トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
Ne-Yo の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
Other Contents
back to main menu
soulbounce tumb-log
twitter
最新の20件
2022-09-12
Bar-Kays
2021-06-29
Professor Longhair
2021-04-10
B.B.O.T.I.
2021-03-19
Next
2021-03-04
Mtume
2021-02-06
Soul Stew
2021-01-29
The Delfonics
2021-01-27
Martha And The Vandellas
2021-01-20
Booker T And The MG's
2020-12-19
Samson
2020-12-17
A Few Good Men
RecentDeleted
The O'Jays
Frank McComb
Dru Hill
Kool And The Gang
Clifton Chenier
John Edwards
Tony Aiken And The Future 2000
2020-12-15
Tevin Campbell
Total:1082/Today:1
-- 雛形とするページ --
A Few Good Men
Al-D
Aretha Franklin
Asante
Ashanti
Ashford And Simpson
Bobby -Blue- Bland
Boxx
BracketName
Chuck Berry
Chuckii Booker
Curtis Hairston
Curtis Mayfield
D'Angelo
Danny Boy
Dave Hollister
DJ Screw
Donell Jones
Donnie
Dr. York
Dynamic Superiors
El DeBarge
Elusion
Enchantment
EOL
Father MC
Front Page
Gary
Heart To Heart
II D Extreme
III Frum Tha Soul
InterWiki
InterWikiテクニカル
Intruders
JB's
John Legend And The Roots
Johnny Robinson
Kashif
Khemistry
Koffee Brown
Kool And The Gang
Lauryn Hill
Levert
Lighter Shade Of Brown
Main Source
Marc Nelson
Mel Waiters
Mind, Heart And Soul
N.Y.C. PEECH BOYS
Night + Day
N II U
Olu Dara
Percy Sledge
Perry And Sanlin
Platinum Hook
Po',Broke And Lonely
Professor Longhair
Public Announcement
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Pure Gold
Regina Belle
Ricky Fante
Rodney Mansfield
Roy C.
Rudy Ray Moore
Sade
SandBox
Shomari
Slique
Solo
soulbounce wiki
Soul Stew
Spinners
Sunfire
Sweat Band
The 8th Day
The Controllers
The Deele
The Dramatics
The Dynamics
The Impressions
The Notorious B.I.G.
The O'Jays
The Ovations
The Pharcyde
The Velons
Tony Thompson
Troop
Usher
Various Artists
Vaughan Mason And Butch Dayo
War
WikiWikiWeb
Wild Cherry
Yours Truly
Z.Z.Hill
日本語
...
*In My Own Words / Ne-Yo [#ud7ee23d] #ref(ne-yo.jpg);~ 01. Stay / Blaylock, DeBarge. M.. ... / 3:52~ 02. Let Me Get This Right / Blaylock, Reid, Ridge, Smith / 3:47~ 03. So Sick / Eriksen, Hermansen, Smith / 3:28~ 04. When You're Mad / Smith, Taylor / 3:42~ 05. It Just Ain't Right / Debarge, Smith, Williams ... / 3:47~ 06. Mirror / Smith, Taylor / 3:48~ 07. Sign Me Up / Feemstar, Smith / 3:27~ 08. I Ain't Gotta Tell You / Howard, Lewis, Smith / 3:17~ 09. Get Down Like That / Pope, Sigler, Smith / 4:05~ 10. Sexy Love / Eriksen, Hermansen, Smith / 3:40~ 11. Let Go / Eriksen, Hermansen, Smith / 3:48~ 12. Time / ., Eriksen, Hermansen, Smith / 3:49~ ~ JAY-Zにスカウトされただかなんだかがきっかけでデフ・ジャムからデビューしたNe-Yo。