhair
Public Announcement
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Pure Gold
Regina Belle
Ricky Fante
Rodney Mansfield
Roy C.
Rudy Ray Moore
Sade
SandBox
Shomari
Slique
Solo
soulbounce wiki
Soul Stew
Spinners
Sunfire
Sweat Band
The 8th Day
The Controllers
The Deele
The Dramatics
The Dynamics
The Impressions
The Notorious B.I.G.
The O'Jays
The Ovations
The Pharcyde
The Velons
Tony Thompson
Troop
Usher
Various Artists
Vaughan Mason And Butch Dayo
War
WikiWikiWeb
Wild Cherry
Yours Truly
Z.Z.Hill
日本語
...
*Classics for the OG's, Vol. 1 / Mr. Knightowl Presents Fingazz [#tb9f674b] #ref(fingazz1.jpg); 01. Intro Fingazz 0:49~ 02. Lowrider Allen, Brown, Dickerson ... 3:43~ 03. Be Thankful for What You Got DeVaughn 3:30~ 04. Pocos Peros Locos Drop Fingazz 0:21~ 05. Between the Sheets Isley, Isley, Jasper 4:30~ 06. Cutie Pie Dudley, Green, Hudson, Hudson ... 3:46~ 07. Natural High McCormick 3:54~ 08. For the Love of You Isley, Isley, Jasper 4:10~ 09. O.D.M. KGGJ Drop Fingazz 0:26~ 10. Cruisin' Robinson, Tarplin 3:55~ 11. La la Means I Love You Bell, Hart 3:32~ 12. Mr. Capone-E Drop Fingazz 0:13~ 13. Thin Line Between Love and Hate Members, Poindexter ... 3:11~ 14. Shining Star Bailey, Dunn, White 4:16~ 15. Let's Stay Together Green, Jackson, Mitchell 3:24~ 16. Outstanding James 5:04~ 17. Outro Fingazz 0:11~ ~ 90年のキッド・フロスト以降、ジワジワとその勢力を増していくチカーノ・ヒップホップ。~ 21 世紀に入ってチカーノ系の人口比率が黒人を上回ることは確実で、70年代のWAR以降、ファンク部門としてはなかなか表面に出てきませんが、ここ最近では Frankie Jみたいなシンガーも出てきてますし、その動向に目を離してはいけない部門になりつつあるでしょう。~ これは、Fingazzというトーク・ボックスの名人が古今東西のソウルの名曲を歌い倒した、ザップ・ファンなら悶絶必至の企画盤。~ 上記の曲を見ればわかる通り、説明不要のあんな曲やこんな曲もFingazzがトークボックス仕立てでお送りしちゃってて、サイコーのひとこと。~ そういえば(13)は96年だったか97年だったかにH-Townがロジャーのプロデュースでカヴァーしてたなあ(サントラ「Thin Line Between Love and Hate」収録)。~ Fingazzもそれ聴いてたのかな。~ DJさん達には「使える」一枚ではないでしょうか。~ これからは黒系もそうですが、茶系ヒップホップも要チェック! *Fingazz Presents The Late Night Hype / Fingazz [#k82fda20] #ref(fingazz2.jpg); 01. Intro~ 02. My Boo Remix~ 03. Let It Roll feat.Steelo~ 04. Don? t Let Me Go feat. Track Team~ 05. West Coast Style Interlude~ 06. West Coast feat. Yun A & Sage Feat. Diamonique~ 07. Tell Me Why feat. Trigga The Gambler~ 08. I Do It For You feat. Lunch Feat. Diamonique ~ 09. Share My World feat. Stigma~ 10. Aint