トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
Jaheim の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
Other Contents
back to main menu
soulbounce tumb-log
twitter
最新の20件
2022-09-12
Bar-Kays
2021-06-29
Professor Longhair
2021-04-10
B.B.O.T.I.
2021-03-19
Next
2021-03-04
Mtume
2021-02-06
Soul Stew
2021-01-29
The Delfonics
2021-01-27
Martha And The Vandellas
2021-01-20
Booker T And The MG's
2020-12-19
Samson
2020-12-17
A Few Good Men
RecentDeleted
The O'Jays
Frank McComb
Dru Hill
Kool And The Gang
Clifton Chenier
John Edwards
Tony Aiken And The Future 2000
2020-12-15
Tevin Campbell
Total:1135/Today:1
-- 雛形とするページ --
A Few Good Men
Al-D
Aretha Franklin
Asante
Ashanti
Ashford And Simpson
Bobby -Blue- Bland
Boxx
BracketName
Chuck Berry
Chuckii Booker
Curtis Hairston
Curtis Mayfield
D'Angelo
Danny Boy
Dave Hollister
DJ Screw
Donell Jones
Donnie
Dr. York
Dynamic Superiors
El DeBarge
Elusion
Enchantment
EOL
Father MC
Front Page
Gary
Heart To Heart
II D Extreme
III Frum Tha Soul
InterWiki
InterWikiテクニカル
Intruders
JB's
John Legend And The Roots
Johnny Robinson
Kashif
Khemistry
Koffee Brown
Kool And The Gang
Lauryn Hill
Levert
Lighter Shade Of Brown
Main Source
Marc Nelson
Mel Waiters
Mind, Heart And Soul
N.Y.C. PEECH BOYS
Night + Day
N II U
Olu Dara
Percy Sledge
Perry And Sanlin
Platinum Hook
Po',Broke And Lonely
Professor Longhair
Public Announcement
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Pure Gold
Regina Belle
Ricky Fante
Rodney Mansfield
Roy C.
Rudy Ray Moore
Sade
SandBox
Shomari
Slique
Solo
soulbounce wiki
Soul Stew
Spinners
Sunfire
Sweat Band
The 8th Day
The Controllers
The Deele
The Dramatics
The Dynamics
The Impressions
The Notorious B.I.G.
The O'Jays
The Ovations
The Pharcyde
The Velons
Tony Thompson
Troop
Usher
Various Artists
Vaughan Mason And Butch Dayo
War
WikiWikiWeb
Wild Cherry
Yours Truly
Z.Z.Hill
日本語
...
*Ghetto Classics / Jaheim [#k5f4d5b1] #ref(jaheim.jpg); 01. The Chosen One / Belle, Blacks, Gist, Irving … / 3:51~ 02. Everytime I Think About Her / Harrell, Hoagland, Phillips … / 4:27~ 03. Daddy Thing / Gamble, Gist, Huff, Muhammad … / 3:50~ 04. Forgetful / Hoagland, Muhammad, Storch … / 3:42~ 05. Like a DJ / Abney, Farrell, Gist, Grant … / 3:49~ 06. Friend / Abney, Bell, Gist, Hart … / 4:56~ 07. I Ain’t Never / Colapietro, Dinkins, Goffin … / 4:02~ 08. 