トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
Solo の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
Other Contents
back to main menu
soulbounce tumb-log
twitter
最新の20件
2022-03-17
Bar-Kays
2021-06-29
Professor Longhair
2021-04-10
B.B.O.T.I.
2021-03-19
Next
2021-03-04
Mtume
2021-02-06
Soul Stew
2021-01-29
The Delfonics
2021-01-27
Martha And The Vandellas
2021-01-20
Booker T And The MG's
2020-12-19
Samson
2020-12-17
A Few Good Men
RecentDeleted
The O'Jays
Frank McComb
Dru Hill
Kool And The Gang
Clifton Chenier
John Edwards
Tony Aiken And The Future 2000
2020-12-15
Tevin Campbell
Total:1640/Today:2
-- 雛形とするページ --
Aaron Hall
After 7
Al-D
Allen Toussaint
Anthony Hamilton
Art'n Soul
Beau Williams
Bebe And Cece Winans
Beyonce
Billy Stewart
Bootsy Collins
Boxx
Boyz II Men
Brian McKnight
C.J. Anthony
Cab Calloway
Calvin Richardson
Cashflow
Charlie Wilson
Cuba Gooding
Da Funk Shun
Danny Boy
David Peaston
DeBarge
Demetrius Perry
Dwayne Wiggins
Eddie Palmieri
EOL
Fantastic Four
Fingazz
Gary
Gemini
Geoff McBride
George Clinton
Gerald Alston
Greg Phillinganes
Guesss
H-Town
InterWiki
InterWikiName
Jackie Wilson
Jaheim
James Brown
Janet Jackson
JB's
Jodeci
Johnny Kemp
Keith Martin
Keith Sweat
Kenny Lattimore And Chante Moore
Khayree
Khemistry
Little Richard
Louis Jordan
Mass 187
Maurice J.
Me'Shell Ndegeocello
MenuBar
Michael Jackson
Minnie Riperton
Mint Condition
Mr. Capone-E
Nat King Cole
Ohio Players
Ol Skool
Omar Chandler
One Way
Pleasure P
Profyle
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Pure Gold
Raheem DeVaughn
Sade
Sam And Dave
Sherrick
Skindeep
Snoop Dogg
Solo
Soul Stew
Sounds Of Blackness
Spencer Wiggins
Stevie Wonder
Take 6
The Coasters
The Manhattans
The Moments
The Notorious B.I.G.
Tommy Tate
Trammps
Troop
U-Mynd
Urban Mystic
Usher
War
Warren G
Westside Cartel
Whistle
ヘルプ
整形ルール
...
*Solo / Solo [#ic54f069] #ref(solo1.jpg); 01. (What A) Wonderful World (Adler/Alpert/Cooke) - 1:23~ 02. Back 2 da Street (Chavis/Harris/Lewis/Richbourg/Stokes) - 4:07~ 03. Blowin' My Mind (Chavis/Harris/Lewis/Mack/Stokes) - 4:43~ 04. Cupid (Cooke) - :43~ 05. Heaven (Chavis/Harris/Lewis/Stokes/Wright) - 3:47~ 06. Xxtra (Alexander/Harris/Lewis/Richbourg/Tolbert) - 5:05~ 07. It's Such a Shame (Gore/Horton) - 5:30~ 08. He's Not Good Enough (Chavis/Harris/Horton/Lewis/Stokes) - 6:21~ 09. Another Saturday Night/Everybody Loves to... (Cooke) - 21:10~ 10. Where Do U Want Me to Put It (Harris/Horton/Lewis) - 4:03~ 11. Keep It Right Here (Chavis/King/Stokes) - 5:27~ 12. I'm Sorry (Farrar/Taylor) - 5:29~ 13. Under the Boardwalk (Resnick/Young) - 1:05~ 14. In Bed (Harris/Lewis) - 4:06~ 15. (Last Night I Made Love) Like Never Before (Chavis/Harris/Lewis/Richbourg/Stokes) - 4:47~ 16. Prince Street (Anderson/Chavis/Mack/Stokes) - :10~ 17. Holdin' On (Chavis/Harris/Lewis/Mack/Stokes) - 4:04~ 18. A Change Is Gonna Come (Cooke) - 8:53~ ~ この作品こそが95年のソウル界を代表する作品と言っても過言ではないでしょう。