トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
Pleasure P の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
Other Contents
back to main menu
soulbounce tumb-log
twitter
最新の20件
2022-09-12
Bar-Kays
2021-06-29
Professor Longhair
2021-04-10
B.B.O.T.I.
2021-03-19
Next
2021-03-04
Mtume
2021-02-06
Soul Stew
2021-01-29
The Delfonics
2021-01-27
Martha And The Vandellas
2021-01-20
Booker T And The MG's
2020-12-19
Samson
2020-12-17
A Few Good Men
RecentDeleted
The O'Jays
Frank McComb
Dru Hill
Kool And The Gang
Clifton Chenier
John Edwards
Tony Aiken And The Future 2000
2020-12-15
Tevin Campbell
Total:425/Today:1
-- 雛形とするページ --
A Few Good Men
Al-D
Aretha Franklin
Asante
Ashanti
Ashford And Simpson
Bobby -Blue- Bland
Boxx
BracketName
Chuck Berry
Chuckii Booker
Curtis Hairston
Curtis Mayfield
D'Angelo
Danny Boy
Dave Hollister
DJ Screw
Donell Jones
Donnie
Dr. York
Dynamic Superiors
El DeBarge
Elusion
Enchantment
EOL
Father MC
Front Page
Gary
Heart To Heart
II D Extreme
III Frum Tha Soul
InterWiki
InterWikiテクニカル
Intruders
JB's
John Legend And The Roots
Johnny Robinson
Kashif
Khemistry
Koffee Brown
Kool And The Gang
Lauryn Hill
Levert
Lighter Shade Of Brown
Main Source
Marc Nelson
Mel Waiters
Mind, Heart And Soul
N.Y.C. PEECH BOYS
Night + Day
N II U
Olu Dara
Percy Sledge
Perry And Sanlin
Platinum Hook
Po',Broke And Lonely
Professor Longhair
Public Announcement
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Pure Gold
Regina Belle
Ricky Fante
Rodney Mansfield
Roy C.
Rudy Ray Moore
Sade
SandBox
Shomari
Slique
Solo
soulbounce wiki
Soul Stew
Spinners
Sunfire
Sweat Band
The 8th Day
The Controllers
The Deele
The Dramatics
The Dynamics
The Impressions
The Notorious B.I.G.
The O'Jays
The Ovations
The Pharcyde
The Velons
Tony Thompson
Troop
Usher
Various Artists
Vaughan Mason And Butch Dayo
War
WikiWikiWeb
Wild Cherry
Yours Truly
Z.Z.Hill
日本語
...
*The Introduction of Marcus Cooper / Pleasure P [#a4267795] #ref(pleasure.jpg); 1. I'm a Beast / Cooper, Robinson, Shropshire / 4:04~ 2. Boyfriend #2 / Goudy, Hood, Love, Zamor / 3:27~ 3. Tender Roni (Handcuffin) / Cooper, Love, Richard / 4:12~ 4. Under / Babbs, Bereal, Cooper, Dixon ... / 3:51~ 5. Let Me / Cooper, Love, Nesmith / 3:31~ 6. Gotta Have You / Babbs, Bereal, Cooper / 2:50~ 7. Did You Wrong / Zamor / 4:19~ 8. Your Love / Cooper, Eden, Harris, Jacobs ... / 3:30~ 9. Fire Lovin / Cooper, Garrett, Sandapa / 4:10~ 10. Birthday Suit / Bunton, Cole, Cooper / 4:30~ 11. Illusion / Cooper, Garrett, Sandapa / 3:22~ 12. Dream in the Air / Bereal, Burwell, Colapietro ... / 3:50 ~ ~ 「イエッサー!」