トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
JB's の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
Other Contents
back to main menu
soulbounce tumb-log
twitter
最新の20件
2022-09-12
Bar-Kays
2021-06-29
Professor Longhair
2021-04-10
B.B.O.T.I.
2021-03-19
Next
2021-03-04
Mtume
2021-02-06
Soul Stew
2021-01-29
The Delfonics
2021-01-27
Martha And The Vandellas
2021-01-20
Booker T And The MG's
2020-12-19
Samson
2020-12-17
A Few Good Men
RecentDeleted
The O'Jays
Frank McComb
Dru Hill
Kool And The Gang
Clifton Chenier
John Edwards
Tony Aiken And The Future 2000
2020-12-15
Tevin Campbell
Total:978/Today:1
-- 雛形とするページ --
A Few Good Men
Al-D
Aretha Franklin
Asante
Ashanti
Ashford And Simpson
Bobby -Blue- Bland
Boxx
BracketName
Chuck Berry
Chuckii Booker
Curtis Hairston
Curtis Mayfield
D'Angelo
Danny Boy
Dave Hollister
DJ Screw
Donell Jones
Donnie
Dr. York
Dynamic Superiors
El DeBarge
Elusion
Enchantment
EOL
Father MC
Front Page
Gary
Heart To Heart
II D Extreme
III Frum Tha Soul
InterWiki
InterWikiテクニカル
Intruders
JB's
John Legend And The Roots
Johnny Robinson
Kashif
Khemistry
Koffee Brown
Kool And The Gang
Lauryn Hill
Levert
Lighter Shade Of Brown
Main Source
Marc Nelson
Mel Waiters
Mind, Heart And Soul
N.Y.C. PEECH BOYS
Night + Day
N II U
Olu Dara
Percy Sledge
Perry And Sanlin
Platinum Hook
Po',Broke And Lonely
Professor Longhair
Public Announcement
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Pure Gold
Regina Belle
Ricky Fante
Rodney Mansfield
Roy C.
Rudy Ray Moore
Sade
SandBox
Shomari
Slique
Solo
soulbounce wiki
Soul Stew
Spinners
Sunfire
Sweat Band
The 8th Day
The Controllers
The Deele
The Dramatics
The Dynamics
The Impressions
The Notorious B.I.G.
The O'Jays
The Ovations
The Pharcyde
The Velons
Tony Thompson
Troop
Usher
Various Artists
Vaughan Mason And Butch Dayo
War
WikiWikiWeb
Wild Cherry
Yours Truly
Z.Z.Hill
日本語
...
*Food For Thought / JB's [#u74e89f2] #ref(jbs1.jpg); 01 Pass The Peas~ 02 Gimmie Some More~ 03 To My Brother~ 04 Wine Spot~ 05 Hot Pants Road~ 06 The Grunt~ 07 Blessed Blackness~ 08 Escape-Ism Part 1 Part 2~ 09 Theme From King Heroin~ 10 These Are The J. B.'s~ ~ ジェイムズ・ブラウンのバックバンド、JB'sのデビュー盤。~ 彼らの演奏能力の高さには60年代から既に定評があり、満を持してのデビュー、というところでしょう。~ 「ヘイ、ボビー、何でお前ソウル・フードが好きなんだい?」 「食べればシアワセになれるからさ!」 という掛け合いから始まるこのアルバム、黒人音楽ファンにとってのソウル・フードてんこ盛り。~ この時期はトロンボーン奏者のフレッド・ウェズりーがグループをまとめており、(1)(2)のソロでは彼のブリブリの演奏が楽しめます。~ そして、(6)ではJB's脱退直前のブーツィ・コリンズが凄まじいベースを弾いてます。~ とにかく黒くて、やっぱこいつただものじゃないという感じがヒシヒシと伝わってきます。