トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
H-Town の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
Other Contents
back to main menu
soulbounce tumb-log
twitter
最新の20件
2021-03-04
Mtume
2021-02-28
Professor Longhair
2021-02-17
Next
2021-02-06
Soul Stew
2021-01-29
The Delfonics
2021-01-27
Martha And The Vandellas
2021-01-20
Booker T And The MG's
2020-12-19
Samson
2020-12-17
A Few Good Men
RecentDeleted
The O'Jays
Frank McComb
Dru Hill
Kool And The Gang
Clifton Chenier
John Edwards
Tony Aiken And The Future 2000
2020-12-15
Tevin Campbell
2020-12-13
Donnie
Blackstreet
Total:978/Today:1
-- 雛形とするページ --
Aaron Hall
After 7
Al-D
Allen Toussaint
Anthony Hamilton
Art'n Soul
Beau Williams
Bebe And Cece Winans
Beyonce
Billy Stewart
Bootsy Collins
Boxx
Boyz II Men
Brian McKnight
C.J. Anthony
Cab Calloway
Calvin Richardson
Cashflow
Charlie Wilson
Cuba Gooding
Da Funk Shun
Danny Boy
David Peaston
DeBarge
Demetrius Perry
Dwayne Wiggins
Eddie Palmieri
EOL
Fantastic Four
Fingazz
Gary
Gemini
Geoff McBride
George Clinton
Gerald Alston
Greg Phillinganes
Guesss
H-Town
InterWiki
InterWikiName
Jackie Wilson
Jaheim
James Brown
Janet Jackson
JB's
Jodeci
Johnny Kemp
Keith Martin
Keith Sweat
Kenny Lattimore And Chante Moore
Khayree
Khemistry
Little Richard
Louis Jordan
Mass 187
Maurice J.
Me'Shell Ndegeocello
MenuBar
Michael Jackson
Minnie Riperton
Mint Condition
Mr. Capone-E
Nat King Cole
Ohio Players
Ol Skool
Omar Chandler
One Way
Pleasure P
Profyle
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Pure Gold
Raheem DeVaughn
Sade
Sam And Dave
Sherrick
Skindeep
Snoop Dogg
Solo
Soul Stew
Sounds Of Blackness
Spencer Wiggins
Stevie Wonder
Take 6
The Coasters
The Manhattans
The Moments
The Notorious B.I.G.
Tommy Tate
Trammps
Troop
U-Mynd
Urban Mystic
Usher
War
Warren G
Westside Cartel
Whistle
ヘルプ
整形ルール
...
*Fever for Da Flavor / H-Town [#eff927a0] #ref(htown1.jpg); 01. Introduction (Dino/Gi/Shazam [1]/Stick) - :25 ~ 02. Can't Fade da H (Dino/Gi/Shazam/Stick) - 3:44 ~ 03. Treat for da Flavor (Dino/Gi/Shazam/Stick) - 4:33 ~ 04. Sex Me (Connor/Gi/Shazam/Stick) - 3:50 ~ 05. H-Town Bounce (Dino/Gi/Shazam/Stick) - 3:43 ~ 06. Keepin' My Composure (Dino/Gi/Shazam/Stick) - 3:36 ~ 07. Interlude (Conner/Gi/Shazam/Stick [RAP]) - 1:13 ~ 08. Lick U Up (Dino/Gi/Shazam/Stick) - 5:37 ~ 09. Knockin' Da Boots (Conners/Conners/Jackson/Stick) - 5:29 ~ 10. Won't U Come Back (Dino/Gi/Shazam/Stick) - 4:45 ~ 11. Baby I Wanna (Dino/Gi/Shazam/Stick) - 5:15 ~ ~ 90年代に始まったヴォーカル・グループ・ブームはボ -イズIIメンとジョデシイを中心に展開しましたが、その中でもジョデシイの影響濃いこのH-Townは格別です。 