でおなじみ「Your Body」でちょっとだけ一世を風靡したプリティー・リッキーから独立したプレジャー・Pのソロ・アルバムを。~ 84年生まれってことはもう25歳か。~ プレジャー・Pはもともとソロ指向でがんばってたみたいですが、プリティー・リッキーに合流することになり、先述のヒットをだした時点でやっぱソロでやっかということになったんでしょうか。~ あるいは腹違いの兄弟とはやってられんと思ったか。~ あっちはどうみてもイナカのヤンキーだもんなあ。~ ~ プリティー・リッキーの作品はマイアミ路線でしたが、今回はロサンゼルスとマイアミの二カ所で録音。~ スタッフもプリティー・リッキーとはがらりと変えて正統派R&Bを前面に押し出したあたりは好感が持てます。~ アップはヤング・ジョックがラップで絡む今様な(1)、西海岸らしからぬ(2)からマイアミな(3)と今っぽい感じが続きますが、00年代前半に人気あったタンクが制作した(4)がいわゆる美メロで良。~ タンクは最近裏方になったのか。~ ここからは延々スロウ攻めですが、やや線は細いながらもしっかりと歌いこむプレジャー・Pのヴォーカルが楽しめます。~ シェリル・リンの「Encore」をサンプリングしたミッド・スロウの(8)なんかも良いですな。~ 小粋に絡む女性ヴォーカルのアリシア・クーパーはおねえちゃんか妹か。~ ~ 個人的にはプリティー・リッキーよりこちらの方が好み。~ そういえばプリティー・リッキーのサードは結局オクラかね。~ BMRで特集までしたのになんだったんだ。
タイムスタンプを変更しない
*The Introduction of Marcus Cooper / Pleasure P [#a4267795] #ref(pleasure.jpg); 1. I'm a Beast / Cooper, Robinson, Shropshire / 4:04~ 2. Boyfriend #2 / Goudy, Hood, Love, Zamor / 3:27~ 3. Tender Roni (Handcuffin) / Cooper, Love, Richard / 4:12~ 4. Under / Babbs, Bereal, Cooper, Dixon ... / 3:51~ 5. Let Me / Cooper, Love, Nesmith / 3:31~ 6. Gotta Have You / Babbs, Bereal, Cooper / 2:50~ 7. Did You Wrong / Zamor / 4:19~ 8. Your Love / Cooper, Eden, Harris, Jacobs ... / 3:30~ 9. Fire Lovin / Cooper, Garrett, Sandapa / 4:10~ 10. Birthday Suit / Bunton, Cole, Cooper / 4:30~ 11. Illusion / Cooper, Garrett, Sandapa / 3:22~ 12. Dream in the Air / Bereal, Burwell, Colapietro ... / 3:50 ~ ~ 「イエッサー!」でおなじみ「Your Body」でちょっとだけ一世を風靡したプリティー・リッキーから独立したプレジャー・Pのソロ・アルバムを。~ 84年生まれってことはもう25歳か。~ プレジャー・Pはもともとソロ指向でがんばってたみたいですが、プリティー・リッキーに合流することになり、先述のヒットをだした時点でやっぱソロでやっかということになったんでしょうか。~ あるいは腹違いの兄弟とはやってられんと思ったか。~ あっちはどうみてもイナカのヤンキーだもんなあ。~ ~ プリティー・リッキーの作品はマイアミ路線でしたが、今回はロサンゼルスとマイアミの二カ所で録音。~ スタッフもプリティー・リッキーとはがらりと変えて正統派R&Bを前面に押し出したあたりは好感が持てます。~ アップはヤング・ジョックがラップで絡む今様な(1)、西海岸らしからぬ(2)からマイアミな(3)と今っぽい感じが続きますが、00年代前半に人気あったタンクが制作した(4)がいわゆる美メロで良。~ タンクは最近裏方になったのか。~ ここからは延々スロウ攻めですが、やや線は細いながらもしっかりと歌いこむプレジャー・Pのヴォーカルが楽しめます。~ シェリル・リンの「Encore」をサンプリングしたミッド・スロウの(8)なんかも良いですな。~ 小粋に絡む女性ヴォーカルのアリシア・クーパーはおねえちゃんか妹か。~ ~ 個人的にはプリティー・リッキーよりこちらの方が好み。~ そういえばプリティー・リッキーのサードは結局オクラかね。~ BMRで特集までしたのになんだったんだ。
テキスト整形のルールを表示する