トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
Bootsy's Rubber Band をテンプレートにして作成
Other Contents
back to main menu
soulbounce tumb-log
twitter
最新の20件
2023-03-03
Spinners
2022-09-12
Bar-Kays
2021-06-29
Professor Longhair
2021-04-10
B.B.O.T.I.
2021-03-19
Next
2021-03-04
Mtume
2021-02-06
Soul Stew
2021-01-29
The Delfonics
2021-01-27
Martha And The Vandellas
2021-01-20
Booker T And The MG's
2020-12-19
Samson
2020-12-17
A Few Good Men
RecentDeleted
The O'Jays
Frank McComb
Dru Hill
Kool And The Gang
Clifton Chenier
John Edwards
Tony Aiken And The Future 2000
Total:0/Today:0
開始行:
*Stretchin' Out In / Bootsy's Rubber Band [#y2e913d0]
#ref(strechin.jpg);
01 Stretchin' Out (In A Rubber Band)~
02 Psychoticbumpschool~
03 Another Point Of View~
04 I'd Rather Be With You~
05 Love Vibes~
06 Physical Love~
07 Vanish In Our Sleep~
~
ジェイムズ・ブラウンのバックバンド、JB'sのベーシストからP...
(1)の「ハレルーヤ!」から始まり、ベッキンベッキンのスペー...
もうこれだけでノックアウトですが、ブーツィもキャスパー(...
ブーツィも歌はうまいとは言えないので、ラップっぽいしゃべ...
彼の場合、声に特徴があるので、それが彼のトレード・マーク...
(3)ではPファンク調哀愁スロウで、並のファンク・バンドのよ...
アイドル的な人気もあって、なにやらブーツィ人形とかも企画...
当時のPファンク人気を象徴するようです。~
~
~
*Player Of The Year / Bootsy's Rubber Band [#d3f8427a]
#ref(playerofthe.jpg);
01 Bootsy? (What's The Name Of This Town)~
02 May The Force Be With You~
03 Very Yes~
04 Bootzilla~
05 Hollywood Squares~
06 Roto-Rooter~
07 As In (I Love You)~
~
絶頂期のブーツィを指し示すアルバム・タイトル!~
2部構成となっており、前半が「Radio Active」そして(4)以降...
まあ、どちらもファンクなんですが(笑)。~
「Monster Rock」とはジミ・ヘンドリックスの継承者たるPフ...
のっけからファンク・マーチ(1)でメイシオのフルート・ソロが...
スロウ(2)(3)も甘くなることなく聴かせるのはさすが。~
「モンスター・ロック」サイドでは(4)がやはり強力。~
ゴジラ+ブーツィでブーツィラ。 彼らの作品中最も破壊力の強...
まさにノリにノっている彼らならではの勢いをそのまま伝える...
個人的にはこれを聴きながら家事をするとやたらにはかどるの...
終了行:
*Stretchin' Out In / Bootsy's Rubber Band [#y2e913d0]
#ref(strechin.jpg);
01 Stretchin' Out (In A Rubber Band)~
02 Psychoticbumpschool~
03 Another Point Of View~
04 I'd Rather Be With You~
05 Love Vibes~
06 Physical Love~
07 Vanish In Our Sleep~
~
ジェイムズ・ブラウンのバックバンド、JB'sのベーシストからP...
(1)の「ハレルーヤ!」から始まり、ベッキンベッキンのスペー...
もうこれだけでノックアウトですが、ブーツィもキャスパー(...
ブーツィも歌はうまいとは言えないので、ラップっぽいしゃべ...
彼の場合、声に特徴があるので、それが彼のトレード・マーク...
(3)ではPファンク調哀愁スロウで、並のファンク・バンドのよ...
アイドル的な人気もあって、なにやらブーツィ人形とかも企画...
当時のPファンク人気を象徴するようです。~
~
~
*Player Of The Year / Bootsy's Rubber Band [#d3f8427a]
#ref(playerofthe.jpg);
01 Bootsy? (What's The Name Of This Town)~
02 May The Force Be With You~
03 Very Yes~
04 Bootzilla~
05 Hollywood Squares~
06 Roto-Rooter~
07 As In (I Love You)~
~
絶頂期のブーツィを指し示すアルバム・タイトル!~
2部構成となっており、前半が「Radio Active」そして(4)以降...
まあ、どちらもファンクなんですが(笑)。~
「Monster Rock」とはジミ・ヘンドリックスの継承者たるPフ...
のっけからファンク・マーチ(1)でメイシオのフルート・ソロが...
スロウ(2)(3)も甘くなることなく聴かせるのはさすが。~
「モンスター・ロック」サイドでは(4)がやはり強力。~
ゴジラ+ブーツィでブーツィラ。 彼らの作品中最も破壊力の強...
まさにノリにノっている彼らならではの勢いをそのまま伝える...
個人的にはこれを聴きながら家事をするとやたらにはかどるの...
ページ名: