トップ
|
リロード
|
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
Trammps の編集
Last update on |
編集
|
複製
|
名前変更
|
差分
|
バックアップ
|
添付
Other Contents
back to main menu
soulbounce tumb-log
twitter
最新の20件
2023-03-03
Spinners
2022-09-12
Bar-Kays
2021-06-29
Professor Longhair
2021-04-10
B.B.O.T.I.
2021-03-19
Next
2021-03-04
Mtume
2021-02-06
Soul Stew
2021-01-29
The Delfonics
2021-01-27
Martha And The Vandellas
2021-01-20
Booker T And The MG's
2020-12-19
Samson
2020-12-17
A Few Good Men
RecentDeleted
The O'Jays
Frank McComb
Dru Hill
Kool And The Gang
Clifton Chenier
John Edwards
Tony Aiken And The Future 2000
Total:6234/Today:1
-- 雛形とするページ --
A Few Good Men
Al-D
Aretha Franklin
Asante
Ashanti
Ashford And Simpson
Bobby -Blue- Bland
Boxx
BracketName
Chuck Berry
Chuckii Booker
Curtis Hairston
Curtis Mayfield
D'Angelo
Danny Boy
Dave Hollister
DJ Screw
Donell Jones
Donnie
Dr. York
Dynamic Superiors
El DeBarge
Elusion
Enchantment
EOL
Father MC
Front Page
Gary
Heart To Heart
II D Extreme
III Frum Tha Soul
InterWiki
InterWikiテクニカル
Intruders
JB's
John Legend And The Roots
Johnny Robinson
Kashif
Khemistry
Koffee Brown
Kool And The Gang
Lauryn Hill
Levert
Lighter Shade Of Brown
Main Source
Marc Nelson
Mel Waiters
Mind, Heart And Soul
N.Y.C. PEECH BOYS
Night + Day
N II U
Olu Dara
Percy Sledge
Perry And Sanlin
Platinum Hook
Po',Broke And Lonely
Professor Longhair
Public Announcement
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
Pure Gold
Regina Belle
Ricky Fante
Rodney Mansfield
Roy C.
Rudy Ray Moore
Sade
SandBox
Shomari
Slique
Solo
soulbounce wiki
Soul Stew
Spinners
Sunfire
Sweat Band
The 8th Day
The Controllers
The Deele
The Dramatics
The Dynamics
The Impressions
The Notorious B.I.G.
The O'Jays
The Ovations
The Pharcyde
The Velons
Tony Thompson
Troop
Usher
Various Artists
Vaughan Mason And Butch Dayo
War
WikiWikiWeb
Wild Cherry
Yours Truly
Z.Z.Hill
日本語
...
*Trammps / Trammps [#qeae12cd] #ref(trammps.jpg); 01. Stop and Think (Baker)~ 02. Trusting Heart (Steals/Steals)~ 03. Every Dream I Dream Is You (Baker)~ 04. Love Epidemic (Green/Harris)~ 05. Save a Place (Baker)~ 06. Trammps Disco Theme (Baker/Harris/Young)~ 07. Where Do We Go from Here? (Baker)~ 08. Down Three Dark Streets (Baker)~ 09. I Know That Feeling (Baker)~ 10. Shout (Isley/Isley)~ ~ トランプスはオージェイズ、ブルーノーツ、デルフォニックスと比較すると日本での知名度は低いですが、間違いなくフィラデルフィア・サウンドの最高峰のひとつに数えられるでしょう。~ 彼らについてはフィラデルフィアのシグマ・スタジオのミュージシャン集団MFSBのメンバーがそのままヴォーカル陣を加えるとトランプスになり、MFSBとして他の歌手のバックアップを行いつつも「Love Is The Message」のヒットを持ってるのに、トランプス名義では別レーベルのゴールデン・フリースから作品を出したりと、ワケがわかりません。