トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
The Impressions の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
Other Contents
back to main menu
soulbounce tumb-log
twitter
最新の20件
2023-03-03
Spinners
2022-09-12
Bar-Kays
2021-06-29
Professor Longhair
2021-04-10
B.B.O.T.I.
2021-03-19
Next
2021-03-04
Mtume
2021-02-06
Soul Stew
2021-01-29
The Delfonics
2021-01-27
Martha And The Vandellas
2021-01-20
Booker T And The MG's
2020-12-19
Samson
2020-12-17
A Few Good Men
RecentDeleted
The O'Jays
Frank McComb
Dru Hill
Kool And The Gang
Clifton Chenier
John Edwards
Tony Aiken And The Future 2000
Total:579/Today:3
-- 雛形とするページ --
A Few Good Men
Al-D
Aretha Franklin
Asante
Ashanti
Ashford And Simpson
Bobby -Blue- Bland
Boxx
BracketName
Chuck Berry
Chuckii Booker
Curtis Hairston
Curtis Mayfield
D'Angelo
Danny Boy
Dave Hollister
DJ Screw
Donell Jones
Donnie
Dr. York
Dynamic Superiors
El DeBarge
Elusion
Enchantment
EOL
Father MC
Front Page
Gary
Heart To Heart
II D Extreme
III Frum Tha Soul
InterWiki
InterWikiテクニカル
Intruders
JB's
John Legend And The Roots
Johnny Robinson
Kashif
Khemistry
Koffee Brown
Kool And The Gang
Lauryn Hill
Levert
Lighter Shade Of Brown
Main Source
Marc Nelson
Mel Waiters
Mind, Heart And Soul
N.Y.C. PEECH BOYS
Night + Day
N II U
Olu Dara
Percy Sledge
Perry And Sanlin
Platinum Hook
Po',Broke And Lonely
Professor Longhair
Public Announcement
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Pure Gold
Regina Belle
Ricky Fante
Rodney Mansfield
Roy C.
Rudy Ray Moore
Sade
SandBox
Shomari
Slique
Solo
soulbounce wiki
Soul Stew
Spinners
Sunfire
Sweat Band
The 8th Day
The Controllers
The Deele
The Dramatics
The Dynamics
The Impressions
The Notorious B.I.G.
The O'Jays
The Ovations
The Pharcyde
The Velons
Tony Thompson
Troop
Usher
Various Artists
Vaughan Mason And Butch Dayo
War
WikiWikiWeb
Wild Cherry
Yours Truly
Z.Z.Hill
日本語
...
*For Your Precious Love / The Impressions [#v2cf6fc4] #ref(impressions2.jpg); 1. For Your Precious Love~ 2. Young Lover~ 3. Let Me Know~ 4. Don't Drive Me Away~ 5. Senorita I Love You~ 6. A New Love~ 7. That You Love Me~ 8. The Gift Of Love~ 9. Believe In Me~ 10. Lovers Lane~ 11. At The Country Fair~ 12. A Long Time Ago ~ ~ ヴィー・ジェイ時代、ジェリー・バトラー在籍時のインプレッションズの作品を集めたアルバム・・・、だと思ったらジェリー・バトラーは3曲しかやってないのか。~ それでも(1)の歌いっぷりには感動のひとこと。~ オーティス・レディングをはじめ、さまざまなシンガーにカヴァーされたアーリー・ソウルの一大傑作。~ のこりの楽曲はカーティス・メイフィールドがリードをとっており、若干不安定ではありますが後の彼ならではの個性の萌芽を感じさせます。