エロラップで名を売った2ライヴ・クルーのルーク・スカイウォーカー(たしかこの芸名使うなっていう裁判があったような気がする)が興したルーク・レコード所属ということで、雰囲気はやっぱりエロ目。 グループ名は出身地のヒューストンにちなんでつけられた模様ですが、まあイメージとしてはイナカっぽいジョデシイというところでしょうか。 とにかくリードのディノ・コナーのヴォーカルが素晴らしく、チャーリー・ウィルソン〜アーロン・ホール直系といった感じ。 前半アップ、後半スロウという構成になっており、アップについては、ヒップホップの影響を受けつつも、まだ消化しきれていないところが僕は大好きです。 そして後半のスロウには聴きどころがタップリ。11曲目の「Won't U Come Back」での歌いまわしなんかは、堂に入ったもので、泣きのヴォーカルが炸裂します。 同時期にデビューしたShaiというグループが、完璧に優等生だったんですが、僕はこっちのほうが好きです。 ~ *Beggin' After Dark / H-Town [#wcc2e898] #ref(htown2.jpg);~ 1. H-Town Intro '94 (Stick) - 2:30 ~ 2. Sex Bowl (Dino/GI/Shazam/Stick) - 5:12 ~ 3. One Night Gigolo (Dino/GI/Shazam/Stick) - 5:29 ~ 4. Prelude to Emotion (Dino/GI/Shazam) - 1:36 ~ 5. Emotions (Dino/GI/Shazam) - 4:57 ~ 6. Cruisin' Fo' Honeys (Dino/GI/Shazam/Stick) - 2:21 ~ 7. Full Time (Dino/GI/Shazam) - 5:21 ~ 8. 1-900-Call Gi (GI) - 1:30 ~ 9. Tumble & Rumble (Dino/GI/Shazam) - 6:02 ~ 10. Much Feelin' (And It Tastes Great) (Dino/GI/Shazam/Stick) - 5:23 ~ 11. Beggin' After Dark (Stick) - 1:44 ~ 12. Indo Love (Dino/GI/Shazam/Stick) - 4:45 ~ 13. Back Seat (Wit No Sheets) (Dino/GI/Shazam/Stick) - 4:45 ~ 14. Buss One (Dino/GI/Papa Reu/Shazam/Stick) - 5:43 ~ 15. Baby I Love Ya (Dino/GI/Shazam/Stick/Troutman) - 5:51 ~ 16. Sticky Lee Presley (Stick) - :22 ~ 17. Rockit Steady (Dino/GI/Shazam) - 4:32 ~ 18. The Last Record (Stick) - 3:18 ~ ~ イナカっぽいジョデシイとしてヒューストンから出てきたその名もH-Town。 ~ デビュー作がモロにジョデシイでしたが、さらにその路線を突き進み、この作品で一つの頂点を極めました。 ~ ジャケ写ではズボンを半分おろしてパンツをこれみよがしに見せつけ(そういえば流行ったことあったな)、このアルバムのコンセプトを明らかにしています。 ~ インターリュードをはさみつつ直截的な歌詞が連発されますが、なんといっても、「Emotions」で しょう。 ~ ディノ・コナーのK-Ciを意識したヴォーカルも冴えています。 ~ しかしファッションセンスがホントどんくさい(笑)。~~ *Ladies Edition / H-Town [#c4f9e502] #ref(htown3.jpg); 01. Woman's Anthem Intro (Conner) - 2:10~ 02. Don't Sleep on the Female (Conner/Conner) - 2:54~ 03. Toon Girl (Conner/Jackson) - 3:04~ 04. Die for You (Conner/Conner) - 3:30~ 05. Married Man (Conner) - 4:39~ 06. Beggars Can't Be Choosey (Deja) - 4:05~ 07. Ways to Treat a Woman (Conner/Conner) - 3:45~ 08. Don't Hold Back the Rain (Conner/Conner) - 3:49~ 09. I Sleep U I Wear U (Conner/Jackson) - 4:12~ 10. They Like It Slow (Conner/Conner/Jackson) - 4:36~ 11. Special Kinda Fool (Conner/Conner) - 4:07~ 12. A Natural Woman (You Make Me Feel Like) (Conner/Conner) - 5:50~ 13. Shoot 'Em Up (Conner) - 4:51~ 14. Jezebel (Conner/Conner) - 3:45~ 15. Woman's World (Conner/Conner) - 3:46~ 16. Mindtaker (Conner) - 4:50~ 17. Visions in My Mind (Conner/Conner) - 4:01~ 18. Julie Rain (Conner/Conner) - 4:15~ 19. Woman's Anthem (Conner/Conner) - 4:50~ ~ それまで所属していた2Live CrewのLukeレコードから移籍後のリリース。