トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
Kenny Lattimore And Chante Moore の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
Other Contents
back to main menu
soulbounce tumb-log
twitter
最新の20件
2023-03-03
Spinners
2022-09-12
Bar-Kays
2021-06-29
Professor Longhair
2021-04-10
B.B.O.T.I.
2021-03-19
Next
2021-03-04
Mtume
2021-02-06
Soul Stew
2021-01-29
The Delfonics
2021-01-27
Martha And The Vandellas
2021-01-20
Booker T And The MG's
2020-12-19
Samson
2020-12-17
A Few Good Men
RecentDeleted
The O'Jays
Frank McComb
Dru Hill
Kool And The Gang
Clifton Chenier
John Edwards
Tony Aiken And The Future 2000
Total:1104/Today:1
-- 雛形とするページ --
A Few Good Men
Al-D
Aretha Franklin
Asante
Ashanti
Ashford And Simpson
Bobby -Blue- Bland
Boxx
BracketName
Chuck Berry
Chuckii Booker
Curtis Hairston
Curtis Mayfield
D'Angelo
Danny Boy
Dave Hollister
DJ Screw
Donell Jones
Donnie
Dr. York
Dynamic Superiors
El DeBarge
Elusion
Enchantment
EOL
Father MC
Front Page
Gary
Heart To Heart
II D Extreme
III Frum Tha Soul
InterWiki
InterWikiテクニカル
Intruders
JB's
John Legend And The Roots
Johnny Robinson
Kashif
Khemistry
Koffee Brown
Kool And The Gang
Lauryn Hill
Levert
Lighter Shade Of Brown
Main Source
Marc Nelson
Mel Waiters
Mind, Heart And Soul
N.Y.C. PEECH BOYS
Night + Day
N II U
Olu Dara
Percy Sledge
Perry And Sanlin
Platinum Hook
Po',Broke And Lonely
Professor Longhair
Public Announcement
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Pure Gold
Regina Belle
Ricky Fante
Rodney Mansfield
Roy C.
Rudy Ray Moore
Sade
SandBox
Shomari
Slique
Solo
soulbounce wiki
Soul Stew
Spinners
Sunfire
Sweat Band
The 8th Day
The Controllers
The Deele
The Dramatics
The Dynamics
The Impressions
The Notorious B.I.G.
The O'Jays
The Ovations
The Pharcyde
The Velons
Tony Thompson
Troop
Usher
Various Artists
Vaughan Mason And Butch Dayo
War
WikiWikiWeb
Wild Cherry
Yours Truly
Z.Z.Hill
日本語
...
*Uncovered - Covered / Kenny Lattimore & Chante Moore [#x475a63f] #ref(kandc.jpg); 01. Uncovered (Intro) / Hogan / 0:54~ 02. Love Ballad / Scarborough / 5:16~ 03. The Good Life / Barias, Haggins, McCoy, Moore / 3:14~ 04. I Got You Babe / Barias, Haggins, Lattimore ... / 3:25~ 05. No Ordinary Love / Adu, Matthewman / 5:31~ 06. Figure It Out / Clark, Cox, Curtis, Curtis, Dean ... / 3:04~ 07. Live with You / Barias, Haggins, Lattimore ... / 5:16~ 08. Here on Earth / Cole / 5:07~ 09. Just a Dream / Collins, Fleming, Williams / 4:01~ 10. Tonight (2 Step) / Fleming / 4:20~ 11. Every Time You Go / Barias, Haggins, Smith / 4:25~ 12. Beautiful Distraction / Hamilton, Hamilton, Roberson ... / 3:32~ 13. Vocal Booth / Fleming, Taylor / 3:01~ 14. To Me, You're Everything / Delossantos, Hammond ... / 3:50~ 15. Rejoice (Clap You Hands) / Hammond, Hammond, Lattimore ... / 4:34~ 16. Make Me Like the Moon / Hammond, Lattimore, Moore ... / 5:00~ 17. Your Name / Hammond, Lattimore, Moore ... / 4:44~ 18. I Give You My Praise / Delossantos, Hammond, Laster ... / 4:48~ 19. I Do Love You / Delossantos, Hammond ... / 5:10~ 20. Mine All Mine / Hammond, Moore, Rosario ... / 3:39~ 21. No Limit / Hammond, Lattimore, Moore ... / 5:07~ 22. Never Alone / Hammond, Moore / 3:20~ 23. I Just Love to Praise You / Lattimore, McCoy / 4:01~ 24. No Limit [Remix] / Hammond, Lattimore, Moore ... / 5:58~ ~ 03年にデュエット・アルバムをリリースしたケニー・ラティモア&シャンテ・ムーアのセカンド・アルバム。