~ 御大JBも掛け声みたいなお囃子で参加(笑)。~ 70年代ファンクの代表的なアルバム。~ ~ ~ *Doing It To Death / JB's [#l44f77ab] #ref(jbs2.jpg); 01 Introduction To The J.B.'s~ 02 Doing It To Death (Part 1 &2)~ 03 You Can Have A Watergate Just Gimme Some Bucks And I'll Be Straght~ 04 More Peas~ 05 La Di Da La Di Day~ 06 You Can Have A Watergate Just Gimme Some Bucks And I'll Be Straght~ 07 Sucker~ 08 You Can Have A Watergate Just Gimme Some Bucks And I'll Be Straght~ ~ 「世に七不思議と言いますが、ここに居並ぶのは八番目の不思議。」というダニー・レイのMCによってはじまるJB'sのセカンド・アルバム。~ 「死ぬまでやる」のタイトル通り、(3)(6)のインターリュードをはさみつつ突き進む長尺ファンクの嵐が襲いかかってきます。~ ここでは60年代のJB'sを支えた立役者、メイシオ・パーカーも復帰、ファンキーなフルートが(2)で聴くことができます。~ (8) はやっぱりあのウォーターゲート事件(1972年6月17日、アメリカのワシントンDCのウォーターゲートビルにある民主党本部に盗聴器を仕掛けようとした5人組が逮捕された。この事件をきっかけにアメリカ政府の違法な諜報活動が摘発され、国防総省の対ベトナム秘密文書が明らかになるなど一連のスキャンダルが明るみに出た。~ 結局この問題で共和党のニクソン大統領は1974年辞任に追い込まれた。)をテーマにしてるのかな〜。~ ニクソン大統領を支持してたらしいけど。~ ただまあ演奏時間が長いっちゃあ長いんですけど、それも気にならないファンキーさ。~ こちらもおすすめ!~
タイムスタンプを変更しない
*Food For Thought / JB's [#u74e89f2] #ref(jbs1.jpg); 01 Pass The Peas~ 02 Gimmie Some More~ 03 To My Brother~ 04 Wine Spot~ 05 Hot Pants Road~ 06 The Grunt~ 07 Blessed Blackness~ 08 Escape-Ism Part 1 Part 2~ 09 Theme From King Heroin~ 10 These Are The J. B.'s~ ~ ジェイムズ・ブラウンのバックバンド、JB'sのデビュー盤。~ 彼らの演奏能力の高さには60年代から既に定評があり、満を持してのデビュー、というところでしょう。~ 「ヘイ、ボビー、何でお前ソウル・フードが好きなんだい?」 「食べればシアワセになれるからさ!」 という掛け合いから始まるこのアルバム、黒人音楽ファンにとってのソウル・フードてんこ盛り。~ この時期はトロンボーン奏者のフレッド・ウェズりーがグループをまとめており、(1)(2)のソロでは彼のブリブリの演奏が楽しめます。~ そして、(6)ではJB's脱退直前のブーツィ・コリンズが凄まじいベースを弾いてます。~ とにかく黒くて、やっぱこいつただものじゃないという感じがヒシヒシと伝わってきます。~ 御大JBも掛け声みたいなお囃子で参加(笑)。~ 70年代ファンクの代表的なアルバム。~ ~ ~ *Doing It To Death / JB's [#l44f77ab] #ref(jbs2.jpg); 01 Introduction To The J.B.'s~ 02 Doing It To Death (Part 1 &2)~ 03 You Can Have A Watergate Just Gimme Some Bucks And I'll Be Straght~ 04 More Peas~ 05 La Di Da La Di Day~ 06 You Can Have A Watergate Just Gimme Some Bucks And I'll Be Straght~ 07 Sucker~ 08 You Can Have A Watergate Just Gimme Some Bucks And I'll Be Straght~ ~ 「世に七不思議と言いますが、ここに居並ぶのは八番目の不思議。」というダニー・レイのMCによってはじまるJB'sのセカンド・アルバム。~ 「死ぬまでやる」のタイトル通り、(3)(6)のインターリュードをはさみつつ突き進む長尺ファンクの嵐が襲いかかってきます。~ ここでは60年代のJB'sを支えた立役者、メイシオ・パーカーも復帰、ファンキーなフルートが(2)で聴くことができます。~ (8) はやっぱりあのウォーターゲート事件(1972年6月17日、アメリカのワシントンDCのウォーターゲートビルにある民主党本部に盗聴器を仕掛けようとした5人組が逮捕された。この事件をきっかけにアメリカ政府の違法な諜報活動が摘発され、国防総省の対ベトナム秘密文書が明らかになるなど一連のスキャンダルが明るみに出た。~ 結局この問題で共和党のニクソン大統領は1974年辞任に追い込まれた。)をテーマにしてるのかな〜。~ ニクソン大統領を支持してたらしいけど。~ ただまあ演奏時間が長いっちゃあ長いんですけど、それも気にならないファンキーさ。~ こちらもおすすめ!~
テキスト整形のルールを表示する