~ 相変わらずイナカのJodeciとしてのたたずまいを変えずに頑張っております。~ 中ジャヶの服装のセンスも相変わらずイタイし(笑)。~ しかし誰が決めるのかな〜、あの服は。~ あ、中身は今回女性蔑視〜差別に対する救済をテーマにしたコンセプトアルバムみたいです。~ ほとんどの曲をメンバーが書き下ろしてますが、 一番いいのは前作からの路線を踏襲した(10)かな。~ 後はディノが必死に訴えてくる(18)あたりが聴きもの。~ とはいうもののちょっとパワーダウンしたのは否めません。~ 通して聴くとなんかダレるし。~ この後グループの活動は停止、メンバーのShazamはインディにてソロアルバムを発表しました。 *Imitations Of Life / H-Town [#odeef8d8] #ref(htown4.jpg); 01 Nothin in Common Intro (Shazam) 0:53~ 02 Nothin in Common (Shazam) 4:36~ 03 Let's Just Make It (Shazam) 5:29~ 04 My Pink Sky (Dino, Shazam) 5:16~ 05 Back Home to Lovin You (Dal'Vanere, Rodriguez) ... 3:35~ 06 Strip Club Junkies (Shazam) 3:32~ 07 The Thrill Is Gone (Shazam) 3:27~ 08 Here We Go Again (Shazam) 3:58~ 09 Cryin Out My Heart to You (Dino, Shazam) 6:05~ 10 Your Body Intro (Dino) 1:47~ 11 Feel Like Fire (Shazam) 3:54~ 12 Sex Dance (Shazam) 4:49~ 13 More Ways to Love a Woman (Dal'Vanere, Shazam) 4:09~ 14 Champagne Bubble Bath and Me (Dino, Shazam) 4:01~ 15 The Day I Die (Dino, Shazam) 5:06~ 16 Stop Living in Colors (Dino, Shazam) 3:45~ 17 Unpredictable (Dino, Shazam) 3:15~ 18 She's Actin Bad (Big Mike, Cl' Che', G.I. ) 4:09~ 19 Slow and Easy (Shazam) 2:56~ 20 Spank Me (Dino, Shazam) 3:57~ ~ 92 年に2ライヴ・クルーのメンバーが設立したルーク・レコードより「Fever For Da Flavor」でデビュー、Jodeciの影響濃いサウンドを聴かせていたH-Townですが、リードのディノ・コナーが交通事故で亡くなった為、活動停止してましたが、未発表曲を集めたアルバムをだしてくれました。~ ディノのヴォーカルはアーロン・ホール〜K-Ciの延長線上にあり、そのグループ名が示すとおりヒューストンという地方都市から出てきたせいもあってかどこか垢抜けない風情を醸し出しており、それがそのままこのグループの個性となります。~ 本アルバムは当初捨て曲の寄せ集めかなとも思ってましたが、あるいはそれが幸いしたのか思いのほかよかったです。~ ミディアム〜スロウを中心とした曲が集まってますが、やっぱ(4)みたいなライヴ仕立ての方がいいわ〜。~ (19) はザップをフィーチュア(というよりカヴァーだな、こりゃ)してますが、たぶんこれは96年のサントラ「Thin Line Between Love & Hate」の主題歌をH-Townがロジャーのプロデュースで歌ったときのつながりであの当時にいっしょに仕事してたんだと思います。~ 「ロジャーよ、安らかに眠れ…。」と最後につぶやいてますが、自分とこのメンバーも死んじゃってるじゃねえか。~ 燃え盛っていた90年代コーラス・グループの思い出に一枚いかがでしょうか。~ よろしければコメントをどうぞ。 - はじめまして、いつも勉強させてもらってます。見に来るたびにやたら好きなJagged Edgeが無くてがっかりしてるんですが、レビューする予定はありませんか?あ、なぜここ(H-Town)に書いたのかは不明です(笑 -- [[馬]] &new{2009-12-19 (土) 19:18:50};
タイムスタンプを変更しない