~ ソングライティングもこなす若手で(クレジットされているSchaffer Smithというのが本名なのか?)これからが期待されます。~ ヴォーカルはやや細目のテナーで、ジェシー・パウエルを彷彿とさせます。~ とはいえ滑らかさには欠け、やや幼い感じで、これからに期待か。~ アルバムは(1)はデバージの「Stay With Me」をちょびっとだけサンプリングしたミディアム・アップの勢いあるトラックで良。~ 最近の傾向かもしれませんが、こういう作りは歓迎します。~ スロウは(6)のみ、あとはミディアム系の曲がずらっと並んでますが、アルバム一枚を通しても、ほとんどの曲のソングライティングに関係したせいか、一体感があって良いです。~ (1)以外はラッパーのゲストもいないんで、歌の世界を楽しむことができるし。~ ヒップホップ畑からスカウトされたシンガーがR&Bをやる、という図式はここ数年で完全に定着しましたが、昔みたいにゴスペルあがりの歌バカはもう出てこないのかなあ。~ まあふたつはひとつ、という見方も出来ますんでやいやい言う事もないんでしょうが、バリトン系の吠えるシンガーがメジャー・シーンに不在というのもさみしいなと。~ ただ、「歌える」人間までラップはやらないでほしいなあとは切に思いますが。~ 今年の新人賞有力候補。~ ~ *Because of You / Ne-Yo [#xbce3548] #ref(ne-yo2.jpg);~ 01. Because of You / Eriksen, Hermansen, Smith / 4:26~ 02. Crazy / Carter, Feemster, Smith / 4:21~ 03. Can We Chill / Hudson, Smith / 4:24~ 04. Do You / Allen, Smith, Sparkman / 3:48~ 05. Addicted / Smith, Taylor / 3:46~ 06. Leaving Tonight / Davi, Foster, Moffett-Young / 5:14~ 07. Ain't Thinking About You / Hudson, Smith / 3:41~ 08. Sex with My Ex / Smith, Taylor / 3:39~ 09. Angel / Perry, Smith / 3:28~ 10. Make It Work / Smith, Taylor / 4:08~ 11. Say It / Bloom, Smith / 4:41~ 12. Go On Girl / Bjorklund, Eriksen / 4:21~ ~ ニーヨ待望のセカンド。~ 前作で大活躍したプロデュース・チーム、StarGate制作のナイス&スムースな(1)、Jay-Zをゲストに迎えた(2)は前作を彷彿とさせる出来ですが、(3)あたりから新機軸を打ち出し、ジェニファー・ハドソンをゲストに迎えた(6)はジェニファーの火の出るようなヴォーカルだけが印象的で当のニーヨがどっかいっちゃってます(笑)。~ アッパーな(7)はティンバランド以降の展開を予想させる出来。~ プリンスの影響濃い(8)あたりは評価が分かれるところか。~ もしディヴァンテ・スウィングが壊れなければこういう音作りをしてたのかもしれないなと思わせる(11)でしとどにぬれた後、再び前作っぽい(12)で幕を閉じます。~ ~ 自分の中にあるさまざまな可能性を試してみたかったのでしょう、今回はわりと冒険をしたなという感じで、そこらは評価が分かれるところです。~ そろそろプリンスの再評価が始まっても良い頃合いではないかと思いますので(8)なんかはおもしろいと思うんですが、ヒップホップ世代にはこの手のサウンドはまだ異質に感じられるんでしょうかどうでしょうか。~ ~ R&B界の若き才人の野心作、と捉えたい一枚。~ *Year Of The Gentleman / Ne-Yo [#ocb7fdae] #ref(ne-yo3.jpg);~ 1. Closer / Beite, Eriksen, Hermansen ... / 3:54~ 2. Nobody / Smith / 3:07~ 3. Single / Jones, Smith / 4:17~ 4. Mad / Eriksen, Hermansen, Smith / 4:14~ 5. Miss Independent / Eriksen, Hermansen, Smith / 3:52~ 6. Why Does She Stay / McKinney, Reeves, Romulus ... / 4:33~ 7. Fade into the Background / Smith, Wilson / 3:18~ 8. So You Can Cry / Perry, Smith / 4:17~ 9. Part of the List / Harmon, Smith / 4:09~ 10. Back to What You Know / Beite, Eriksen, Hermansen ... / 4:10~ 11. Lie to Me / Smith, Taylor / 4:27~ 12. Stop This World / Harmon, Smith / 4:23 ~ ~ 好調なペースでリリースを続けるニーヨのサード・アルバム。