Nothin To It feat. Roscoe, Bad Azz, Krook, Eastwood ~ 11. Skit~ 12. Everything Is Gonna Be Alright feat. T-Weaponz ~ 13. I Can? t Wait feat. Big Meech~ 14. Luxury Livin feat. The Generals Feat. Fingazz~ 15. Sex Buddy feat. Roscoe Feat. Fingazz~ 16. Summetime feat. Boss Solo~ 17. Outro~ ~ 05年に「Classics for the OG's, Vol. 1」で当代屈指のトークボクサーとしてデビューしたFingazzですが、その後Roscoeのデビュー盤「I Luv Cali」にも参加、イントロのトークボックス一発で一躍名を挙げました。~ そのFingazzがトークボックスのみならず、プロデューサー/トラックメイカーとしても実力のあるところを見せつけた一枚。~ 自身のトークボックスは減少したものの、ラッパー達を大量動員してとにかくチカーノ・ラップの明るい部分を表現したあたりは見事。~ 今回は前回のようなカヴァー一辺倒ではなく、ほとんどオリジナルで勝負しているあたり、ただならぬ気合いを感じます。~ トークボックスなら(2)がサイコー。~ パーティー・チューンなら(8)かな。~ 全体的にも西海岸の雰囲気横溢、とりあえずパーティーの現場ならこれ一枚を流しっぱなしでOKの陽気なチカーノ盤。~ もしかすると現在もっとも西海岸の陽性なファンク気質を体現できているひとりかもしれません。~ 80年代のコン・ファンク・シャンあたりの正統的な後継者かも。~ ~ おすすめ盤。~ *Late Night Hype: Vol.2 / Fingazz [#tc67f384] #ref(fingazz3.jpg); 1. Intro~ 2. Wassup Wit It / The Majors feat. Fingazz ~ 3. So Fly / Rush feat. Fingazz~ 4. Get'em Girl (Remix) / Lunch feat. Ray J~ 5. Spot Light / Rel feat. Ray J~ 6. Skit~ 7. Year Around Hustler / Duce Mob~ 8. Don't Want You To Know / Julipilat Girl~ 9. Forever / Angie B feat. Diamonique~ 10. Back To You / Veze Skante feat. Myla~ 11. Best Friend / Lil Cuete feat. Fingazz~ 12. Cross The Line / Tre feat. Malissa Lujan~ 13. Skit~ 14. I'm Sprung / LA LA~ 15. The West / Steelo~ 16. Whats On My Mind / Roscoe~ 17. Outro ~ ~ トークボクサー、フィンガズの新作が出てたの知りませんでした(笑)。~ 今作は前作に引き続きロスコウが参加、そしてなんとレイJをゲストを迎え、あいかわらずのウェッサイ風味をプンプンとさせつつ迫ります。~ (2)から早くもフィンガズのトークボックスが炸裂、トラックメイカーとしての実力も衰え知らずで安心しました。~ (7)なんかは青山テルマあたりがそのうち似たようなのを歌いそうな感じ(笑)。~ 今作は女性シンガーのフィーチュア率が高いな。~ そんな中でも(14)の爽やかなかんじはウェッサイならでは。~ そしてザッピーな(15)では手に汗握り、ロスコウのレイドバックした(16)でアルバムは幕を閉じます。~ フィンガズの実力が十分に出た間違いない品質の一枚。~ 夏に買っときゃよかった。~ *Classics for the OG's, Vol.2 / Fingazz [#kdc138db] #ref(fingazz4.jpg); 1. Intro~ 2. Curious ~ 3. Footsteps In The Dark ~ 4. Summer Breeze ~ 5. The Homeboy ~ 6. Didn't I Blow Your Mind ~ 7. Cold Blooded ~ 8. Yearing For your Love ~ 9. Ooh Baby Baby ~ 10. The Homegirl ~ 11. Nobody ~ 12. Love TKO ~ 13. Rock With You ~ 14. Outro~ 15. Sexy Buddy ~ 16. I Miss You ~ ~ トークボックス達人のフィンガズが古今東西の名曲をカヴァーしまくるクラシックス・アルバムの第二弾。~ お好きな人にはたまらない世界が拡がっております。~ チカーノさんはオールディーズが好きだな。~ 個人的にはアップならミッドナイト・スターの(2)、スロウならテディ・ペンダーグラスの(12)にしびれましたが、スモーキーの(9)は・・・、トークボックスの元祖のザップがやってなかったか・・・?~ あとキース・スウェットの(11)は、オリジナルのイントロがトークボックスっぽいから選んだな。~ マイケル・ジャクソンの(13)もよくハマっております。~ ~ とにもかくにも野外パーティーでかけっぱなしにしとくのによく似合う一枚。~ バーベキューセットといっしょに持って行くものみたいな。~ たぶんヒスパニック系のみなさんにもそういうふうに使われてるんだと思います。
