トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
Louis Jordan の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
Other Contents
back to main menu
soulbounce tumb-log
twitter
最新の20件
2022-09-12
Bar-Kays
2021-06-29
Professor Longhair
2021-04-10
B.B.O.T.I.
2021-03-19
Next
2021-03-04
Mtume
2021-02-06
Soul Stew
2021-01-29
The Delfonics
2021-01-27
Martha And The Vandellas
2021-01-20
Booker T And The MG's
2020-12-19
Samson
2020-12-17
A Few Good Men
RecentDeleted
The O'Jays
Frank McComb
Dru Hill
Kool And The Gang
Clifton Chenier
John Edwards
Tony Aiken And The Future 2000
2020-12-15
Tevin Campbell
Total:4190/Today:1
-- 雛形とするページ --
A Few Good Men
Al-D
Aretha Franklin
Asante
Ashanti
Ashford And Simpson
Bobby -Blue- Bland
Boxx
BracketName
Chuck Berry
Chuckii Booker
Curtis Hairston
Curtis Mayfield
D'Angelo
Danny Boy
Dave Hollister
DJ Screw
Donell Jones
Donnie
Dr. York
Dynamic Superiors
El DeBarge
Elusion
Enchantment
EOL
Father MC
Front Page
Gary
Heart To Heart
II D Extreme
III Frum Tha Soul
InterWiki
InterWikiテクニカル
Intruders
JB's
John Legend And The Roots
Johnny Robinson
Kashif
Khemistry
Koffee Brown
Kool And The Gang
Lauryn Hill
Levert
Lighter Shade Of Brown
Main Source
Marc Nelson
Mel Waiters
Mind, Heart And Soul
N.Y.C. PEECH BOYS
Night + Day
N II U
Olu Dara
Percy Sledge
Perry And Sanlin
Platinum Hook
Po',Broke And Lonely
Professor Longhair
Public Announcement
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Pure Gold
Regina Belle
Ricky Fante
Rodney Mansfield
Roy C.
Rudy Ray Moore
Sade
SandBox
Shomari
Slique
Solo
soulbounce wiki
Soul Stew
Spinners
Sunfire
Sweat Band
The 8th Day
The Controllers
The Deele
The Dramatics
The Dynamics
The Impressions
The Notorious B.I.G.
The O'Jays
The Ovations
The Pharcyde
The Velons
Tony Thompson
Troop
Usher
Various Artists
Vaughan Mason And Butch Dayo
War
WikiWikiWeb
Wild Cherry
Yours Truly
Z.Z.Hill
日本語
...
*The Best Of / Louis Jordan [#xa076edf] #ref(ljordan.jpg); 01. Choo Choo Ch'Boogie - 2:41~ 02. Let the Good Times Roll - 2:45~ 03. Ain't Nobody Here But Us Chickens (Kramer/Whitney) - 3:02~ 04. Saturday Night Fish Fry (Jordan/Walsh) - 5:20~ 05. Beware, Brother, Beware (Moore) - 2:48~ 06. Caldonia (Moore) - 2:40~ 07. Knock Me a Kiss (Jackson) - 2:45~ 08. Run Joe (Jordan/Willoughby) - 3:24~ 09. School Days (When We Were Kids) (Cobb/Edwards) - 2:32~ 10. Blue Light Boogie (Robinson) - 5:07~ 11. Five Guys Named Moe (Bresler/Wynn) - 3:04~ 12. What's the Use of Getting Sober (When... (Meyers) - 