~ 制作陣はノルウェーのプロデュース・チームのStarGateが(1)(4)(5)(10)を手掛けており、いずれも高品質で21世紀のジャム&ルイスとも言うべき活躍です。~ スロウなら(6)、粘っこいファンク風味の(7)とヴァラエティに富んでおりますが、アルバム通してメロディアスで耳なじみが良く、マイケル・ジャクソンのような甘めのヴォーカルとよく合っているのがヒット要因ですな。~ ここ最近ヒップホップを筆頭にリズム・トラックにばかり重心を置いた曲ばかりが並んでおりましたが、こういう「美メロ」がまた復権するとR&Bも面白くなると思います。~ ちうかなってほしい。~ ~ 今回もおすすめ盤。 *Libra Scale / Ne-Yo [#z17ed3a7] #ref(ne-yo4.jpg); 1. Champagne Life / 5:23~ 2. Makin' A Movie / 3:52~ 3. Know Your Name / 4:07~ 4. Telekinesis / 4:22~ 5. Crazy Love / 3:50~ 6. One In Q Million / 4:03~ 7. Genuine Only / 3:56~ 8. Cause I Said So / 3:49~ 9. Beautiful Monster / 4:11~ 10. What Have I Done? / 3:51~ ~ ニーヨ4枚目のアルバム。~ ~ 初回特典なのか、DVDがおまけについてて、たぶんマイケル・ジャクソンの影響なんでしょう、ショート・フィルム風のヴィデオ・トラックが(9)(1)(6)の3曲入ってます。~ しかしこれがCGあり格闘シーンあり踊りあり歌あり(これは当然か)のかなりカネのかかった出来でちょっと感心しました。~ SF的な感じで、ドラゴンボールがすきというニーヨの好みが出たんでしょうか。~ しかしなんでDVDは(9)(1)(6)の順番なんだ?~ ~ ニーヨはある日空からやってきた男にカネに権力に服に車にオンナにとすべての男の欲望をかなえるかわりにスーパー・ヒーローとして自分たちの住む街を守らなきゃいけなくなった男になる。~ ただ、「なにがあろうと、どんな形であろうと、絶対に恋に落ちてはいけない」ちう条件を破ってある日ナンパしたおねいちゃんに恋してしまい、そのおねいちゃんをモンスターに変えちゃって、やさぐれるニーヨ。~ そしてあの空からやってきた男がまた現れて、そのおねいちゃんをこの世から消してしまうか、そのおねいちゃんを救う代わりにおまえがこの世から消えるか、おねいちゃんへの「愛」と「富・権力・名声」のどちらを選ぶのか決断を迫られるニーヨ、がアルバムのテーマ。~ ~ マイケル・ジャクソンがスリラーで確立した音楽と映像の融合にニーヨが挑戦、ちうところでしょう。~ ただこれDVDも見ないとちゃんとわからないんじゃないか?~ ジャケの内側にはアメコミ風にDVDの内容がざっくり書かれてますが。~ ~ サウンド的には唯一Stargateがプロデュースした(9)が一番サウンドがテクノ的。~ 個人的には(1)(2)あたりが一番スキ。~ ミディアム(3)も良し。~ さらにテンポを落とした(4)は中年R&Bファンもイケるでしょう。~ アルバムは(5)以降フューチャリスティックなサウンドが覆い始めますが、それでも聴けるのは、ニーヨが現在確固たる地位を確立した要因のひとつでもある黒人歌手の中での今となっては希少種となってしまった"メロディ"メーカーであるせいでしょうか。~ ~ ニーヨ的にはかなりリキのはいったアルバムであるということは理解できました。~ たぶんこれはほっといても売れるアルバムでしょう。~ ピカピカした黒さも保たれてるし、本当によくできてます。~ ~ しかし、このピカピカのサウンドを聴いてて、自分の好きなR&Bがちょっと遠いところに行ってしまったのか、自分が離れたところに流れてしまったのかわかりませんが、30年近く前に発刊された名著「リズム&ブルーズの死」で著者のネルソン・ジョージが感じたことがなんとなく理解できるようなできないような感じになっております。~ ~ トシとったのかなあ〜(笑)。
タイムスタンプを変更しない