~ スーパー・プロデューサー、テリー・ルイス&ジミー・ジャムが見出した4人の衝撃のデビュー作。~ ストリート出身の彼ららしく、街角でサム・クックやドリフターズの過去のヒットをヴォーカル+ウッド・ベースのシンプルな構成でカヴァー、インターリュード風にはさみこまれていますが、オリジナルもツブが揃っており、特に注目されたのは、ドラマティックスの名作「In The Rain」を効果的にサンプリングした「XXtra」でしょう。~ とはいうものの、僕が一番好きなのは、おねえちゃん(字ヅラ通りではなく、ここでは恋人くらいに理解してください)を盗られてにっちもさっちもどうにも状態に陥った男の状態を悲痛なヴォーカルで歌い上げた「It's Such A Shame」,「He's Not Good Enough」 を強く強くおすすめしましょう。~ これにはシビれました。~ マジで。~ 60〜70年代に存在したソウル・フィーリングを90年代に蘇えらせたという意味で、得がたい存在と言えましょう。~ ~ ~ * 4 Bruthas And A Bass / Solo [#ob6ded31] #ref(solo2.jpg); 01. Touch Me (Anderson/Chavis/Mack/Saadiq/Stokes) - 4:18~ 02. Nights Like This (Anderson/Chavis/Mack/Saadiq/Stokes) - 4:21~ 03. Luv-All-Day (Chavis/Mack/Sallie/Stokes) - 5:01~ 04. Forgive Me (Potts) - 5:28~ 05. Free-Stylin All da Woman (Interlude) (Anderson/Chavis/Mack/Stokes) - 1:03~ 06. Sumthin Kinda Special (Chavis/Mack/Stokes) - 4:36~ 07. Let Me See the Sun (LeVert/Nicholas) - 4:58~ 08. Love You Down (Chavis/Mack/Stokes) - 5:28~ 09. Make Me Know It (LeVert/Nicholas) - 4:42~ 10. Crazy Bout U (Chavis/Clowers/Mack/Stokes/Stone) - 4:58~ 11. Get Off! (Anderson/Chavis/Clowers/Mack/Stokes) - 3:57~ 12. I Hear Love Calling Me (Interlude) (Anderson/Chavis/Mack/Smith/Stokes) - 1:31~ 13. Till Death Do Us Part (Blackmon) - 4:51~ 14. What Would This World Be (Gore/Horton) - 4:56~ 15. Amen (Interlude) (Anderson/Chavis/Mack/Stokes) - 1:35~ ~ 95年衝撃のデビュー・アルバムの中に「New Classic Soul」というコピーがつけられていたためにこのジャンルの名前が決定づけられたほどの影響力を持つソロのセカンド・アルバム。~ ジャム&ルイスは制作に関わらず、今回は自分たちでの制作体制をベースにジェラルド・リヴァート、同じニュー・クラシックスの範疇において語られる事の多いTony Toni Toneのラファエル・サディークをプロデューサーに迎え、今回も力いっぱい歌ってます。~ (1)(2)はラファエルのプロデュース。~ 彼流のニュークラシックスを展開、 (2)なんかは古くさい感覚満載だし。~ 一方のジェラルド・リヴァートに関してはホントいつも通りの横綱相撲で(7)(9)を手堅くまとめてきます。~ 前作のようなオールディーズの収録はありませんので、他のグループとの差別化を図れず、割合フツウの感覚で聴けちゃうところが今回の作品の一番の弱点で、 前作のような衝撃度に欠けるのがこの作品の市場からの評価の低さにつながっているんじゃないかと思います。~ 普通に聴いてるぶんにはなんら不足のない出来栄えなのに。~ 彼らはこの後活動を縮小し、メンバーのユニーク・マックはインディでソロアルバムを発表します。~ こんな素晴らしいグループもインディに落ちちゃうなんて納得いかないな〜。
タイムスタンプを変更しない