~ ~ (4)ではステイプル・シンガーズのローバップ・ステイプルがソングライティングを手掛けてますが、この後カーティスがステイプル・シンガーズのアルバム「Let's Do It Again」のプロデュースを手掛けていることを考えるとなんとはなしに因縁を感じます。~ また、(6)のクレジットはジェリー・バトラーとカーティス・メイフィールドの共作になってますが、ヴォーカルはカーティスですな。~ このへんなんかゴタゴタがあったんでしょうか。~ ~ ドゥー・ワップから来るべきソウルの時代に歩き出したことがよくわかり、そしてシカゴというソウルの産地ならではの味わいがよく出ております。~ ~ アーリー・ソウルの傑作として語り継がれるべき一枚。 *Greatest Hits / The Impressions [#kca52112] #ref(impressions.jpg); 01 Gypsy Woman~ 02 It's All Right~ 03 Talking About My Baby~ 04 I'm So Proud~ 05 Keep On Pushing~ 06 You Must Believe Me~ 07 Amen~ 08 People Get Ready~ 09 Woman's Got Soul~ 10 Meeting Over Yonder~ 11 You've Been Cheatin'~ 12 We're A Winner~ ~ シカゴ・ソウルの代表、インプレッションズの傑作達を。~ とにかくポジティヴなメッセージ満載で、(2)が大好き。~ 落ち込んだ時に聴くと高揚してきます。~ (4)はカーティスのスロウの中でも出色の出来で、96年にカーティスのトリビュート盤でロナルド・アイズレーが色っぽくカヴァーしたヴァージョンも忘れられません。~ ゴスペル色強い(7)(8)なんてホント大傑作。~ (7)なんてマーチだし。~ 運動会の入場行進なんかの時に歌うといいかも(笑)。~ (8)は当時の公民権運動に直結したメッセージ・ソング。~ とにかく素晴らしい。~ オリジナルは現在ならば大傑作「People Get Ready」がCDで入手容易。~ あと最近はこのベストより収録曲が多いベストもあるので、そっちの方がおすすめかも。
タイムスタンプを変更しない
*For Your Precious Love / The Impressions [#v2cf6fc4] #ref(impressions2.jpg); 1. For Your Precious Love~ 2. Young Lover~ 3. Let Me Know~ 4. Don't Drive Me Away~ 5. Senorita I Love You~ 6. A New Love~ 7. That You Love Me~ 8. The Gift Of Love~ 9. Believe In Me~ 10. Lovers Lane~ 11. At The Country Fair~ 12. A Long Time Ago ~ ~ ヴィー・ジェイ時代、ジェリー・バトラー在籍時のインプレッションズの作品を集めたアルバム・・・、だと思ったらジェリー・バトラーは3曲しかやってないのか。~ それでも(1)の歌いっぷりには感動のひとこと。~ オーティス・レディングをはじめ、さまざまなシンガーにカヴァーされたアーリー・ソウルの一大傑作。~ のこりの楽曲はカーティス・メイフィールドがリードをとっており、若干不安定ではありますが後の彼ならではの個性の萌芽を感じさせます。~ ~ (4)ではステイプル・シンガーズのローバップ・ステイプルがソングライティングを手掛けてますが、この後カーティスがステイプル・シンガーズのアルバム「Let's Do It Again」のプロデュースを手掛けていることを考えるとなんとはなしに因縁を感じます。~ また、(6)のクレジットはジェリー・バトラーとカーティス・メイフィールドの共作になってますが、ヴォーカルはカーティスですな。~ このへんなんかゴタゴタがあったんでしょうか。~ ~ ドゥー・ワップから来るべきソウルの時代に歩き出したことがよくわかり、そしてシカゴというソウルの産地ならではの味わいがよく出ております。~ ~ アーリー・ソウルの傑作として語り継がれるべき一枚。 *Greatest Hits / The Impressions [#kca52112] #ref(impressions.jpg); 01 Gypsy Woman~ 02 It's All Right~ 03 Talking About My Baby~ 04 I'm So Proud~ 05 Keep On Pushing~ 06 You Must Believe Me~ 07 Amen~ 08 People Get Ready~ 09 Woman's Got Soul~ 10 Meeting Over Yonder~ 11 You've Been Cheatin'~ 12 We're A Winner~ ~ シカゴ・ソウルの代表、インプレッションズの傑作達を。~ とにかくポジティヴなメッセージ満載で、(2)が大好き。~ 落ち込んだ時に聴くと高揚してきます。~ (4)はカーティスのスロウの中でも出色の出来で、96年にカーティスのトリビュート盤でロナルド・アイズレーが色っぽくカヴァーしたヴァージョンも忘れられません。~ ゴスペル色強い(7)(8)なんてホント大傑作。~ (7)なんてマーチだし。~ 運動会の入場行進なんかの時に歌うといいかも(笑)。~ (8)は当時の公民権運動に直結したメッセージ・ソング。~ とにかく素晴らしい。~ オリジナルは現在ならば大傑作「People Get Ready」がCDで入手容易。~ あと最近はこのベストより収録曲が多いベストもあるので、そっちの方がおすすめかも。
テキスト整形のルールを表示する