*Fever for Da Flavor / H-Town [#eff927a0] #ref(htown1.jpg); 01. Introduction (Dino/Gi/Shazam [1]/Stick) - :25 ~ 02. Can't Fade da H (Dino/Gi/Shazam/Stick) - 3:44 ~ 03. Treat for da Flavor (Dino/Gi/Shazam/Stick) - 4:33 ~ 04. Sex Me (Connor/Gi/Shazam/Stick) - 3:50 ~ 05. H-Town Bounce (Dino/Gi/Shazam/Stick) - 3:43 ~ 06. Keepin' My Composure (Dino/Gi/Shazam/Stick) - 3:36 ~ 07. Interlude (Conner/Gi/Shazam/Stick [RAP]) - 1:13 ~ 08. Lick U Up (Dino/Gi/Shazam/Stick) - 5:37 ~ 09. Knockin' Da Boots (Conners/Conners/Jackson/Stick) - 5:29 ~ 10. Won't U Come Back (Dino/Gi/Shazam/Stick) - 4:45 ~ 11. Baby I Wanna (Dino/Gi/Shazam/Stick) - 5:15 ~ ~ 90年代に始まったヴォーカル・グループ・ブームはボ -イズIIメンとジョデシイを中心に展開しましたが、その中でもジョデシイの影響濃いこのH-Townは格別です。 エロラップで名を売った2ライヴ・クルーのルーク・スカイウォーカー(たしかこの芸名使うなっていう裁判があったような気がする)が興したルーク・レコード所属ということで、雰囲気はやっぱりエロ目。 グループ名は出身地のヒューストンにちなんでつけられた模様ですが、まあイメージとしてはイナカっぽいジョデシイというところでしょうか。 とにかくリードのディノ・コナーのヴォーカルが素晴らしく、チャーリー・ウィルソン〜アーロン・ホール直系といった感じ。 前半アップ、後半スロウという構成になっており、アップについては、ヒップホップの影響を受けつつも、まだ消化しきれていないところが僕は大好きです。 そして後半のスロウには聴きどころがタップリ。11曲目の「Won't U Come Back」での歌いまわしなんかは、堂に入ったもので、泣きのヴォーカルが炸裂します。 同時期にデビューしたShaiというグループが、完璧に優等生だったんですが、僕はこっちのほうが好きです。 ~ *Beggin' After Dark / H-Town [#wcc2e898] #ref(htown2.jpg);~ 1. H-Town Intro '94 (Stick) - 2:30 ~ 2. Sex Bowl (Dino/GI/Shazam/Stick) - 5:12 ~ 3. One Night Gigolo (Dino/GI/Shazam/Stick) - 5:29 ~ 4. Prelude to Emotion (Dino/GI/Shazam) - 1:36 ~ 5. Emotions (Dino/GI/Shazam) - 4:57 ~ 6. Cruisin' Fo' Honeys (Dino/GI/Shazam/Stick) - 2:21 ~ 7. Full Time (Dino/GI/Shazam) - 5:21 ~ 8. 1-900-Call Gi (GI) - 1:30 ~ 9. Tumble & Rumble (Dino/GI/Shazam) - 6:02 ~ 10. Much Feelin' (And It Tastes Great) (Dino/GI/Shazam/Stick) - 5:23 ~ 11. Beggin' After Dark (Stick) - 1:44 ~ 12. Indo Love (Dino/GI/Shazam/Stick) - 4:45 ~ 13. Back Seat (Wit No Sheets) (Dino/GI/Shazam/Stick) - 4:45 ~ 14. Buss One (Dino/GI/Papa Reu/Shazam/Stick) - 5:43 ~ 15. Baby I Love Ya (Dino/GI/Shazam/Stick/Troutman) - 5:51 ~ 16. Sticky Lee Presley (Stick) - :22 ~ 17. Rockit Steady (Dino/GI/Shazam) - 4:32 ~ 18. The Last Record (Stick) - 3:18 ~ ~ イナカっぽいジョデシイとしてヒューストンから出てきたその名もH-Town。 ~ デビュー作がモロにジョデシイでしたが、さらにその路線を突き進み、この作品で一つの頂点を極めました。 ~ ジャケ写ではズボンを半分おろしてパンツをこれみよがしに見せつけ(そういえば流行ったことあったな)、このアルバムのコンセプトを明らかにしています。 ~ インターリュードをはさみつつ直截的な歌詞が連発されますが、なんといっても、「Emotions」で しょう。 ~ ディノ・コナーのK-Ciを意識したヴォーカルも冴えています。 ~ しかしファッションセンスがホントどんくさい(笑)。~~ *Ladies Edition / H-Town [#c4f9e502] #ref(htown3.jpg); 01. Woman's Anthem Intro (Conner) - 2:10~ 02. Don't Sleep on the Female (Conner/Conner) - 2:54~ 03. Toon Girl (Conner/Jackson) - 3:04~ 04. Die for You (Conner/Conner) - 3:30~ 05. Married Man (Conner) - 4:39~ 06. Beggars Can't Be Choosey (Deja) - 4:05~ 07. Ways to Treat a Woman (Conner/Conner) - 3:45~ 08. Don't Hold Back the Rain (Conner/Conner) - 3:49~ 09. I Sleep U I Wear U (Conner/Jackson) - 4:12~ 10. They Like It Slow (Conner/Conner/Jackson) - 4:36~ 11. Special Kinda Fool (Conner/Conner) - 4:07~ 12. A Natural Woman (You Make Me Feel Like) (Conner/Conner) - 5:50~ 13. Shoot 'Em Up (Conner) - 4:51~ 14. Jezebel (Conner/Conner) - 3:45~ 15. Woman's World (Conner/Conner) - 3:46~ 16. Mindtaker (Conner) - 4:50~ 17. Visions in My Mind (Conner/Conner) - 4:01~ 18. Julie Rain (Conner/Conner) - 4:15~ 19. Woman's Anthem (Conner/Conner) - 4:50~ ~ それまで所属していた2Live CrewのLukeレコードから移籍後のリリース。~ 相変わらずイナカのJodeciとしてのたたずまいを変えずに頑張っております。~ 中ジャヶの服装のセンスも相変わらずイタイし(笑)。~ しかし誰が決めるのかな〜、あの服は。~ あ、中身は今回女性蔑視〜差別に対する救済をテーマにしたコンセプトアルバムみたいです。~ ほとんどの曲をメンバーが書き下ろしてますが、 一番いいのは前作からの路線を踏襲した(10)かな。~ 後はディノが必死に訴えてくる(18)あたりが聴きもの。~ とはいうもののちょっとパワーダウンしたのは否めません。~ 通して聴くとなんかダレるし。~ この後グループの活動は停止、メンバーのShazamはインディにてソロアルバムを発表しました。 *Imitations Of Life / H-Town [#odeef8d8] #ref(htown4.jpg); 01 Nothin in Common Intro (Shazam) 0:53~ 02 Nothin in Common (Shazam) 4:36~ 03 Let's Just Make It (Shazam) 5:29~ 04 My Pink Sky (Dino, Shazam) 5:16~ 05 Back Home to Lovin You (Dal'Vanere, Rodriguez) ... 3:35~ 06 Strip Club Junkies (Shazam) 3:32~ 07 The Thrill Is Gone (Shazam) 3:27~ 08 Here We Go Again (Shazam) 3:58~ 09 Cryin Out My Heart to You (Dino, Shazam) 6:05~ 10 Your Body Intro (Dino) 1:47~ 11 Feel Like Fire (Shazam) 3:54~ 12 Sex Dance (Shazam) 4:49~ 13 More Ways to Love a Woman (Dal'Vanere, Shazam) 4:09~ 14 Champagne Bubble Bath and Me (Dino, Shazam) 4:01~ 15 The Day I Die (Dino, Shazam) 5:06~ 16 Stop Living in Colors (Dino, Shazam) 3:45~ 17 Unpredictable (Dino, Shazam) 3:15~ 18 She's Actin Bad (Big Mike, Cl' Che', G.I. ) 4:09~ 19 Slow and Easy (Shazam) 2:56~ 20 Spank Me (Dino, Shazam) 3:57~ ~ 92 年に2ライヴ・クルーのメンバーが設立したルーク・レコードより「Fever For Da Flavor」でデビュー、Jodeciの影響濃いサウンドを聴かせていたH-Townですが、リードのディノ・コナーが交通事故で亡くなった為、活動停止してましたが、未発表曲を集めたアルバムをだしてくれました。~ ディノのヴォーカルはアーロン・ホール〜K-Ciの延長線上にあり、そのグループ名が示すとおりヒューストンという地方都市から出てきたせいもあってかどこか垢抜けない風情を醸し出しており、それがそのままこのグループの個性となります。~ 本アルバムは当初捨て曲の寄せ集めかなとも思ってましたが、あるいはそれが幸いしたのか思いのほかよかったです。~ ミディアム〜スロウを中心とした曲が集まってますが、やっぱ(4)みたいなライヴ仕立ての方がいいわ〜。~ (19) はザップをフィーチュア(というよりカヴァーだな、こりゃ)してますが、たぶんこれは96年のサントラ「Thin Line Between Love & Hate」の主題歌をH-Townがロジャーのプロデュースで歌ったときのつながりであの当時にいっしょに仕事してたんだと思います。~ 「ロジャーよ、安らかに眠れ…。」と最後につぶやいてますが、自分とこのメンバーも死んじゃってるじゃねえか。~ 燃え盛っていた90年代コーラス・グループの思い出に一枚いかがでしょうか。~ よろしければコメントをどうぞ。 - はじめまして、いつも勉強させてもらってます。見に来るたびにやたら好きなJagged Edgeが無くてがっかりしてるんですが、レビューする予定はありませんか?あ、なぜここ(H-Town)に書いたのかは不明です(笑 -- [[馬]] &new{2009-12-19 (土) 19:18:50};
テキスト整形のルールを表示する