*Solo / Solo [#ic54f069] #ref(solo1.jpg); 01. (What A) Wonderful World (Adler/Alpert/Cooke) - 1:23~ 02. Back 2 da Street (Chavis/Harris/Lewis/Richbourg/Stokes) - 4:07~ 03. Blowin' My Mind (Chavis/Harris/Lewis/Mack/Stokes) - 4:43~ 04. Cupid (Cooke) - :43~ 05. Heaven (Chavis/Harris/Lewis/Stokes/Wright) - 3:47~ 06. Xxtra (Alexander/Harris/Lewis/Richbourg/Tolbert) - 5:05~ 07. It's Such a Shame (Gore/Horton) - 5:30~ 08. He's Not Good Enough (Chavis/Harris/Horton/Lewis/Stokes) - 6:21~ 09. Another Saturday Night/Everybody Loves to... (Cooke) - 21:10~ 10. Where Do U Want Me to Put It (Harris/Horton/Lewis) - 4:03~ 11. Keep It Right Here (Chavis/King/Stokes) - 5:27~ 12. I'm Sorry (Farrar/Taylor) - 5:29~ 13. Under the Boardwalk (Resnick/Young) - 1:05~ 14. In Bed (Harris/Lewis) - 4:06~ 15. (Last Night I Made Love) Like Never Before (Chavis/Harris/Lewis/Richbourg/Stokes) - 4:47~ 16. Prince Street (Anderson/Chavis/Mack/Stokes) - :10~ 17. Holdin' On (Chavis/Harris/Lewis/Mack/Stokes) - 4:04~ 18. A Change Is Gonna Come (Cooke) - 8:53~ ~ この作品こそが95年のソウル界を代表する作品と言っても過言ではないでしょう。~ スーパー・プロデューサー、テリー・ルイス&ジミー・ジャムが見出した4人の衝撃のデビュー作。~ ストリート出身の彼ららしく、街角でサム・クックやドリフターズの過去のヒットをヴォーカル+ウッド・ベースのシンプルな構成でカヴァー、インターリュード風にはさみこまれていますが、オリジナルもツブが揃っており、特に注目されたのは、ドラマティックスの名作「In The Rain」を効果的にサンプリングした「XXtra」でしょう。~ とはいうものの、僕が一番好きなのは、おねえちゃん(字ヅラ通りではなく、ここでは恋人くらいに理解してください)を盗られてにっちもさっちもどうにも状態に陥った男の状態を悲痛なヴォーカルで歌い上げた「It's Such A Shame」,「He's Not Good Enough」 を強く強くおすすめしましょう。~ これにはシビれました。~ マジで。~ 60〜70年代に存在したソウル・フィーリングを90年代に蘇えらせたという意味で、得がたい存在と言えましょう。~ ~ ~ * 4 Bruthas And A Bass / Solo [#ob6ded31] #ref(solo2.jpg); 01. Touch Me (Anderson/Chavis/Mack/Saadiq/Stokes) - 4:18~ 02. Nights Like This (Anderson/Chavis/Mack/Saadiq/Stokes) - 4:21~ 03. Luv-All-Day (Chavis/Mack/Sallie/Stokes) - 5:01~ 04. Forgive Me (Potts) - 5:28~ 05. Free-Stylin All da Woman (Interlude) (Anderson/Chavis/Mack/Stokes) - 1:03~ 06. Sumthin Kinda Special (Chavis/Mack/Stokes) - 4:36~ 07. Let Me See the Sun (LeVert/Nicholas) - 4:58~ 08. Love You Down (Chavis/Mack/Stokes) - 5:28~ 09. Make Me Know It (LeVert/Nicholas) - 4:42~ 10. Crazy Bout U (Chavis/Clowers/Mack/Stokes/Stone) - 4:58~ 11. Get Off! (Anderson/Chavis/Clowers/Mack/Stokes) - 3:57~ 12. I Hear Love Calling Me (Interlude) (Anderson/Chavis/Mack/Smith/Stokes) - 1:31~ 13. Till Death Do Us Part (Blackmon) - 4:51~ 14. What Would This World Be (Gore/Horton) - 4:56~ 15. Amen (Interlude) (Anderson/Chavis/Mack/Stokes) - 1:35~ ~ 95年衝撃のデビュー・アルバムの中に「New Classic Soul」というコピーがつけられていたためにこのジャンルの名前が決定づけられたほどの影響力を持つソロのセカンド・アルバム。~ ジャム&ルイスは制作に関わらず、今回は自分たちでの制作体制をベースにジェラルド・リヴァート、同じニュー・クラシックスの範疇において語られる事の多いTony Toni Toneのラファエル・サディークをプロデューサーに迎え、今回も力いっぱい歌ってます。~ (1)(2)はラファエルのプロデュース。~ 彼流のニュークラシックスを展開、 (2)なんかは古くさい感覚満載だし。~ 一方のジェラルド・リヴァートに関してはホントいつも通りの横綱相撲で(7)(9)を手堅くまとめてきます。~ 前作のようなオールディーズの収録はありませんので、他のグループとの差別化を図れず、割合フツウの感覚で聴けちゃうところが今回の作品の一番の弱点で、 前作のような衝撃度に欠けるのがこの作品の市場からの評価の低さにつながっているんじゃないかと思います。~ 普通に聴いてるぶんにはなんら不足のない出来栄えなのに。~ 彼らはこの後活動を縮小し、メンバーのユニーク・マックはインディでソロアルバムを発表します。~ こんな素晴らしいグループもインディに落ちちゃうなんて納得いかないな〜。
テキスト整形のルールを表示する