タイムスタンプを変更しない
*Classics for the OG's, Vol. 1 / Mr. Knightowl Presents Fingazz [#tb9f674b] #ref(fingazz1.jpg); 01. Intro Fingazz 0:49~ 02. Lowrider Allen, Brown, Dickerson ... 3:43~ 03. Be Thankful for What You Got DeVaughn 3:30~ 04. Pocos Peros Locos Drop Fingazz 0:21~ 05. Between the Sheets Isley, Isley, Jasper 4:30~ 06. Cutie Pie Dudley, Green, Hudson, Hudson ... 3:46~ 07. Natural High McCormick 3:54~ 08. For the Love of You Isley, Isley, Jasper 4:10~ 09. O.D.M. KGGJ Drop Fingazz 0:26~ 10. Cruisin' Robinson, Tarplin 3:55~ 11. La la Means I Love You Bell, Hart 3:32~ 12. Mr. Capone-E Drop Fingazz 0:13~ 13. Thin Line Between Love and Hate Members, Poindexter ... 3:11~ 14. Shining Star Bailey, Dunn, White 4:16~ 15. Let's Stay Together Green, Jackson, Mitchell 3:24~ 16. Outstanding James 5:04~ 17. Outro Fingazz 0:11~ ~ 90年のキッド・フロスト以降、ジワジワとその勢力を増していくチカーノ・ヒップホップ。~ 21 世紀に入ってチカーノ系の人口比率が黒人を上回ることは確実で、70年代のWAR以降、ファンク部門としてはなかなか表面に出てきませんが、ここ最近では Frankie Jみたいなシンガーも出てきてますし、その動向に目を離してはいけない部門になりつつあるでしょう。~ これは、Fingazzというトーク・ボックスの名人が古今東西のソウルの名曲を歌い倒した、ザップ・ファンなら悶絶必至の企画盤。~ 上記の曲を見ればわかる通り、説明不要のあんな曲やこんな曲もFingazzがトークボックス仕立てでお送りしちゃってて、サイコーのひとこと。~ そういえば(13)は96年だったか97年だったかにH-Townがロジャーのプロデュースでカヴァーしてたなあ(サントラ「Thin Line Between Love and Hate」収録)。~ Fingazzもそれ聴いてたのかな。~ DJさん達には「使える」一枚ではないでしょうか。~ これからは黒系もそうですが、茶系ヒップホップも要チェック! *Fingazz Presents The Late Night Hype / Fingazz [#k82fda20] #ref(fingazz2.jpg); 01. Intro~ 02. My Boo Remix~ 03. Let It Roll feat.Steelo~ 04. Don? t Let Me Go feat. Track Team~ 05. West Coast Style Interlude~ 06. West Coast feat. Yun A & Sage Feat. Diamonique~ 07. Tell Me Why feat. Trigga The Gambler~ 08. I Do It For You feat. Lunch Feat. Diamonique ~ 09. Share My World feat. Stigma~ 10. Aint Nothin To It feat. Roscoe, Bad Azz, Krook, Eastwood ~ 11. Skit~ 12. Everything Is Gonna Be Alright feat. T-Weaponz ~ 13. I Can? t Wait feat. Big Meech~ 14. Luxury Livin feat. The Generals Feat. Fingazz~ 15. Sex Buddy feat. Roscoe Feat. Fingazz~ 16. Summetime feat. Boss Solo~ 17. Outro~ ~ 05年に「Classics for the OG's, Vol. 1」で当代屈指のトークボクサーとしてデビューしたFingazzですが、その後Roscoeのデビュー盤「I Luv Cali」にも参加、イントロのトークボックス一発で一躍名を挙げました。