トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
The 8th Day の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
Other Contents
back to main menu
soulbounce tumb-log
twitter
最新の20件
2022-03-17
Bar-Kays
2021-06-29
Professor Longhair
2021-04-10
B.B.O.T.I.
2021-03-19
Next
2021-03-04
Mtume
2021-02-06
Soul Stew
2021-01-29
The Delfonics
2021-01-27
Martha And The Vandellas
2021-01-20
Booker T And The MG's
2020-12-19
Samson
2020-12-17
A Few Good Men
RecentDeleted
The O'Jays
Frank McComb
Dru Hill
Kool And The Gang
Clifton Chenier
John Edwards
Tony Aiken And The Future 2000
2020-12-15
Tevin Campbell
Total:1366/Today:1
-- 雛形とするページ --
Aaron Hall
After 7
Al-D
Allen Toussaint
Anthony Hamilton
Art'n Soul
Beau Williams
Bebe And Cece Winans
Beyonce
Billy Stewart
Bootsy Collins
Boxx
Boyz II Men
Brian McKnight
C.J. Anthony
Cab Calloway
Calvin Richardson
Cashflow
Charlie Wilson
Cuba Gooding
Da Funk Shun
Danny Boy
David Peaston
DeBarge
Demetrius Perry
Dwayne Wiggins
Eddie Palmieri
EOL
Fantastic Four
Fingazz
Gary
Gemini
Geoff McBride
George Clinton
Gerald Alston
Greg Phillinganes
Guesss
H-Town
InterWiki
InterWikiName
Jackie Wilson
Jaheim
James Brown
Janet Jackson
JB's
Jodeci
Johnny Kemp
Keith Martin
Keith Sweat
Kenny Lattimore And Chante Moore
Khayree
Khemistry
Little Richard
Louis Jordan
Mass 187
Maurice J.
Me'Shell Ndegeocello
MenuBar
Michael Jackson
Minnie Riperton
Mint Condition
Mr. Capone-E
Nat King Cole
Ohio Players
Ol Skool
Omar Chandler
One Way
Pleasure P
Profyle
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Pure Gold
Raheem DeVaughn
Sade
Sam And Dave
Sherrick
Skindeep
Snoop Dogg
Solo
Soul Stew
Sounds Of Blackness
Spencer Wiggins
Stevie Wonder
Take 6
The Coasters
The Manhattans
The Moments
The Notorious B.I.G.
Tommy Tate
Trammps
Troop
U-Mynd
Urban Mystic
Usher
War
Warren G
Westside Cartel
Whistle
ヘルプ
整形ルール
...
*The 8th Day / The 8th Day [#o88ee3cd] #ref(8thday.jpg); 1. You Gotta Crawl Before You Walk~ 2. Too Many Cooks~ 3. La-De-Dah~ 4. Eeny-Meeny-Miny-Mo (Three's A Crowd)~ 5. Just As long~ 6. I Can't Fool Myself~ 7. I'm Worried~ 8. If I Could See The Light~ 9. You Made Me Over~ ~ デトロイト・サウンドといえばモータウン・レコードのサウンドを真っ先に思い浮かべる方も多いかと思います。~ そのサウンドを作ったプロデューサーのひとつがホーランド=ドジャー=ホーランドのチーム。~ 主にシュープリームズやフォー・トップスに作品を提供し、特にシュープリームズとはポップ・フレイヴァ溢れる一連の作品でR&Bのみならずポップ・チャートでも大暴れしました。~ しかしビジネス上の確執からモータウンを退社してしまった彼らは69年にインヴィクタスとホット・ワックスの二つのレーベルを設立します。~ まもなくモータウンが映画その他のビジネスを重視せんがために本社をデトロイトからロサンゼルスに移転してしまったため、そういった意味では70年代の真のノーザン・ソウルを作り上げたレーベルといえるでしょう。~ そんなインヴィクタスを代表する、メルヴィン・デイヴィスという強力シンガーを擁するエイス・デイのアルバムを。~ 強力なデトロイト・ソウル(1)がまずサイコー。~ 彼らの代表作として記憶されるべきでしょう。~ 躍動感あふれるビートは(2)(3)(4)でも持続し、(5)(6)のしみじみしたスロウも伝統的(?)なものを感じます。~ インヴィクタスの中では一番好きなグループ。~ ジャケ写はわけがわかりませんが。~ *The 8th Day (3rd) / The 8th Day [#s9390e63] #ref(the_8th_day3rd.jpg); 1. Call Me Up~ 2. It Ain't Funny No More~ 3. In The Valley~ 4. (He Put Me In) The Right Mood~ 5. I've Got My Heart In The Right Place~ 6. Body Buddy~ 7. Last Night Made My Day~ 8. Hot On The Heels Of Love~ 9. Don't Blow It~ ~ 1983年のアルバム。