*In My Own Words / Ne-Yo [#ud7ee23d] #ref(ne-yo.jpg);~ 01. Stay / Blaylock, DeBarge. M.. ... / 3:52~ 02. Let Me Get This Right / Blaylock, Reid, Ridge, Smith / 3:47~ 03. So Sick / Eriksen, Hermansen, Smith / 3:28~ 04. When You're Mad / Smith, Taylor / 3:42~ 05. It Just Ain't Right / Debarge, Smith, Williams ... / 3:47~ 06. Mirror / Smith, Taylor / 3:48~ 07. Sign Me Up / Feemstar, Smith / 3:27~ 08. I Ain't Gotta Tell You / Howard, Lewis, Smith / 3:17~ 09. Get Down Like That / Pope, Sigler, Smith / 4:05~ 10. Sexy Love / Eriksen, Hermansen, Smith / 3:40~ 11. Let Go / Eriksen, Hermansen, Smith / 3:48~ 12. Time / ., Eriksen, Hermansen, Smith / 3:49~ ~ JAY-Zにスカウトされただかなんだかがきっかけでデフ・ジャムからデビューしたNe-Yo。~ ソングライティングもこなす若手で(クレジットされているSchaffer Smithというのが本名なのか?)これからが期待されます。~ ヴォーカルはやや細目のテナーで、ジェシー・パウエルを彷彿とさせます。~ とはいえ滑らかさには欠け、やや幼い感じで、これからに期待か。~ アルバムは(1)はデバージの「Stay With Me」をちょびっとだけサンプリングしたミディアム・アップの勢いあるトラックで良。~ 最近の傾向かもしれませんが、こういう作りは歓迎します。~ スロウは(6)のみ、あとはミディアム系の曲がずらっと並んでますが、アルバム一枚を通しても、ほとんどの曲のソングライティングに関係したせいか、一体感があって良いです。~ (1)以外はラッパーのゲストもいないんで、歌の世界を楽しむことができるし。~ ヒップホップ畑からスカウトされたシンガーがR&Bをやる、という図式はここ数年で完全に定着しましたが、昔みたいにゴスペルあがりの歌バカはもう出てこないのかなあ。~ まあふたつはひとつ、という見方も出来ますんでやいやい言う事もないんでしょうが、バリトン系の吠えるシンガーがメジャー・シーンに不在というのもさみしいなと。~ ただ、「歌える」人間までラップはやらないでほしいなあとは切に思いますが。~ 今年の新人賞有力候補。~ ~ *Because of You / Ne-Yo [#xbce3548] #ref(ne-yo2.jpg);~ 01. Because of You / Eriksen, Hermansen, Smith / 4:26~ 02. Crazy / Carter, Feemster, Smith / 4:21~ 03. Can We Chill / Hudson, Smith / 4:24~ 04. Do You / Allen, Smith, Sparkman / 3:48~ 05. Addicted / Smith, Taylor / 3:46~ 06. Leaving Tonight / Davi, Foster, Moffett-Young / 5:14~ 07. Ain't Thinking About You / Hudson, Smith / 3:41~ 08. Sex with My Ex / Smith, Taylor / 3:39~ 09. Angel / Perry, Smith / 3:28~ 10. Make It Work / Smith, Taylor / 4:08~ 11. Say It / Bloom, Smith / 4:41~ 12. Go On Girl / Bjorklund, Eriksen / 4:21~ ~ ニーヨ待望のセカンド。~ 前作で大活躍したプロデュース・チーム、StarGate制作のナイス&スムースな(1)、Jay-Zをゲストに迎えた(2)は前作を彷彿とさせる出来ですが、(3)あたりから新機軸を打ち出し、ジェニファー・ハドソンをゲストに迎えた(6)はジェニファーの火の出るようなヴォーカルだけが印象的で当のニーヨがどっかいっちゃってます(笑)。~ アッパーな(7)はティンバランド以降の展開を予想させる出来。~ プリンスの影響濃い(8)あたりは評価が分かれるところか。~ もしディヴァンテ・スウィングが壊れなければこういう音作りをしてたのかもしれないなと思わせる(11)でしとどにぬれた後、再び前作っぽい(12)で幕を閉じます。~ ~ 自分の中にあるさまざまな可能性を試してみたかったのでしょう、今回はわりと冒険をしたなという感じで、そこらは評価が分かれるところです。~ そろそろプリンスの再評価が始まっても良い頃合いではないかと思いますので(8)なんかはおもしろいと思うんですが、ヒップホップ世代にはこの手のサウンドはまだ異質に感じられるんでしょうかどうでしょうか。~ ~ R&B界の若き才人の野心作、と捉えたい一枚。