2:55~ 13. Buzz Me Again - 2:47~ 14. Beans and Corn Bread - 2:47~ 15. Don't Let the Sun Catch You Crying (Greene) - 2:56~ 16. Somebody Done Changed the Lock on My Door (Weldon) - 3:13~ 17. Barnyard Boogie - 2:48~ 18. Early in the Morning (Bartley/Hickman/Jordan) - 3:20~ 19. I Want You to Be My Baby (Hendricks) - 2:56~ 20. Nobody Knows You When You're Down and Out (Cox) - 2:58~ ~ ルイ・ジョーダンについては、ネルソン・ジョージの著書「リズム&ブルーズの死」で初めて知りました。~ 扉の写真に、目を見開いてコミカルに笑う彼の姿を見て、どういう音楽をやってた人なのか興味があって、買ったCDがこれ。~ 写真通りの楽しい音楽です。~ 通称ジャンプ・ブルーズと呼ばれ、彼のバンドは7人編成ながらもティンパニー・ファイヴとして有名になり、小気味よ(1)(2)(3)(4)など、ここからロックンロールが生まれていく事が容易に想像できます。~ 軽快な歌い口はチャック・ベリーに、ジャンプするリズムはジェイムズ・ブラウンに影響を与えたんじゃないかな。~ そういえば80年代に入ってからもゴーゴーの王様、チャック・ブラウンがライヴ盤「Any Other Way To Go?」で(8)をコンクリート・ジャングル・ビートにてカヴァーしております。~ (11)は90年代に同名のミュージカル化により、突然脚光を浴びた曲。~ 以降彼の代表曲といえばこれ、となったみたいで、これ以後組まれるベスト盤のタイトルはとりあえず「モーという名の5人の男」という奇妙な名前になりました。~ 今なら中村とうよう氏が編集した国内発売のベスト盤がなんといってもおすすめ。~ たぶん音質もいいんだろな。
タイムスタンプを変更しない
*The Best Of / Louis Jordan [#xa076edf] #ref(ljordan.jpg); 01. Choo Choo Ch'Boogie - 2:41~ 02. Let the Good Times Roll - 2:45~ 03. Ain't Nobody Here But Us Chickens (Kramer/Whitney) - 3:02~ 04. Saturday Night Fish Fry (Jordan/Walsh) - 5:20~ 05. Beware, Brother, Beware (Moore) - 2:48~ 06. Caldonia (Moore) - 2:40~ 07. Knock Me a Kiss (Jackson) - 2:45~ 08. Run Joe (Jordan/Willoughby) - 3:24~ 09. School Days (When We Were Kids) (Cobb/Edwards) - 2:32~ 10. Blue Light Boogie (Robinson) - 5:07~ 11. Five Guys Named Moe (Bresler/Wynn) - 3:04~ 12. What's the Use of Getting Sober (When... (Meyers) - 2:55~ 13. Buzz Me Again - 2:47~ 14. Beans and Corn Bread - 2:47~ 15. Don't Let the Sun Catch You Crying (Greene) - 2:56~ 16. Somebody Done Changed the Lock on My Door (Weldon) - 3:13~ 17. Barnyard Boogie - 2:48~ 18. Early in the Morning (Bartley/Hickman/Jordan) - 3:20~ 19. I Want You to Be My Baby (Hendricks) - 2:56~ 20. Nobody Knows You When You're Down and Out (Cox) - 2:58~ ~ ルイ・ジョーダンについては、ネルソン・ジョージの著書「リズム&ブルーズの死」で初めて知りました。~ 扉の写真に、目を見開いてコミカルに笑う彼の姿を見て、どういう音楽をやってた人なのか興味があって、買ったCDがこれ。~ 写真通りの楽しい音楽です。~ 通称ジャンプ・ブルーズと呼ばれ、彼のバンドは7人編成ながらもティンパニー・ファイヴとして有名になり、小気味よ(1)(2)(3)(4)など、ここからロックンロールが生まれていく事が容易に想像できます。~ 軽快な歌い口はチャック・ベリーに、ジャンプするリズムはジェイムズ・ブラウンに影響を与えたんじゃないかな。~ そういえば80年代に入ってからもゴーゴーの王様、チャック・ブラウンがライヴ盤「Any Other Way To Go?」で(8)をコンクリート・ジャングル・ビートにてカヴァーしております。~ (11)は90年代に同名のミュージカル化により、突然脚光を浴びた曲。~ 以降彼の代表曲といえばこれ、となったみたいで、これ以後組まれるベスト盤のタイトルはとりあえず「モーという名の5人の男」という奇妙な名前になりました。~ 今なら中村とうよう氏が編集した国内発売のベスト盤がなんといってもおすすめ。~ たぶん音質もいいんだろな。
テキスト整形のルールを表示する