~ トランプス名義の傑作「The Legendally Zing Album」はこのアルバムと相前後してブッダから出てるし。~ もうぐちゃぐちゃ。~ 契約の問題があったのかな。~ しかしアール・ヤングのドラムは間違いなく70年代を象徴してます。~ 60年代にメンフィスのアル・ジャクソン、デトロイトのべニー・ベンジャミンがその時代のリズムを叩き出したとしたら、70年代は間違いなくこの人でしょう。~ ゴールデン・フリースからは(2)(4)(7)がシングルとして発売され、そこそこのヒットを記録したらしいですが、~ やはり(6)でしょう。~ ソウルまさのテーマ(笑)。~ これ聴くとなるほど・ザ・ワールド以前にまさを思い出すな〜。~ フィリー・ソウルの基本形。~ *The Legendary Zing Album / Trammps [#qf2d3ad5] #ref(trammps2.jpg); 01 Penguin At The Big Apple/Zing! Went The Strings Of My Heart~ 02 Pray All You Sinners~ 03 Sixty Minute Man~ 04 Scruboard~ 05 Tom's Song~ 06 Rubber Band~ 07 Hold Back The Night~ 08 Penguin At The Big Apple~ ~ フィラデルフィア・サウンドの最高峰のひとつに数えられるでしょう。~ 彼らについてはフィラデルフィアのシグマ・スタジオのミュージシャン集団MFSBのメンバーがそのままヴォーカル陣を加えるとトランプスになります。~ メンバーのアール・ヤングは70年代を代表するドラマーであり、またフィラデルフィア屈指のプロデューサーでもあります。~ (1)は「Trammps Disco Theme」によく似たイントロからコースターズのヒット曲へなだれ込みます。~ (5)のメロウかつグルーヴィーなインストゥルメンタルはフィリー・サウンドを支えた実力を遺憾なく発揮しています。~ 人気面ではオージェイズやブルー・ノーツにかないませんが、フィラデルフィア・サウンドとは何かということを見せつけてくれるアルバム。
タイムスタンプを変更しない
*Trammps / Trammps [#qeae12cd] #ref(trammps.jpg); 01. Stop and Think (Baker)~ 02. Trusting Heart (Steals/Steals)~ 03. Every Dream I Dream Is You (Baker)~ 04. Love Epidemic (Green/Harris)~ 05. Save a Place (Baker)~ 06. Trammps Disco Theme (Baker/Harris/Young)~ 07. Where Do We Go from Here? (Baker)~ 08. Down Three Dark Streets (Baker)~ 09. I Know That Feeling (Baker)~ 10. Shout (Isley/Isley)~ ~ トランプスはオージェイズ、ブルーノーツ、デルフォニックスと比較すると日本での知名度は低いですが、間違いなくフィラデルフィア・サウンドの最高峰のひとつに数えられるでしょう。~ 彼らについてはフィラデルフィアのシグマ・スタジオのミュージシャン集団MFSBのメンバーがそのままヴォーカル陣を加えるとトランプスになり、MFSBとして他の歌手のバックアップを行いつつも「Love Is The Message」のヒットを持ってるのに、トランプス名義では別レーベルのゴールデン・フリースから作品を出したりと、ワケがわかりません。~ トランプス名義の傑作「The Legendally Zing Album」はこのアルバムと相前後してブッダから出てるし。~ もうぐちゃぐちゃ。~ 契約の問題があったのかな。~ しかしアール・ヤングのドラムは間違いなく70年代を象徴してます。~ 60年代にメンフィスのアル・ジャクソン、デトロイトのべニー・ベンジャミンがその時代のリズムを叩き出したとしたら、70年代は間違いなくこの人でしょう。~ ゴールデン・フリースからは(2)(4)(7)がシングルとして発売され、そこそこのヒットを記録したらしいですが、~ やはり(6)でしょう。~ ソウルまさのテーマ(笑)。~ これ聴くとなるほど・ザ・ワールド以前にまさを思い出すな〜。~ フィリー・ソウルの基本形。~ *The Legendary Zing Album / Trammps [#qf2d3ad5] #ref(trammps2.jpg); 01 Penguin At The Big Apple/Zing! Went The Strings Of My Heart~ 02 Pray All You Sinners~ 03 Sixty Minute Man~ 04 Scruboard~ 05 Tom's Song~ 06 Rubber Band~ 07 Hold Back The Night~ 08 Penguin At The Big Apple~ ~ フィラデルフィア・サウンドの最高峰のひとつに数えられるでしょう。~ 彼らについてはフィラデルフィアのシグマ・スタジオのミュージシャン集団MFSBのメンバーがそのままヴォーカル陣を加えるとトランプスになります。~ メンバーのアール・ヤングは70年代を代表するドラマーであり、またフィラデルフィア屈指のプロデューサーでもあります。~ (1)は「Trammps Disco Theme」によく似たイントロからコースターズのヒット曲へなだれ込みます。~ (5)のメロウかつグルーヴィーなインストゥルメンタルはフィリー・サウンドを支えた実力を遺憾なく発揮しています。~ 人気面ではオージェイズやブルー・ノーツにかないませんが、フィラデルフィア・サウンドとは何かということを見せつけてくれるアルバム。
テキスト整形のルールを表示する