~ 裏面にはメンバーの名前が記載されていますが、Tyron Douglas、Virginia McDonald、Barrington Henderson、Denzil Broomfieldってことでオリジナルのメンバーはいない模様。プロデユースはBrian HollandとHarold Beatty。~ Excutive ProduserにEdward J. Holland,Jr.って子供かなにか?少なくともラモン・ドジャーは絡んでないのかな?~ (1)は普通にファンクナンバー。出来は悪く無いがH-D-Hのプロデュースの雰囲気はみじんも感じられません。結構ロックっぽいギターが良かったりする。~ (2)は早めのテンポのナンバー。やっぱりギターソロが良かったりする。でもそれじゃダメなんだよな〜。(3)は「In The Valley」はファンクナンバー、やっぱりギターがロックっぽいよ。~ (4)はどう見ても女性がリード。歌ってるのはVirginiaになるのでしょうか。しっかりと歌われている分好印象です。ディスコやファンクと云った感じでなく普通のミディアムナンバー。~ (5)はリズミカルでサビの雰囲気がなかなか良い感じ。ダイナスティとかに似た感じのディスコ風。(6)はファンク調ですがかなりポップ寄り曲のタイトルを連呼する所等結構良いよ。~ (7)は久しぶりにボーカルらしいボーカル。昔のSteve ManchaやMelvin Davisと比べちゃいけませんがミディアム〜スローでなかなか良い感じ。 (8)はまずまず。でもA面と比べると断然良い。(9)はファンク調ですがさすがにこれはイマイチ。~ 全体としてはB面(5〜)の出来が良い。8th Dayの2ndはダメでも3rdは結構良い。まあ、1枚目と比べちゃいけませんが。~ writer/adhista
タイムスタンプを変更しない
*The 8th Day / The 8th Day [#o88ee3cd] #ref(8thday.jpg); 1. You Gotta Crawl Before You Walk~ 2. Too Many Cooks~ 3. La-De-Dah~ 4. Eeny-Meeny-Miny-Mo (Three's A Crowd)~ 5. Just As long~ 6. I Can't Fool Myself~ 7. I'm Worried~ 8. If I Could See The Light~ 9. You Made Me Over~ ~ デトロイト・サウンドといえばモータウン・レコードのサウンドを真っ先に思い浮かべる方も多いかと思います。~ そのサウンドを作ったプロデューサーのひとつがホーランド=ドジャー=ホーランドのチーム。~ 主にシュープリームズやフォー・トップスに作品を提供し、特にシュープリームズとはポップ・フレイヴァ溢れる一連の作品でR&Bのみならずポップ・チャートでも大暴れしました。~ しかしビジネス上の確執からモータウンを退社してしまった彼らは69年にインヴィクタスとホット・ワックスの二つのレーベルを設立します。~ まもなくモータウンが映画その他のビジネスを重視せんがために本社をデトロイトからロサンゼルスに移転してしまったため、そういった意味では70年代の真のノーザン・ソウルを作り上げたレーベルといえるでしょう。~ そんなインヴィクタスを代表する、メルヴィン・デイヴィスという強力シンガーを擁するエイス・デイのアルバムを。~ 強力なデトロイト・ソウル(1)がまずサイコー。~ 彼らの代表作として記憶されるべきでしょう。~ 躍動感あふれるビートは(2)(3)(4)でも持続し、(5)(6)のしみじみしたスロウも伝統的(?)なものを感じます。~ インヴィクタスの中では一番好きなグループ。~ ジャケ写はわけがわかりませんが。~ *The 8th Day (3rd) / The 8th Day [#s9390e63] #ref(the_8th_day3rd.jpg); 1. Call Me Up~ 2. It Ain't Funny No More~ 3. In The Valley~ 4. (He Put Me In) The Right Mood~ 5. I've Got My Heart In The Right Place~ 6. Body Buddy~ 7. Last Night Made My Day~ 8. Hot On The Heels Of Love~ 9. Don't Blow It~ ~ 1983年のアルバム。~ 裏面にはメンバーの名前が記載されていますが、Tyron Douglas、Virginia McDonald、Barrington Henderson、Denzil Broomfieldってことでオリジナルのメンバーはいない模様。プロデユースはBrian HollandとHarold Beatty。~ Excutive ProduserにEdward J. Holland,Jr.って子供かなにか?少なくともラモン・ドジャーは絡んでないのかな?~ (1)は普通にファンクナンバー。出来は悪く無いがH-D-Hのプロデュースの雰囲気はみじんも感じられません。結構ロックっぽいギターが良かったりする。~ (2)は早めのテンポのナンバー。やっぱりギターソロが良かったりする。でもそれじゃダメなんだよな〜。(3)は「In The Valley」はファンクナンバー、やっぱりギターがロックっぽいよ。~ (4)はどう見ても女性がリード。歌ってるのはVirginiaになるのでしょうか。しっかりと歌われている分好印象です。ディスコやファンクと云った感じでなく普通のミディアムナンバー。~ (5)はリズミカルでサビの雰囲気がなかなか良い感じ。ダイナスティとかに似た感じのディスコ風。(6)はファンク調ですがかなりポップ寄り曲のタイトルを連呼する所等結構良いよ。~ (7)は久しぶりにボーカルらしいボーカル。昔のSteve ManchaやMelvin Davisと比べちゃいけませんがミディアム〜スローでなかなか良い感じ。 (8)はまずまず。でもA面と比べると断然良い。(9)はファンク調ですがさすがにこれはイマイチ。~ 全体としてはB面(5〜)の出来が良い。8th Dayの2ndはダメでも3rdは結構良い。まあ、1枚目と比べちゃいけませんが。~ writer/adhista
テキスト整形のルールを表示する