125th / Drakeford, Etheridge … / 4:16~ 09. Masterpiece / Drakeford, Etheridge, Lewis … / 4:03~ 10. Conversation . 3:02~ 11. Come Over / Drakeford, Hogges, Jordan … / 3:01~ ~ ジャヒームのサード・アルバム。~ デビュー盤の「Ghetto Love」は前半こそなかなか良かったものの、後半楽曲がどんどんグダグダになっていき、一枚聴き通すのがつらかったですが、3枚目の今回はけっこうやってくれており、プロデューサーはファーストからの付き合いでもある元(?)ノーティ・バイ・ネイチャーのKaygeeがあたっております。~ まずは(1)の勢いあるトラックが良。~ やっぱアルバムのオープニングは勢いがないとダメ。~ ヘンチクリンなイントロを配するよりこういうワクワクする楽曲で一発カマさないと。~ そして(1)(2)ではアレンジャーのクレジットにむかしテディ・ライリーのパートナーだったこともあるバーナード・ベルの名前を見てちょっと興奮してしまいました。~ なんやかんやでがんばってるんだなあ。~ 個人的にはデルフォニックスをサンプリングしたスロウ(6)がイイ感じ。~ 後半は4曲連続で元(?)ブラックストリートのエリック・ウィリアムズが制作にあたっておりますが、この人はミディアム・スロウを専門にやっておりますが、これがなかなか。~ ジャヒームはヴォーカルも成長したなという感じではありますが、弱点は、CD通して延々と似たようなリズム・パターンの曲が続くので、アップならアップで痛快に、スロウならスロウでもっと悩ましくとかもうちょっとメリハリつけた方がよかったんじゃないかと。~ それがゲットー流だと言われればそれまでですが。~ ★みっつでお願いします(★5コで満点)。 *The Makings of a Man / Jaheim [#j31c5a2b] #ref(jaheim2.jpg); 01. Voice of R&B / Alford, Hannah, Hoagland ... / 2:55~ 02. Hush / Kelly / 3:44~ 03. Have You Ever / Gist, Harris, Hoagland, Lewis ... / 3:49~ 04. Lonely / Moten, Muhammad, Sully, Womack / 4:44~ 05. Life of a Thug / Gamble, Hoagland, Hogges, Huff / 4:29~ 06. Just Don't Have a Clue / Edmonds, Feemster, Hoagland ... / 4:07~ 07. She Ain't You / Cameron, Hoagland / 3:23~ 08. Never / Chisolm, Farris, Farris ... / 4:27~ 09. I've Changed / Cole, Coleman, Dabney, Gist ... / 3:33~ 10. What You Think of That / Barias, Haggins, Peeps / 3:26~ 11. Make a Wish / Hoagland, Hogges / 3:52~ 12. Back Together Again / Hoagland, Lighty / 4:03~ ~ ジャヒームの4枚目。~ 高らかにR&Bトップシンガーを宣言する(1)からアルバムはスタート。~ 前作も古いソウルをサンプリングしまくりましたが、今回もものすごい勢いで(3)のフォース・MD'sの「Tender Love」、(7)のデルフォニックスの「La La Means I Love You」、(9)のアトランティック・スター「Let's Get Closer」とサンプリングしまくり。~ 個人的には(4)のボビー・ウーマックの「If You Think You're Lonely Now」のサンプリングにしびれましたが。~ オリジナルはR・ケリー作の手クセ全開の(2)、ベイビーフェイスの(6)あたりかな。~ ~ 全46分という長さもLP時代っぽくて、個人的にはこのぐらいの長さが一枚無理なく聴き切れて一番イイと思います。~ ~ 楽曲の粒も揃っておりますが、それは先達の曲を単に焼き直しただけであって、ネタ探しという楽しみはあるものの、R&Bにおけるクリティヴィティという言葉はどこにいったのかなと思ってしまいます。~ この辺はネオ・ディープR&Bのライヴァルと個人的に見ているアンソニー・ハミルトンに軍配が上がるかなと。~ まあヴォーカルも力はあるんで、中途半端にオリジナル色を出して失敗するよりは、このままオールド・ソウルの伝道師として突き進むんであればそれはそれでアリかなとも思いますが。~ *Another Round / Jaheim [#od2964b5] #ref(jaheim5.jpg); 1. Ain't Leavin Without You / Brailsford, Brookhouse ... / 3:21~ 2. Finding My Way Back / Barias, Chambers, Haggins ... / 3:48~ 3. Whoa / Hoagland, Lighty, Lighty ... / 3:48~ 4. Till It Happens to You / Battle, Brailsford, Gist ... / 4:19~ 5. Bed Is Listening / Harmony, Lighty, Lilly ... / 3:31~ 6. Impossible / Brown, Hoagland, Jordan, Lewis ... / 3:58~ 7. Another Round / Ellerby, Hoagland, Jones ... / 3:21~ 8. Her / Abney, Angry, Brailsford, Gist ... / 3:28~ 9. II Pink Lines / Davis, Ellerby, Hoagland ... / 3:20~ 10. Otha Half / Hoagland, Hodges, Lighty ... / 4:08~ 11. Closer / Hoagland, Lighty, Muhammad ... / 3:48~ 12. In My Hands / Abney, Brailsford, Gist ... / 4:44~ 13. Ain't Leavin Without You / Brailsford, Brookhouse ... / 3:30 ~ ~ ジャヒームの5枚目。~ 前作に引き続き好調、(1)はノーティ・バイ・ネイチャーのKaygeeがプロデュースのスムース・アッパー。~ つかみはOK。~ ちょっとネオ・ソウルっぽい(2)、古くさい味わいの(4)、ピアノが歯切れ良いアクセントをつける(5)と続き、前作のオールド・ソウルのサンプリング大会は量こそ減ったものの(6)でパーシー・スレッジの「When A Man Loves A Woman」をサンプリング、ソウルの伝道師としての立ち位置は動かさないようです。~ (7)では一転、最新型のサウンドを身に纏い、さらに(8)では変則ビートにアコースティックをあわせたミッドでこれはおもしろい。~ そして(9)以降は怒濤のスロウ攻め、大満足でございます。~ 曲のツブも揃っており、長く聴ける作品となりました。
タイムスタンプを変更しない
*Ghetto Classics / Jaheim [#k5f4d5b1] #ref(jaheim.jpg); 01. The Chosen One / Belle, Blacks, Gist, Irving … / 3:51~ 02. Everytime I Think About Her / Harrell, Hoagland, Phillips … / 4:27~ 03. Daddy Thing / Gamble, Gist, Huff, Muhammad … / 3:50~ 04. Forgetful / Hoagland, Muhammad, Storch … / 3:42~ 05. Like a DJ / Abney, Farrell, Gist, Grant … / 3:49~ 06. Friend / Abney, Bell, Gist, Hart … / 4:56~ 07. I Ain’t Never / Colapietro, Dinkins, Goffin … / 4:02~ 08. 125th / Drakeford, Etheridge … / 4:16~ 09. Masterpiece / Drakeford, Etheridge, Lewis … / 4:03~ 10. Conversation . 3:02~ 11. Come Over / Drakeford, Hogges, Jordan … / 3:01~ ~ ジャヒームのサード・アルバム。~ デビュー盤の「Ghetto Love」は前半こそなかなか良かったものの、後半楽曲がどんどんグダグダになっていき、一枚聴き通すのがつらかったですが、3枚目の今回はけっこうやってくれており、プロデューサーはファーストからの付き合いでもある元(?)ノーティ・バイ・ネイチャーのKaygeeがあたっております。~ まずは(1)の勢いあるトラックが良。~ やっぱアルバムのオープニングは勢いがないとダメ。~ ヘンチクリンなイントロを配するよりこういうワクワクする楽曲で一発カマさないと。~ そして(1)(2)ではアレンジャーのクレジットにむかしテディ・ライリーのパートナーだったこともあるバーナード・ベルの名前を見てちょっと興奮してしまいました。~ なんやかんやでがんばってるんだなあ。~ 個人的にはデルフォニックスをサンプリングしたスロウ(6)がイイ感じ。~ 後半は4曲連続で元(?)ブラックストリートのエリック・ウィリアムズが制作にあたっておりますが、この人はミディアム・スロウを専門にやっておりますが、これがなかなか。~ ジャヒームはヴォーカルも成長したなという感じではありますが、弱点は、CD通して延々と似たようなリズム・パターンの曲が続くので、アップならアップで痛快に、スロウならスロウでもっと悩ましくとかもうちょっとメリハリつけた方がよかったんじゃないかと。~ それがゲットー流だと言われればそれまでですが。~ ★みっつでお願いします(★5コで満点)。 *The Makings of a Man / Jaheim [#j31c5a2b] #ref(jaheim2.jpg); 01. Voice of R&B / Alford, Hannah, Hoagland ... / 2:55~ 02. Hush / Kelly / 3:44~ 03. Have You Ever / Gist, Harris, Hoagland, Lewis ... / 3:49~ 04. Lonely / Moten, Muhammad, Sully, Womack / 4:44~ 05. Life of a Thug / Gamble, Hoagland, Hogges, Huff / 4:29~ 06. Just Don't Have a Clue / Edmonds, Feemster, Hoagland ... / 4:07~ 07. She Ain't You / Cameron, Hoagland / 3:23~ 08. Never / Chisolm, Farris, Farris ... / 4:27~ 09. I've Changed / Cole, Coleman, Dabney, Gist ... / 3:33~ 10. What You Think of That / Barias, Haggins, Peeps / 3:26~ 11. Make a Wish / Hoagland, Hogges / 3:52~ 12. Back Together Again / Hoagland, Lighty / 4:03~ ~ ジャヒームの4枚目。~ 高らかにR&Bトップシンガーを宣言する(1)からアルバムはスタート。~ 前作も古いソウルをサンプリングしまくりましたが、今回もものすごい勢いで(3)のフォース・MD'sの「Tender Love」、(7)のデルフォニックスの「La La Means I Love You」、(9)のアトランティック・スター「Let's Get Closer」とサンプリングしまくり。~ 個人的には(4)のボビー・ウーマックの「If You Think You're Lonely Now」のサンプリングにしびれましたが。~ オリジナルはR・ケリー作の手クセ全開の(2)、ベイビーフェイスの(6)あたりかな。~ ~ 全46分という長さもLP時代っぽくて、個人的にはこのぐらいの長さが一枚無理なく聴き切れて一番イイと思います。~ ~ 楽曲の粒も揃っておりますが、それは先達の曲を単に焼き直しただけであって、ネタ探しという楽しみはあるものの、R&Bにおけるクリティヴィティという言葉はどこにいったのかなと思ってしまいます。~ この辺はネオ・ディープR&Bのライヴァルと個人的に見ているアンソニー・ハミルトンに軍配が上がるかなと。~ まあヴォーカルも力はあるんで、中途半端にオリジナル色を出して失敗するよりは、このままオールド・ソウルの伝道師として突き進むんであればそれはそれでアリかなとも思いますが。~ *Another Round / Jaheim [#od2964b5] #ref(jaheim5.jpg); 1. Ain't Leavin Without You / Brailsford, Brookhouse ... / 3:21~ 2. Finding My Way Back / Barias, Chambers, Haggins ... / 3:48~ 3. Whoa / Hoagland, Lighty, Lighty ... / 3:48~ 4. Till It Happens to You / Battle, Brailsford, Gist ... / 4:19~ 5. Bed Is Listening / Harmony, Lighty, Lilly ... / 3:31~ 6. Impossible / Brown, Hoagland, Jordan, Lewis ... / 3:58~ 7. Another Round / Ellerby, Hoagland, Jones ... / 3:21~ 8. Her / Abney, Angry, Brailsford, Gist ... / 3:28~ 9. II Pink Lines / Davis, Ellerby, Hoagland ... / 3:20~ 10. Otha Half / Hoagland, Hodges, Lighty ... / 4:08~ 11. Closer / Hoagland, Lighty, Muhammad ... / 3:48~ 12. In My Hands / Abney, Brailsford, Gist ... / 4:44~ 13. Ain't Leavin Without You / Brailsford, Brookhouse ... / 3:30 ~ ~ ジャヒームの5枚目。~ 前作に引き続き好調、(1)はノーティ・バイ・ネイチャーのKaygeeがプロデュースのスムース・アッパー。~ つかみはOK。~ ちょっとネオ・ソウルっぽい(2)、古くさい味わいの(4)、ピアノが歯切れ良いアクセントをつける(5)と続き、前作のオールド・ソウルのサンプリング大会は量こそ減ったものの(6)でパーシー・スレッジの「When A Man Loves A Woman」をサンプリング、ソウルの伝道師としての立ち位置は動かさないようです。~ (7)では一転、最新型のサウンドを身に纏い、さらに(8)では変則ビートにアコースティックをあわせたミッドでこれはおもしろい。~ そして(9)以降は怒濤のスロウ攻め、大満足でございます。~ 曲のツブも揃っており、長く聴ける作品となりました。
テキスト整形のルールを表示する