~ *Year Of The Gentleman / Ne-Yo [#ocb7fdae] #ref(ne-yo3.jpg);~ 1. Closer / Beite, Eriksen, Hermansen ... / 3:54~ 2. Nobody / Smith / 3:07~ 3. Single / Jones, Smith / 4:17~ 4. Mad / Eriksen, Hermansen, Smith / 4:14~ 5. Miss Independent / Eriksen, Hermansen, Smith / 3:52~ 6. Why Does She Stay / McKinney, Reeves, Romulus ... / 4:33~ 7. Fade into the Background / Smith, Wilson / 3:18~ 8. So You Can Cry / Perry, Smith / 4:17~ 9. Part of the List / Harmon, Smith / 4:09~ 10. Back to What You Know / Beite, Eriksen, Hermansen ... / 4:10~ 11. Lie to Me / Smith, Taylor / 4:27~ 12. Stop This World / Harmon, Smith / 4:23 ~ ~ 好調なペースでリリースを続けるニーヨのサード・アルバム。~ 制作陣はノルウェーのプロデュース・チームのStarGateが(1)(4)(5)(10)を手掛けており、いずれも高品質で21世紀のジャム&ルイスとも言うべき活躍です。~ スロウなら(6)、粘っこいファンク風味の(7)とヴァラエティに富んでおりますが、アルバム通してメロディアスで耳なじみが良く、マイケル・ジャクソンのような甘めのヴォーカルとよく合っているのがヒット要因ですな。~ ここ最近ヒップホップを筆頭にリズム・トラックにばかり重心を置いた曲ばかりが並んでおりましたが、こういう「美メロ」がまた復権するとR&Bも面白くなると思います。~ ちうかなってほしい。~ ~ 今回もおすすめ盤。 *Libra Scale / Ne-Yo [#z17ed3a7] #ref(ne-yo4.jpg); 1. Champagne Life / 5:23~ 2. Makin' A Movie / 3:52~ 3. Know Your Name / 4:07~ 4. Telekinesis / 4:22~ 5. Crazy Love / 3:50~ 6. One In Q Million / 4:03~ 7. Genuine Only / 3:56~ 8. Cause I Said So / 3:49~ 9. Beautiful Monster / 4:11~ 10. What Have I Done? / 3:51~ ~ ニーヨ4枚目のアルバム。~ ~ 初回特典なのか、DVDがおまけについてて、たぶんマイケル・ジャクソンの影響なんでしょう、ショート・フィルム風のヴィデオ・トラックが(9)(1)(6)の3曲入ってます。~ しかしこれがCGあり格闘シーンあり踊りあり歌あり(これは当然か)のかなりカネのかかった出来でちょっと感心しました。~ SF的な感じで、ドラゴンボールがすきというニーヨの好みが出たんでしょうか。~ しかしなんでDVDは(9)(1)(6)の順番なんだ?~ ~ ニーヨはある日空からやってきた男にカネに権力に服に車にオンナにとすべての男の欲望をかなえるかわりにスーパー・ヒーローとして自分たちの住む街を守らなきゃいけなくなった男になる。~ ただ、「なにがあろうと、どんな形であろうと、絶対に恋に落ちてはいけない」ちう条件を破ってある日ナンパしたおねいちゃんに恋してしまい、そのおねいちゃんをモンスターに変えちゃって、やさぐれるニーヨ。~ そしてあの空からやってきた男がまた現れて、そのおねいちゃんをこの世から消してしまうか、そのおねいちゃんを救う代わりにおまえがこの世から消えるか、おねいちゃんへの「愛」と「富・権力・名声」のどちらを選ぶのか決断を迫られるニーヨ、がアルバムのテーマ。~ ~ マイケル・ジャクソンがスリラーで確立した音楽と映像の融合にニーヨが挑戦、ちうところでしょう。~ ただこれDVDも見ないとちゃんとわからないんじゃないか?~ ジャケの内側にはアメコミ風にDVDの内容がざっくり書かれてますが。~ ~ サウンド的には唯一Stargateがプロデュースした(9)が一番サウンドがテクノ的。~ 個人的には(1)(2)あたりが一番スキ。~ ミディアム(3)も良し。~ さらにテンポを落とした(4)は中年R&Bファンもイケるでしょう。~ アルバムは(5)以降フューチャリスティックなサウンドが覆い始めますが、それでも聴けるのは、ニーヨが現在確固たる地位を確立した要因のひとつでもある黒人歌手の中での今となっては希少種となってしまった"メロディ"メーカーであるせいでしょうか。~ ~ ニーヨ的にはかなりリキのはいったアルバムであるということは理解できました。~ たぶんこれはほっといても売れるアルバムでしょう。~ ピカピカした黒さも保たれてるし、本当によくできてます。~ ~ しかし、このピカピカのサウンドを聴いてて、自分の好きなR&Bがちょっと遠いところに行ってしまったのか、自分が離れたところに流れてしまったのかわかりませんが、30年近く前に発刊された名著「リズム&ブルーズの死」で著者のネルソン・ジョージが感じたことがなんとなく理解できるようなできないような感じになっております。~ ~ トシとったのかなあ〜(笑)。
テキスト整形のルールを表示する