~ そのFingazzがトークボックスのみならず、プロデューサー/トラックメイカーとしても実力のあるところを見せつけた一枚。~ 自身のトークボックスは減少したものの、ラッパー達を大量動員してとにかくチカーノ・ラップの明るい部分を表現したあたりは見事。~ 今回は前回のようなカヴァー一辺倒ではなく、ほとんどオリジナルで勝負しているあたり、ただならぬ気合いを感じます。~ トークボックスなら(2)がサイコー。~ パーティー・チューンなら(8)かな。~ 全体的にも西海岸の雰囲気横溢、とりあえずパーティーの現場ならこれ一枚を流しっぱなしでOKの陽気なチカーノ盤。~ もしかすると現在もっとも西海岸の陽性なファンク気質を体現できているひとりかもしれません。~ 80年代のコン・ファンク・シャンあたりの正統的な後継者かも。~ ~ おすすめ盤。~ *Late Night Hype: Vol.2 / Fingazz [#tc67f384] #ref(fingazz3.jpg); 1. Intro~ 2. Wassup Wit It / The Majors feat. Fingazz ~ 3. So Fly / Rush feat. Fingazz~ 4. Get'em Girl (Remix) / Lunch feat. Ray J~ 5. Spot Light / Rel feat. Ray J~ 6. Skit~ 7. Year Around Hustler / Duce Mob~ 8. Don't Want You To Know / Julipilat Girl~ 9. Forever / Angie B feat. Diamonique~ 10. Back To You / Veze Skante feat. Myla~ 11. Best Friend / Lil Cuete feat. Fingazz~ 12. Cross The Line / Tre feat. Malissa Lujan~ 13. Skit~ 14. I'm Sprung / LA LA~ 15. The West / Steelo~ 16. Whats On My Mind / Roscoe~ 17. Outro ~ ~ トークボクサー、フィンガズの新作が出てたの知りませんでした(笑)。~ 今作は前作に引き続きロスコウが参加、そしてなんとレイJをゲストを迎え、あいかわらずのウェッサイ風味をプンプンとさせつつ迫ります。~ (2)から早くもフィンガズのトークボックスが炸裂、トラックメイカーとしての実力も衰え知らずで安心しました。~ (7)なんかは青山テルマあたりがそのうち似たようなのを歌いそうな感じ(笑)。~ 今作は女性シンガーのフィーチュア率が高いな。~ そんな中でも(14)の爽やかなかんじはウェッサイならでは。~ そしてザッピーな(15)では手に汗握り、ロスコウのレイドバックした(16)でアルバムは幕を閉じます。~ フィンガズの実力が十分に出た間違いない品質の一枚。~ 夏に買っときゃよかった。~ *Classics for the OG's, Vol.2 / Fingazz [#kdc138db] #ref(fingazz4.jpg); 1. Intro~ 2. Curious ~ 3. Footsteps In The Dark ~ 4. Summer Breeze ~ 5. The Homeboy ~ 6. Didn't I Blow Your Mind ~ 7. Cold Blooded ~ 8. Yearing For your Love ~ 9. Ooh Baby Baby ~ 10. The Homegirl ~ 11. Nobody ~ 12. Love TKO ~ 13. Rock With You ~ 14. Outro~ 15. Sexy Buddy ~ 16. I Miss You ~ ~ トークボックス達人のフィンガズが古今東西の名曲をカヴァーしまくるクラシックス・アルバムの第二弾。~ お好きな人にはたまらない世界が拡がっております。~ チカーノさんはオールディーズが好きだな。~ 個人的にはアップならミッドナイト・スターの(2)、スロウならテディ・ペンダーグラスの(12)にしびれましたが、スモーキーの(9)は・・・、トークボックスの元祖のザップがやってなかったか・・・?~ あとキース・スウェットの(11)は、オリジナルのイントロがトークボックスっぽいから選んだな。~ マイケル・ジャクソンの(13)もよくハマっております。~ ~ とにもかくにも野外パーティーでかけっぱなしにしとくのによく似合う一枚。~ バーベキューセットといっしょに持って行くものみたいな。~ たぶんヒスパニック系のみなさんにもそういうふうに使われてるんだと思います。
テキスト整形のルールを表示する