~ 今回は2枚組でヴォリュームたっぷり。~ 前作に引き続いて男と女のアーバンな夜を華麗に彩るアルバムとなりました。~ とはいえどもR&Bとゴスペルを半々に収録しており、家族愛といった部分も見せているのが安定した生活を送っている証拠か。~ R&Bサイドの(1)〜(13)、ゴスペル・サイドの(14)〜(24)という二部構成で、こういうことはR・ケリーもやってたな。~ なんでもタイトルの「Uncovered」は二人の実生活を包み隠さず音楽的に公開したモノで、「Covered」は神に守られている私達、みたいな意味だそうな。~ まあいいや(笑)。~ ~ R&Bサイドはイントロを通過してLTDのカヴァー(2)からスタート。~ ケニーのヴォーカルはダニー・ハザウェイのようでもあり、ルーサー・ヴァンドロスのようでもあり。~ 一方のシャンテは自然体。~ カヴァーはもう一曲、シャーデーの(5)ですが、これはまあまあ。~ (10)は男と女のシカゴ・ステッパーズというかんじですが、まだステッパーズって流行ってるの?~ 一方のゴスペル・サイドは冒頭の(14)のエレクトリック・ギターのイントロに一瞬ギョッとしますが内容は高品質なコンテンポラリー・ゴスペル。~ こっちの方では二人とも健全に盛り上がっております(笑)。~ プロデューサーを見ると、元コミッションドのフレッド・ハモンドを起用しており、高品質なのも納得。~ クワイアな(17)がよろしございました。~ ~ 総じて聴いてみたアルバムの印象は中庸かつ堅実。~ 30〜40代ぐらいの中流ぐらいの生活を送ってらっしゃる黒人さんたちに聴いてほしいなという感じで作られたんでしょうか。~ 黒人音楽界では右も左も悪ガキだらけのヒップホップな現状ではわりと珍しいところでしょう。~ 21世紀のアシュフォード&シンプソンの位置を担う彼らには頑張って欲しいところです。
タイムスタンプを変更しない
*Uncovered - Covered / Kenny Lattimore & Chante Moore [#x475a63f] #ref(kandc.jpg); 01. Uncovered (Intro) / Hogan / 0:54~ 02. Love Ballad / Scarborough / 5:16~ 03. The Good Life / Barias, Haggins, McCoy, Moore / 3:14~ 04. I Got You Babe / Barias, Haggins, Lattimore ... / 3:25~ 05. No Ordinary Love / Adu, Matthewman / 5:31~ 06. Figure It Out / Clark, Cox, Curtis, Curtis, Dean ... / 3:04~ 07. Live with You / Barias, Haggins, Lattimore ... / 5:16~ 08. Here on Earth / Cole / 5:07~ 09. Just a Dream / Collins, Fleming, Williams / 4:01~ 10. Tonight (2 Step) / Fleming / 4:20~ 11. Every Time You Go / Barias, Haggins, Smith / 4:25~ 12. Beautiful Distraction / Hamilton, Hamilton, Roberson ... / 3:32~ 13. Vocal Booth / Fleming, Taylor / 3:01~ 14. To Me, You're Everything / Delossantos, Hammond ... / 3:50~ 15. Rejoice (Clap You Hands) / Hammond, Hammond, Lattimore ... / 4:34~ 16. Make Me Like the Moon / Hammond, Lattimore, Moore ... / 5:00~ 17. Your Name / Hammond, Lattimore, Moore ... / 4:44~ 18. I Give You My Praise / Delossantos, Hammond, Laster ... / 4:48~ 19. I Do Love You / Delossantos, Hammond ... / 5:10~ 20. Mine All Mine / Hammond, Moore, Rosario ... / 3:39~ 21. No Limit / Hammond, Lattimore, Moore ... / 5:07~ 22. Never Alone / Hammond, Moore / 3:20~ 23. I Just Love to Praise You / Lattimore, McCoy / 4:01~ 24. No Limit [Remix] / Hammond, Lattimore, Moore ... / 5:58~ ~ 03年にデュエット・アルバムをリリースしたケニー・ラティモア&シャンテ・ムーアのセカンド・アルバム。~ 今回は2枚組でヴォリュームたっぷり。~ 前作に引き続いて男と女のアーバンな夜を華麗に彩るアルバムとなりました。~ とはいえどもR&Bとゴスペルを半々に収録しており、家族愛といった部分も見せているのが安定した生活を送っている証拠か。~ R&Bサイドの(1)〜(13)、ゴスペル・サイドの(14)〜(24)という二部構成で、こういうことはR・ケリーもやってたな。~ なんでもタイトルの「Uncovered」は二人の実生活を包み隠さず音楽的に公開したモノで、「Covered」は神に守られている私達、みたいな意味だそうな。~ まあいいや(笑)。~ ~ R&Bサイドはイントロを通過してLTDのカヴァー(2)からスタート。~ ケニーのヴォーカルはダニー・ハザウェイのようでもあり、ルーサー・ヴァンドロスのようでもあり。~ 一方のシャンテは自然体。~ カヴァーはもう一曲、シャーデーの(5)ですが、これはまあまあ。~ (10)は男と女のシカゴ・ステッパーズというかんじですが、まだステッパーズって流行ってるの?~ 一方のゴスペル・サイドは冒頭の(14)のエレクトリック・ギターのイントロに一瞬ギョッとしますが内容は高品質なコンテンポラリー・ゴスペル。~ こっちの方では二人とも健全に盛り上がっております(笑)。~ プロデューサーを見ると、元コミッションドのフレッド・ハモンドを起用しており、高品質なのも納得。~ クワイアな(17)がよろしございました。~ ~ 総じて聴いてみたアルバムの印象は中庸かつ堅実。~ 30〜40代ぐらいの中流ぐらいの生活を送ってらっしゃる黒人さんたちに聴いてほしいなという感じで作られたんでしょうか。~ 黒人音楽界では右も左も悪ガキだらけのヒップホップな現状ではわりと珍しいところでしょう。~ 21世紀のアシュフォード&シンプソンの位置を担う彼らには頑張って欲しいところです。
テキスト整形のルールを表示する